<目からウロコ特集>
はたして、どちらが強いのか?
【値引き交渉対決】ベテラン営業マンのセールストークVSプロから学んだ心理交渉術
車を買う時にそのまま販売店に車を売ると100%カモられます。
私の場合、車販売店ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では88万円になりました。約60万GETしました。複数社からの買取査定の比較は必ず行わないと損します。
なぜなら、市場の競争の原理として
買取業者同士で勝負してもらうことで買取額が吊り上がるからです。一社だけに買取査定を依頼すると、比較する業者がいないので
必ず最安値の買取額を提示されます。必ずです。そうならないために一括査定を使います。
大手買取業者10社以上が勝手に競ってくれます。無料でその場で(スマホで)45秒で愛車の最高額がわかる!
日本を代表するといっても過言ではない高級セダン「トヨタ新型クラウン」は6月26日にフルモデルチェンジをし発売されました。スポーティーな外観にとても魅了されつつ、なんとスゴイのが新技術を取り入れた通信機能を標準装備していることなんです。同時発売した「カローラスポーツ」にも同じ機能を搭載。
新たなトヨタの先進技術の始まりを意味するかのようなこの2台の同時発売。これから車社会はどのように進化を遂げていくのでしょうか。
フルモデルチェンジをした「トヨタ新型クラウン」を徹底調査します。
Contents
- 1 トヨタ・クラウンってどんな車?
- 2 トヨタ新型クラウン・フルモデルチェンジ!発売は6月26日で1か月後の受注が3万台突破!
- 3 トヨタ新型クラウン旧型からの変更点は?
- 4 トヨタ新型クラウン外観
- 5 トヨタ新型クラウン内装デザイン
- 6 トヨタ新型クラウン最新の便利な機能を搭載
- 7 トヨタ新型クラウンボディーカラー全13色
- 8 トヨタ新型クラウン・エンジン・ハイブリッドは?
- 9 トヨタ新型クラウン走行性能
- 10 トヨタ新型クラウン燃費
- 11 トヨタ新型クラウングレードや価格
- 12 トヨタ新型クラウン安全性能
- 13 トヨタクラウンの歴史
- 14 トヨタ・クラウン口コミ
- 15 トヨタ新型クラウン販売店はどこ?
- 16 まとめ
- 17 お得に車を買い換えたい方は試す価値あり(買取額60万UP)
- 18 新車・中古車値引きの裏テク
- 19 自動車保険を安くするコツ
スポンサードリンク
トヨタ・クラウンってどんな車?

引用:トヨタ公式HP
トヨタ・クラウンは1955年1月に登場します。トヨタが発売したセダン型乗用車になります。現在の新型クラウンは15代目モデルにあたります。その歴史は63年になります。すごい歴史のある高級セダンって感じですね。

セダンとは、車の分類の1つになるんです。3ボックスで4ドアの車のことを意味するんです。2ドアのセダンもあるようなんですが、一般的には4ドアのことをいうんですね。

トヨタ新型クラウン・フルモデルチェンジ!発売は6月26日で1か月後の受注が3万台突破!

引用:トヨタ公式HP
うーーん、何度見てもかっこいい外観に惚れ惚れしている方続出って感じでしょうか。トヨタ新型クラウンが6月26日にフルモデルチェンジが発表されて約1カ月。なんと受注がすごいことになっていると言うではありませんか。一体新型クラウンに何がおきているのでしょうか。

新型クラウン受注状況
新型クラウンの受注状況は、6月26日の発売から1カ月にあたる7月25日時点で約30,000台、月販目標4,500台)の約7倍と、好調な立ち上がりとなっています。
引用:トヨタ公式HP
なんと、受注約30,000台とかすごすぎて想像できないんですが。しかもあの高級セダン・クラウンですよ。お値段も相当高いのに…調べれば調べるほど驚きを隠せません。しかも月間目標の約7倍。トヨタさんかなり今回のクラウンに新規開拓で日本国内での再起をかけている現れかもしれません。
実際、トヨタは今回の新型クラウンのフルモデルチェンジによって従来の所有者の多い年代60代からターゲットを40代に新規一転との噂もあるぐらいですからね。トヨタさん頑張りましたね。では今回の新型クラウンどこが好評だったのでしょうか。
新型クラウン好評点はココだ!
- 伸びやかで流麗なサイドシルエットや、低重心でスポーティな外観デザイン
- 正確でシャープなハンドリングと目線のぶれない走行安定性、上質な乗り心地
- 「LINEマイカーアカウント」「オペレーターサービス」をはじめとしたコネクティッドサービス
- 自転車や夜間の歩行者検知が可能な、最新の「Toyota Safety Sense」をはじめとする先進の予防安全技術
引用:トヨタ公式HP

