カローラスポーツのオイル交換方法と時期を徹底解説!自分でやるか業者でやるか?

<目からウロコ特集>
はたして、どちらが強いのか?
【値引き交渉対決】ベテラン営業マンのセールストークVSプロから学んだ心理交渉術

車を買う時にそのまま販売店に車を売ると100%カモられます。

私の場合、車販売店ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では88万円になりました。約60万GETしました。

複数社からの買取査定の比較は必ず行わないと損します。
なぜなら、市場の競争の原理として
買取業者同士で勝負してもらうことで買取額が吊り上がるからです。

一社だけに買取査定を依頼すると、比較する業者がいないので
必ず最安値の買取額を提示されます。必ずです。

そうならないために一括査定を使います。
大手買取業者10社以上が勝手に競ってくれます。

無料でその場で(スマホで)32秒で一括査定依頼が完了!

スポーティな外観が魅力的なカローラスポーツ。その走りも滑らかで気持ちいいものがありますよね。

さて、そんな快適な走りの維持に欠かせないのがエンジンのオイル交換です。オイルは走っているうちに劣化していきます。そして劣化したオイルで走り続けていると、燃費が悪くなったり、エンジンに不具合がでたり、ついには故障したりしてしまいます。オイル交換をしてオイルをきれいに保つことは、カローラスポーツの快適な走りを維持するのはもちろんのこと、エンジンの寿命を延ばすことにもつながります。

今回はそんな大切な作業であるオイル交換について、その時期や方法についてご紹介します!オイル交換について知って、愛車のカローラスポーツと長く付き合っていきましょう。

 

スポンサードリンク

カローラスポーツのオイル交換時期はいつ?

引用:トヨタ公式ホームページ

カローラスポーツには、ガソリンターボ車とハイブリッド車の2種類があります。それぞれのオイル交換時期を確認しましょう。

ガソリンターボ車タイプのオイル交換時期

まずはガソリンターボ車タイプのカローラスポーツのオイル交換時期を確認してみましょう。トヨタのホームページによれば、交換時期は次の表のようになっています。

引用:トヨタ公式ホームページ

ガソリンターボ車タイプの場合、標準交換時期は走行距離が5,000㎞、または前回のオイル交換時期から6ヶ月となっています。このどちらか早いタイミングを交換時期とみましょう。

たとえば、走行距離が5,000㎞に達していなくても、前の交換から6ヶ月経つ頃に交換します。距離を走っていなくても、オイルは時間とともに劣化します。そのため、オイルを交換して何ヶ月経ったかという点にも注意する必要があるのです。

さらに、シビアコンディションで走行した場合は、交換時期の目安は走行距離が2,500㎞、または前回のオイル交換時期から3ヶ月となっています。標準交換時期に比べて半分になっています。シビアコンディションとは、車に負担のかかる走り方のことをいいます。

シビアコンディション

シビアコンディションとは次のような状況での走行です。

  • でこぼこ道や砂利道などの悪路走行
  • 山道など上り下りが激しい道路の走行
  • 短距離の走行を繰り返すショートトリップ。いわゆる「ちょい乗り」
  • 長時間のアイドリング

このような状況での走行はエンジンに負担をかける走り方で、そのためオイルの交換時期が早まることになります。

こうした状況での走行が全体の30%を占めるようならシビアコンディションを基準にオイル交換時期を判断しましょう。30%というと、そんなに大きくない数字ですよね。日常的にこうした走行をしているようなら、シビアコンディションと見た方がいいでしょう。

とくに注意したいのが「ちょい乗り」です。ちょっとスーパーに買い物に行くのに車に乗る、子供を送り迎えするのに車に使うなど、あまり距離を走らない日常的な車の使い方ですね。こうした「ちょい乗り」もエンジンに負担をかける走り方で、シビアコンディションにあたります。

さくら(妻)
ちょい乗りって、あまり距離も走っていないし、オイルもそんなに交換する必要ないかと思っていたんだけど、逆なのね
源十郎
うん。少しだけ走ってエンジンを切る、というのはエンジンにとっては負担になる走り方なんだ。エンジンが温まらないうちに切ってしまうことが、オイルの劣化を早めることにもつながっているんだね