スポーティーな外観デザインやその他「LINEアカウント」や「オペレーターサービス」って何かもすごく気になりませんか。何か魅力がふんだんに詰まっている新型クラウン。受注数が伸びている理由がこの辺に隠されているんでしょうね。
今年9月に新型シエンタのマイナーチェンジについても調べてみましたよ。こちらも新型クラウンと同じく人気殺到が予想されます!
2018新型シエンタマイナーチェンジ9月発売決定!2017からの変更点は?
では次は主な変更点についても調べていきますよ。
スポンサードリンク
トヨタ新型クラウン旧型からの変更点は?

引用:トヨタ公式HP
さぁ、新型クラウンの旧型からの変更点をとことん調べていきますよ。
- 低重心でスポーティーな外観デザインの一新
- 内装にスポーティーかつ先進的なデザインを投入
- ボディーカラーも全13色
- ボディサイズ全長が4910mmとなり、前型の4895mmと比較すると15mm程長くなっている
- マジェスタ、アスリート、ロイヤルのグレードを廃止し1つに統合
- エンジンには新開発の直列4気筒2.0Lターボと2.5Lハイブリッドの他にV6 3.5Lハイブリッドが追加
- 燃費はやや向上している
- グレードにスポーティ仕様の「RS」を追加。全グレードは4種類
- FRモデルとして初めてTNGAを採用した
- 最新のセーフティーセンスや最新のコネクテッド機能が追加

トヨタの人気車種「プリウス」のモデルチェンジについても調べてみましたよ。良かったら見てみてくださいね。
トヨタプリウスα2018年モデルチェンジで新型登場か!?いつ?変更点は?
トヨタ新型クラウン外観

引用:トヨタ公式HP


引用:トヨタ公式HP


引用:トヨタ公式HP
なんか斜め後ろから見たアングルもとてもスタイリッシュですね。新型クラウンは4WD+スポーツカーが融合した感じがしますね。とにかく惚れ惚れしちゃう外観に間違いありません!

引用:トヨタ公式HP

今回のフルモデルチェンジで「新型クラウン」は外観のどこが変わっているのかといいますと、
- 凝縮された強さと洗練されたエレガンスさの両方を兼ね備えたデザイン。
- 6ライトウィンドウを採用。
- ホイールにも変更点があり、2920mmと前型は2850mmなので70mm長くなっています。
- ボディを凝縮してタイヤの張りを強調した低重心でスポーティーなデザインを実現していますね。

スポンサードリンク
トヨタ新型クラウン内装デザイン

引用:トヨタ公式HP
内装ももちろん高級感溢れた作りになっています。

室内インテリア

引用:トヨタ公式HP
シンプルモダンなインテリアの内装ですね。運転しやすさも追求し、開放感溢れるドライバーズスペースになっていますね。実際に座ると視野も広く運転しやすそうですね。そしてシートも高級レザーを使用しているので、座りやすく疲れにくいでしょう。


引用:トヨタ公式HP
トヨタさんが細部にこだわり、疲れづらさを追求したシートになっているんだとか。 見た目も高級感漂っていますね。どのアングルから見てもステキすぎてため息が出るほどです。

スペースや収納はゴルフバッグ4個まで積める広さを確保

引用:トヨタ公式HP
ゴルフバッグを4つも乗せる事ができる広さを確保した新型クラウンはホント考えられていますよね。これならけっこうな荷物ものせることができますね。4WDのクラウンも出ているので、セダンタイプに乗って雪山や登山キャンプなどアウトドアへも出かけられますね。セダンタイプが好きで今まで4WDはタイプではないって方にオススメの1台かもしれませんね。

使用しないときはドリンクホルダーを格納できます

引用:トヨタ公式HP
使用時と未使用時で開閉できるなんて、なんておしゃれな作りなんでしょうか。未使用時の写真を見るとドリンクホルダーがフラットになっていて、見た目もスッキリですね。質感ももちろん高級ですが。

見やすさと使いやすさの両刀使いを実現します

引用:トヨタ公式HP
ダブルディスプレイになっており、マルチオペレーション画面にはエアコン画面が表示され、遠視点ディスプレイは8インチの画面にナビを表示し、運転中でも見やすい視野を確保できます。
ゆとりのある後席空間で疲れを感じません

引用:トヨタ公式HP
これで長時間のドライブもらくらく。疲れづらいシートを徹底追及し作られたんだとか。
こちらでも他のトヨタ車の内装をご紹介しています。参考にどうぞ

トヨタ新型クラウン最新の便利な機能を搭載

引用:トヨタ公式HP

コネクティッドカークラウン

引用:トヨタ公式HP

クラウンはナビとDCM(専用通信機)を標準装備。ネットワークにつながるコネクティッドカーです。トヨタスマートセンターと通信でつながり、ドライバー1人ひとりに寄り添ったカーライフを充実させるサービス(T-Connect for CROWN)を3年間無料、4年目以降は16,000円/年(消費税抜き)で提供
初度登録日より初回の36ヶ月点検(車検)月の末日まで。4年目以降は16,000円/年(消費税抜き)となります。
引用:トヨタ公式HP


走行中でも運転者のリクエストに答えてくれます

引用:トヨタ公式HP
このスイッチを押して「オペレーター」と呼びかけたあとは、音声ガイダンスに従うだけでOKです。そのあとはオペレーターが対応してくれます。自分のリクエストを伝えるだけでOKらしいのですが。

LINEを介してクラウンと話しができます

引用:トヨタ公式HP
「LINEマイカーアカウント」機能。「LINE」にマイカーを友達として追加して使用します。ナビの目的地確認やガソリンの残量確認などができます。

トヨタ新型クラウンボディーカラー全13色

引用:トヨタ公式HP
標準色
- ホワイトパールクリスタルシャイン
- シルバーメタリック
- プレシャスシルバー
- プレシャスガレナ
- ブラック
- プレシャスブラックパール
- ダークブルーマイカ
ジャパンカラーセレクションパッケージ
- 夜霞(ヨガスミ)ボルドーマイカメタリック
- 紅(クレナイ)リッチレッドクリスタルシャインガラスフレーク
- 茜色(アカネイロ)オレンジメタリック
- 翡翠(ヒスイ)アルミナジェイドメタリック
- 碧瑠璃(ヘキルリ)ダークブルーマイカメタリック
- 天空(ソラ)ピュアブルーメタリック

翡翠(ヒスイ)アルミナジェイドメタリック
翡翠(ヒスイ)アルミナジェイドメタリックって色がとっても気になってしまいましたので調査しました。


トヨタ新型クラウン・エンジン・ハイブリッドは?

引用:トヨタ公式HP
先代の「マジェスタ」・「アスリート」・「ロイヤル」が廃止され、1つに統合された今回の新型クラウン。エンジンもそれぞれのシリーズがあるかのように3タイプが用意されています。ではどんな種類があるのでしょうか。
3.5L V6 ENGINE 8GR-FXS × MULTI STAGE HYBRID SYSTEM(3.5Lハイブリッド)

引用:トヨタ公式HP
V6エンジンと2基のモーターから構成されるハイブリッドシステムに変速機構を直列に配置したマルチステージハイブリッドシステム。トヨタブランド初搭載になります。
引用:トヨタ公式HP
最上級グレードに値するV型6気筒3.5LのハイブリッドはレクサスLS/LCと同じタイプになります。システム最高出力は359馬力にもなるんだとか。スポーティな走りも実現し、ハイブリッドの強み燃費消費量も抑えています。

2.5L DYNAMIC FORCE ENGINE A25A-FXS ×HYBRIDSYSTEM(2.5Lハイブリッド)


引用:トヨタ公式HP
D-4Sのターボ用の直噴技術である「D-4ST」や高効率なツインスクロールターボチャージャーなど、トヨタ独自の直噴過給技術を採用した2.0Lターボエンジン
引用:トヨタ公式HP
自然吸気のノーマルエンジンに当てはめれば3.5L並みの性能を発揮します。エンジン性能の数値を前型を比較すると10馬力以上は向上しているそうです。