ハイブリッド車タイプのオイル交換時期

ハイブリッド車タイプのカローラスポーツの場合は、オイル交換時期はガソリン車と同様に考えます。もう一度トヨタの表を見てみましょう。

引用:トヨタ公式ホームページ

ガソリン車タイプと同様なので、ハイブリッド車タイプの場合は、標準交換時期が走行距離15,000㎞、または前回のオイル交換から1年、シビアコンディションの場合だと走行距離7,500㎞、または前回のオイル交換から6ヶ月となります。

ハイブリッド車はエンジンと電動モーターを合わせて使うので、やはりエンジンにそこまで負担をかけていないのでオイル交換はいらないのではと思ってしまうかもしれません。しかし、モーターと併用しているとはいえ、エンジンを使っていることには変わりません。

そして時間とともにオイルが劣化することはハイブリッド車でも同じです。ですから、通常のガソリン車と同じ交換時期を目安にみましょう。

 

オイルの交換方法

車のオイルを交換する方法としては、業者に依頼する方法と、自分で交換する方法があります。それぞれにメリット・デメリットや特徴があります。ここからはそれぞれの方法について見ていきましょう。

 

スポンサードリンク

オイル交換を業者に依頼する

オイル交換を依頼する業者とは、具体的にはディーラーやカー用品専門店、ガソリンスタンドなどです。

ディーラー

ディーラーは、専門の整備士がいること、なによりカローラスポーツのことをよくわかってくれているので、愛車にぴったりのオイルを選んで整備してくれることなどがメリットです。そのことから、愛車を任せようという安心感が一番あるのもディーラーならではだと思います。

基本的には事前予約が必須なので、急にオイル交換が必要になった、という場合はディーラーでは対応が難しいでしょう。しかし、予定を立ててのオイル交換であれば事前予約で待ち時間もなくスムーズに作業してもらうことができます。

参考に、トヨタのディーラーのひとつであるネッツトヨタ千葉のオイル交換の値段を見てみましょう。

引用:ネッツトヨタ千葉公式ホームページ

カローラスポーツはターボ車タイプで1,196㏄、ハイブリッド車タイプで1,797㏄なので、金額の目安としては約3,700円になります。

カー用品専門店

イエローハットやオートバックスなどのカー用品専門店でもオイル交換に対応しています。カー用品専門店でのオイル交換の魅力は、オイルを色々と選べるところでしょうか。様々なオイルが販売されていますから、自分でこれだと思うオイルを決めたり、店員さんと相談しながら選んだりというのもカー用品専門店ならではの楽しみですね。

料金は、オイルの料金と作業の工賃になります。たとえばオートバックスの場合は、工賃が500円から、オイル会員だと工賃が無料になっています。オイルは2,000円~5,000円など値段は色々とあるので、選ぶオイルによって最終的な金額が決まってきます。

ガソリンスタンド

ガソリンスタンドはやはり一番身近で簡単に行けるところがメリットですね。予約なしで、思い立ったときにオイル交換に行くことができます。

ただ、カー用品専門店と違って、オイルを色々と選ぶことができません。石油販売元のメーカーが独自にプライベートブランドのオイルを販売している場合はそれを使うことを勧められたり、自分でのオイルの持ち込みはできなかったり別途料金がかかったりします。

こちらも料金は2,000円~5,000円程度です。カー用品専門店と大きく変わらないので、オイルにこだわりがなく気軽にオイル交換に行きたいという場合はガソリンスタンドを選ぶのもいいですね。

 

自分でオイル交換する

オイル交換は、業者に依頼せず自分ですることもできます。ここからはその方法をご紹介します。

用意する物
  • オイル:入れ替えるオイルです。カー用品専門店などで購入して用意しましょう。
  • ガレージジャッキ:車を持ち上げるために必要です。
  • リジッドラック:ジャッキで持ち上げた車が落ちてこないように固定する道具です。
  • レンチ:オイルが入っているオイルパンのふた(ドレンボルト)を外すのに使います。
  • 耐油手袋:作業中、素手だと高温のオイルが手にかかってやけどをする危険があります。作業の必須アイテムです!
  • 廃油処理ボックス:取り出した古いオイルの処分に使います。
  • ドレンワッシャー:オイルパンとドレンボルトの隙間を埋めるパッキンの役割。新品を用意しておきましょう。
  • じょうご、またはオイルジョッキ:新しいオイルを車に入れる際に使います。

自分でオイル交換をする方法

今回は、「下抜き」という車の下部から古いオイルを抜いてオイルを交換する方法をご紹介します。

1.カローラスポーツのフロント部分をガレージジャッキであげる

作業は平坦な路面の上で行いましょう。坂道だとバランスが取れず、思わぬ事故につながります。

最初にガレージジャッキでカローラスポーツのフロント部分を持ち上げます。ガレージジャッキをあてるジャッキポイントは、フロント中央部分です。取扱説明書にも載っているので、安全な作業のためにもぜひ確認しておきましょう。

ジャッキでフロント部分を持ち上げたら、リジッドラックで持ち上げた車を固定します。リジッドラックを車にかませておくことで、ジャッキだけの時よりも安全に車の下で作業ができます。

ジャッキだけでの作業だと、万が一作業中にジャッキが下がってしまった場合命にかかわる事故にもつながりかねません。リジッドラックだけでなく、使用していないタイヤやブロックなどを車の下に挟んでおくとより安心です。

2.ボンネットを開けてフィラーキャップをはずしておく

ボンネットを開けて、オイルの注ぎ口であるフィラーキャップを先にはずしておきましょう。車体の下からオイルを抜くときに、上から空気が入って古いオイルが抜けやすくなります。

3.アンダーカバーを外す

いよいよ車体の下側での作業です。カローラスポーツには、オイルが入っているオイルパンを覆うようにアンダーカバーがついているので、まずはアンダーカバーをはずします。10㎜のボルト4本で固定してあるので、レンチではずしていきましょう。

4.オイルパンのドレンボルトの下に廃油処理ボックスを置いておく

アンダーカバーをはずすとオイルパンが現れます。オイルパンのふたであるドレンボルトをはずしていくのですが、はずすとオイルが出てきます。ですから、ドレンボルトを外す前に、ドレンボルトの下にオイルを受ける廃油処理ボックスを用意しておきましょう。路面にオイルが飛び散らないように、汚れてもいいレジャーシートなども下に敷いておくといいですね。

5.ドレンボルトをはずす

ドレンボルトをレンチではずします。運転直後などはオイルがまだ熱く、手にかかるとやけどする危険もあります。作業は耐油手袋をして行いましょう。

ドレンボルトをはずすとオイルが出てきます。オイルが出尽くすまで待ちましょう。

6.ドレンボルトを締めなおす

オイルが出尽くしたら、ドレンボルトを締めなおします。締めなおす際、ドレンボルトについているワッシャーは必ず新品に交換しましょう。古いワッシャーをそのまま使うと、隙間ができてオイル漏れをおこす恐れがあります。

7.ジャッキを下す

リジッドラックをはずして、ジャッキを下し、車を平らな状態に戻します。

8.新しいオイルを入れる

新しいオイルを入れていきましょう。じょうごを使ってオイル缶から入れるか、いったんオイルジョッキにオイルを入れてから入れるかの方法があります。

オイルを入れすぎないよう、規定量に注意しながら入れていきます。カローラスポーツの規定量はターボ車タイプで3.7リットル、ハイブリッド車タイプで3.9リットルが目安です。

3リットル程度入れたあたりから入れる量に注意して、オイルレベルゲージでオイルの量を確認しながら入れていきましょう。オイルレベルゲージはオイルの量を測る棒のようなもので、ボンネットの中にある黄色い輪っかを引っこ抜くと出てきます。これを抜き差ししてオイルの量を確認します。メモリがふたつ付いていて、オイルがその間にくるようになるのがオイルの適量になります。

最終的にはエンジンをいったん回した後にオイルレベルゲージを確認することになるのですが、オイルを入れる際にも量に注意してみましょう。

9.フィラーキャップをしめる

オイルを入れ終わったらフィラーキャップを締めましょう。フィラーキャップは作業冒頭ではずして以来の登場なので、締めるのをうっかり忘れたなんてことが起こる可能性があります。締め忘れるとエンジンルームがオイルまみれになってしまうので、忘れずに締めましょう。

10.暖機運転して、オイルレベルゲージを確認する

エンジンを動かして、エンジンにオイルを循環させた後に、再度オイルレベルゲージでオイルの量を確認します。

ターボ車タイプは、エンジンを暖機した後、停止してから5分以上経過した後にレベルゲージを確認、ハイブリッド車タイプは、エンジンを暖機した後、ハイブリッドシステムを停止してから5分以上経過した後にレベルゲージを確認しましょう。