トヨタ新型クラウン走行性能

引用:トヨタ公式HP

コーナリング性能

引用:トヨタ公式HP
コーナリングが楽しくなる、気持ちいいリズムの走りを徹底して追求。減速・旋回・加速といったコーナリングを駆け抜ける一連の動きにおいて、操作に対する応答性の良さとスムーズで穏やかな姿勢変化を実現
引用:トヨタ公式HP
カーブを曲がる時でも安定した走りができるってことですよね。特に日本国内はカーブのある場所なども多いので、こんな走りができるなんてホント運転が楽で楽しくなりますね。
目線のブレが少ないフラットな乗り心地

引用:トヨタ公式HP
どんな路面の変化でも目線のぶれないフラットな乗り心地を探求したようですね。すごいぞ、トヨタさん。セダン系の車は低重心なので、とにかく乗車時は振動が座り心地にリアルに伝わりますから、これは乗車している全ての人にありがたいお話ですね。
TENGAFRプラットフォームを採用

引用:トヨタ公式HP
TENGAに基づいた低重心パッケージを採用したことにより、減速や加速時にも自然で滑らかな走りが実現されています。

では新型クラウンの堂々とした走りを動画で十分にお楽しみください。

日本の道に適した小回りを実現

引用:トヨタ公式HP
日本の細い道にも適したハンドルさばきが出来るように、全長はありながらも、小回りが効くように設計されています。

トヨタ新型クラウン燃費

引用:トヨタ公式HP
それぞれWTLCモードとJC08モードでの燃費一覧をみていきますょう。さぁ、この2つのモードはどんな違いがあるのでしょうか。そこら辺も調べておきますよ。
WLTCモード燃費
WTLCモードとは?「Worldwide-harmonized Light Vehicles Test Cycle」の略で、「国際調和排出ガス・燃費試験方法」と日本語に訳すことができます。
この世界基準の燃費計測方法が作られたのは理由は、カタログ燃費に実燃費を近づけるという理由もありますが、もっと大きな理由があります。
自動車産業は、グーローバル化が進み、国内だけでなく広く世界に流通するようになりました。
その結果、自動車をグローバルに販売するためには販売先の国の燃費試験や排ガス試験をクリアする必要があり、その費用がメーカーに負担をかけていたため、世界共通の規格を定めれば1度の試験で済ませることができるようにするということになります。
引用:クルマの基礎知識


引用:トヨタ公式HP

JC08モード燃費
「JC08モード」では、それまでエンジンを暖気していた状態から計測スタートしていたのを一部冷間からの測定に変更したり、設定スピードまでの加速時間が長過ぎたものを短くしたり、計測時の最高速度を引き上げたりするなど、より実走行に近い燃費計測方法に変更しました。
この「JC08モード」によって、かなり実走行に近づいたという評価もあります。
引用:クルマの基礎知識


引用:トヨタ公式HP

トヨタ新型クラウングレードや価格

引用:トヨタ公式HP

トヨタ新型クラウンでは今までの「ロイヤル」「アスリート」「マジェスタ」のグレードが廃止されました。これに対して、新型クラウンでは、これらを統合して「S」「G」「RS」の3グレードとベースグレードの「B」で構成されているんですね。

標準仕様:B
新型クラウンのベースグレードになります。2.0Lターボエンジンを搭載している「B」になります。そして「トヨタセーフティーセンス」はもちろん予防安全装備しています。
「B」に装備されるホイールは16インチになります。
標準仕様:S
ベースグレードの「B」に標準装備とオプション選択の幅が広がったグレードが「S」になります。本革巻のステアリングが装備され、ハイブリッド車はヒーターが付きます。17インチのホイールが標準装備になります。
S“C package”
「S」にセーフティーパッケージとセーフティーパッケージプラスに安全装備全オプションを標準搭載したグレードを標準装備したのがS“Cpackage”になります。
「アダプティブハイビーム」もこのグレードに搭載されています。
標準仕様:G
「G」はS“C package”に快適装備を追加した上級グレードです。本革巻のステアリングはヒーターが標準装備になります。リアシートには電動リクライニングが装備されているんです。

G-Executive
「G」で選択できるオプションが全て標準装備になります。専用内装と18インチホイールが装備されます。本革シートの後席にはシートヒーターと間接照明が装備されています。インテリア加飾が施された高級感溢れる内装が特徴的。クラウンマジェスタを引き継ぐグレードになります。
スポーツ仕様:RS
標準モデルのスタンダード「S」をスポーティーにした型になります。クラウンアスリートを引き継ぐグレードになります。18インチのホイール、スポーティーなメッシュグリルと専用前後バンパーが標準装備になります。
RS-B
「RS」の走行性能はそのままに、標準仕様の「B」と同様に標準とオプション選択を省いているグレードになります。このグレードは「レザーシート」パッケージが選択できなくなります。
RS Advance
「RS」に専用内装と安全装備オプションが標準装備となります。セーフティーパッケージとセーフティーパッケージプラスが標準装備となります。RS仕様最上グレードになります。
3.5LV6ハイブリッドエンジンを搭載しています。
4WD:Four
全グレードの中でも2.5Lハイブリッドのみに設定されています。

トヨタ新型クラウン安全性能

引用:トヨタ公式HP
新型クラウンにはトヨタセーフティセンスが標準装備になっているというではありませんか。どこまで安全装備は進化を遂げているのか調べてみたいと思います。
Toyota Safety Senseを全車標準装備

引用:トヨタ公式HP


では具体的なシーンなど機能を説明した動画で詳しくご覧ください。

次はクラウンの歴史もみていきましょう。
トヨタクラウンの歴史

引用:トヨタ公式HP
クラウンはカローラ、ランドクルーザー、プリウスとトヨタを代表する車種になります。その歴史は長く初代クラウンは1955年1月に登場します。クラウンは一般的には高級車として広く知られています。
現在発売されているモデルは15代目になります。歴代クラウンで販売台数がいちばん多かった人気のある車種は8代目になるようです。
初代 RS型/S2#型/S3#型(1955年 – 1962年)

引用:Wikipedia
1952年(昭和27年)から開発されます。1955年(昭和0年)1月1日から発売されます。見た目もクラシカルでとってもかわいく感じるフォルムですね。とても新型クラウンとは程遠い見た目ですね。それがどのように変化していくのでしょうか。次は人気のあった8代目にスポットを当てて見ます。
8代目 S13#型(1987年 – 1999年)

引用:Wikipedia
1987年から5代目クラウンは販売開始されます。キャッチコピーは「満たされた、新しいクラウン」なんだとか。何か笑ってしまえるキャッチコピーですよね。当時はバブル景気と販売時期が重なり月間販売台数が一時期カローラを上回ったんだとか。


トヨタの人気車種、ランクルの歴史についても調べてみました。ランクルの歴史に興味のある方はこちらもどうぞ。圧巻です。
ランドクルーザー歴代車種の内装比較。キングオブ4WDの魅力!!
トヨタ・クラウン口コミ

引用:トヨタ公式HP
- 人生最後の車で満足!
- RS-20(観音開き)から始まったクラウンですが、人生最後の車もクラウンG 4WDにしました。
(BENZも価格的にクラウンよりも値引きしてくれたのですが、4WDが無いのと、乗っている方が性分に合わない)
全体的には、私好みの大きさ、操作性に満足です。 望むわくは、オートクルーズが追従型なのですが、40Km/Hからが不満です。
・長距離(東京~九州、北海道)走行が多いので、クルーズコントロールは必需品でした
・ブレーキの感度、反応も今までのクラウン以上で満足です
・4WDの関係か、高速での安定性(子供のGT-Rに比べても其れなりに素晴らしいです)も良く不安はありません(フロント・エアロは自己装着)。
・燃費については(一応、携行缶を持参)、東京~九州まで無給油で走行で出来ましたので、十分かと思います(16~18Km/L)。
・シートは革製にしましたが、耐久性は未知数です
・4WDは初めてですが、クラウンの4WDを一度乗られる事をお勧めします!- ナビは使いやすいし、後部座席は広いし~
欠点ありません。(^3^)
次回もトヨタ買うと思います。
勿論Cクラスも最高ですょ。(^o^)
だけどナビの使いやすさは、アスリートに軍配m(__)m- 走行性能を含めて、この車幅(室内の広さ)が良ければ、同じセグメントの欧州車よりお買い得だと思います。
そして、やはり日本車の指標となる車(シリーズ)ではあると思います(最小半径等)。
一方、サイズ、特に車幅を自ら制限した国内専用車のため、室内の広さ等において指標とならない点もでてきていると思います。国内専用車の強み、欧州車に負けない走行性能そして「クラウン」というネームバリューを求める方には最適の1台だと思えます。
引用:価格.com
まだ発売されたばかりで先代クラウンの口コミしかみかけることができませんでした。どれも良い口コミが多かったです。そして「クラウン」というネームバリューにも魅力を感じている方も多いんだろうなと感じました。

トヨタ新型クラウン販売店はどこ?

引用:トヨタ公式HP
最寄りのトヨペット店・TOYOTA店での取り扱いになりようです。

今回はトヨタ新型クラウンフルモデルチェンジの情報でしたが、他にもフルモデルチェンジの情報を載せています。
まとめ

引用:トヨタ公式HP
- トヨタ新型クラウンが2018年6月26日にフルモデルチェンジして発売される
- 新型クラウンの受注が発売1カ月で3万台を突破
- 好評点は低重心でスポーティなデザインと走行安定性、上質な乗り心地、LINEマイカーアカウントを始めとするコネクテッドカーサービスの充実
- 旧モデルからの主な変更点は3つのモデルを廃止して1つに統合
- 新型クラウンの外観は洗練されたエレガンスなデザインとスポーティーな外観を融合している
- 新型クラウンの内装はシンプルモダンに統一。各所に細部に渡るこだわりで乗っていても疲れないシートを実現
- 新型クラウンでは最新機能「コネクティッドカー」や「LINEマイカーアカウント」機能などを搭載
- トヨタ新型クラウンボディカラーは全13色
- トヨタ新型クラウンのエンジン3種類
- 走行性能にTENGAを搭載し、低重心で安定した走りを実現
- 新型クラウンの燃費はやや向上した。価格は約470万~720万円
- 新型クラウンは「トヨタセーフティーセンス」が標準装備
- クラウンの口コミは良い口コミが多かった。それだけ魅力的車
- 新型クラウンの販売店はトヨペット店とTOYOTA店で購入可能
トヨタ新型クラウンがセンセーショナルなデビューを果たし、受注もウナギ昇りのトヨタさん。この影響力は凄まじいさを感じずにはいられません。そして新型クラウンを調べれば調べるほど魅了される車であることに間違いなしです。さぁ、みなさんも欲しいと思ったら直ぐに販売店へレッツゴー!!
お得に車を買い換えたい方は試す価値あり(買取額60万UP)
車を買い換える時って、そのまま車を購入するお店、つまり販売店ディーラーに下取りで渡していませんか?それ、かなり損してます。
言われるがままに販売店に安い値段で下取りする前に、複数の買取業者に比較してもらった方が買取金額は格段に上がります。私の場合はトヨタラッシュが下取り価格30万円、買取価格88万で差額約60万でした。
業者同士で対決してもらうと、びっくりするくらい買取額は上がっていきます。無料で1分でその場で(スマホ)できるので、車の購入費用を稼ぎたい方はやらない手はないですよ!
[新登場]スマホで写真を撮るだけ??一瞬で高額査定!!電話営業一切なしで一括査定より速い!!あのDMMから新サービス!!
- 一括査定よりも早く相場が知れる!
- 面倒な電話も無し!
- ササッとお車査定!
新車・中古車値引きの裏テク
ディーラーで働く友人に聞いたディープな値引きの裏情報などを暴露しています。実際に私がセレナを最大値引き額(50万円)を勝ち取った方法を無料公開中。
→リアルに使える裏知識を手に入れる
車値引き「限界額」を超えるコツ自動車保険を安くするコツ
安い自動車保険を知りたい方はこちら。新しい保険がたくさん出てきていることを知っていますか?損しないためにも定期的に保険は見直すことを強くおすすめします。なぜなら間違いなくほとんどの方が3〜5万の節約に成功するからです。
→本当にいい保険会社を知る
自動車保険ランキング
スポンサードリンク