オイルが規定量の範囲内になっているか確認して、作業完了です。

自分でオイル交換するメリット・デメリット

自分でオイル交換をするメリットとしては、自分で作業をするので、業者に依頼する費用がかからないこと、自分の空いている時間にできること、オイルも自分で選べるといったことがあげられます。

デメリットとしては、作業中にケガをする危険があること、オイル交換が適切にできていない可能性があること、作業の道具をそろえる必要があることなどがあります。

 

スポンサードリンク

オイル交換を業者に依頼するか、自分でするか

さて、オイル交換を業者に依頼する方法と自分でする方法をご紹介しました。どちらの方法を選ぶか、それぞれにメリット・デメリットがあります。

業者に依頼する方法は、費用もかかりますし、店に車を持って行って作業を待つなどの時間も必要になりますが、専門家に作業をしてもらえるという安心感はやはり大きいと思います。自分で作業する手間もかかりません。車を自分で触ることに不安があるようでしたら、業者に依頼するのがいいでしょう。

一方で、自分でオイル交換する方法も、何度もやれば慣れてきますし、慎重にやれば安全に作業できます。何より、自分の車を自分で整備している、というところに楽しさを感じることができるのであれば、自分で作業するのもおすすめです。

源十郎
そうなんだよ。やっぱり自分で車を整備するとより愛着がわくというか……あ~、こいつがオレの愛車なんだなって実感できるんだよね
さくら(妻)
わが子を育てる楽しさ……みたいな感じかしら。私は自分でできるか不安もあるし、お金がかかっても業者に依頼したいかな
源十郎
業者に依頼するのも自分でやるのも、どちらにもいいところがあるから、自分に合った方法を選ぶのがいいね

 

まとめ

  • カローラスポーツのオイル交換時期は、ターボ車タイプの場合、走行距離が5,000㎞、または前回のオイル交換時期から6ヶ月経つ頃。シビアコンディションでの走行の場合は、半分の走行距離2,500㎞、または前回の交換から3ヶ月が目安。
  • ハイブリッド車タイプの場合は、走行距離が15,000㎞、または前回のオイル交換時期から1年経つ頃。シビアコンディションの場合だと走行距離7,500㎞、または前回の交換から6ヶ月が目安。
  • オイル交換を依頼する業者としては、ディーラー、カー用品専門店、ガソリンスタンドがある。費用はかかるが、業者に作業をしてもらうという安心感がある。
  • オイル交換は自分でもできる。作業に必要な道具をそろえる必要があり、またケガなどしないように慎重に作業しよう。

今回はカローラスポーツのオイル交換についてご紹介しました。定期的なオイル交換は、カローラスポーツの快適な走りを長く維持するためにも欠かせません。定期的に必要な作業だからこそ、業者に依頼するか自分で作業するか、ぜひ自分にぴったりの方法を見つけてみてくださいね!

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

お得に車を買い換えたい方は試す価値あり(買取額60万UP)

車を買い換える時って、そのまま車を購入するお店、つまり販売店ディーラーに下取りで渡していませんか?それ、かなり損してます。

言われるがままに販売店に安い値段で下取りする前に、複数の買取業者に比較してもらった方が買取金額は格段に上がります。私の場合はトヨタラッシュが下取り価格30万円、買取価格88万で差額約60万でした。

業者同士で対決してもらうと、びっくりするくらい買取額は上がっていきます。無料で1分でその場で(スマホ)できるので、車の購入費用を稼ぎたい方はやらない手はないですよ!

→今すぐその場で相場がわかる

[新登場]スマホで写真を撮るだけ??一瞬で高額査定!!電話営業一切なしで一括査定より速い!!あのDMMから新サービス!!

  • 一括査定よりも早く相場が知れる! 
  • 面倒な電話も無し! 
  • ササッとお車査定!

新車・中古車値引きの裏テク

ディーラーで働く友人に聞いたディープな値引きの裏情報などを暴露しています。実際に私がセレナを最大値引き額(50万円)を勝ち取った方法を無料公開中。

→リアルに使える裏知識を手に入れる
車値引き「限界額」を超えるコツ

自動車保険を安くするコツ

安い自動車保険を知りたい方はこちら。新しい保険がたくさん出てきていることを知っていますか?損しないためにも定期的に保険は見直すことを強くおすすめします。なぜなら間違いなくほとんどの方が3〜5万の節約に成功するからです。

→本当にいい保険会社を知る
自動車保険ランキング

 

スポンサードリンク



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください