<目からウロコ特集>
はたして、どちらが強いのか?
【値引き交渉対決】ベテラン営業マンのセールストークVSプロから学んだ心理交渉術
車を買う時にそのまま販売店に車を売ると100%カモられます。
私の場合、車販売店ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では88万円になりました。約60万GETしました。複数社からの買取査定の比較は必ず行わないと損します。
なぜなら、市場の競争の原理として
買取業者同士で勝負してもらうことで買取額が吊り上がるからです。一社だけに買取査定を依頼すると、比較する業者がいないので
必ず最安値の買取額を提示されます。必ずです。そうならないために一括査定を使います。
大手買取業者10社以上が勝手に競ってくれます。無料でその場で(スマホで)45秒で愛車の最高額がわかる!
トヨタ クラウンのフルモデルチェンジ情報があります。
トヨタのクラウンは”セダン”として人気なうえに、パトカーでも有名ですね。
現行型はスポーティーな外観と新技術を取り入れた通信機能を標準装備しています。
時期型はいつ、どのように変わるのでしょうか。
Contents
- 1 トヨタ・クラウンってどんな車?
- 2 トヨタ新型クラウン セダンのフルモデルチェンジとクロスオーバー追加は2023年初夏?
- 3 トヨタ新型クラウン旧型からの変更点は?
- 4 クラウンはフルモデルチェンジでFR廃止!?エンジン変更で走行性能や燃費はどうなる?
- 5 トヨタ新型クラウン 外観はどうなる?
- 6 トヨタ新型クラウン フルモデルチェンジで内装はどうなる?
- 7 トヨタ新型クラウン フルモデルチェンジで便利機能や安全性能はどう進化する!?
- 8 トヨタ新型クラウン 価格はどうなる?
- 9 トヨタクラウンの歴史
- 10 まとめ
- 11 お得に車を買い換えたい方は試す価値あり(買取額60万UP)
- 12 新車・中古車値引きの裏テク
- 13 自動車保険を安くするコツ
スポンサードリンク
トヨタ・クラウンってどんな車?

引用:トヨタ公式HP
初代トヨタ・クラウンは1955年1月に登場しました。
「セダン型」乗用車になります。
現在の新型クラウンは15代目モデルにあたりますよ。


セダンって何?

セダンとは、車の分類の1つになるんです。
3ボックスで4ドアの車のことを意味するんですよ。

昔は車の絵というと「セダン」を描く子供が多かったのですが、最近ではワンボックスを描く子供が増えている、という話もありますね。
この間ワイフから聞いた俺的に衝撃的な話し。
今どきの子供に車の絵を描いてみて?
と、お願いするとみんなセダン型の車の絵を描かないのね、、、衝撃と共に大納得してしまった。
みんなミニバンやワンボックスだそうで。。。
トランクじゃなくてハッチバックなんですねぇ。
時代ですなぁ。 pic.twitter.com/sRfBax0MFa
— 【 encho5596 】 (@encho5596) April 12, 2021

現行クラウン好評点はココだ!
高校生のうちに20クラウン納車が夢
バイト代でお金貯めて絶対買います😎#純ベタ #車好きと繋がりたい pic.twitter.com/b6UYJtRGLX— ひろちょ (@9000crown_20) March 31, 2022
- 伸びやかで流麗なサイドシルエットや、低重心でスポーティな外観デザイン
- 正確でシャープなハンドリングと目線のぶれない走行安定性、上質な乗り心地
- コネクティッドサービス
- 自転車や夜間の歩行者検知が可能な、最新の「Toyota Safety Sense」をはじめとする先進の予防安全技術
引用:トヨタ公式HP


コネクテッドサービスによる事故対応は、そういう状況にならないのが一番良いですが、「あって助かった」という人もいるんですよね。
ほんとだ、すごいなあ pic.twitter.com/9CABuKf2OJ
— ヒロきち🇬🇧🇩🇪 (@islandarvo) July 6, 2018
トヨタ新型クラウン セダンのフルモデルチェンジとクロスオーバー追加は2023年初夏?

引用:トヨタ公式HP
- セダンの新型は2023年6月ごろ
- クロスオーバー(SUV)モデルが追加
が濃厚!?
クロスオーバー追加で2023年6月ごろフルモデルチェンジか
クラウン セダンの新型は2023年6月ごろ出るという情報があります。
2022年にもフルモデルチェンジするのではという情報もありました。
しかし、2022年は一部改良となり、そこから約1年後にニューモデルの発売となりそうです。

2023年にはクロスオーバーモデルも追加になる可能性がありますよ。

スポンサードリンク
トヨタ新型クラウン旧型からの変更点は?
2021年12月2日に
現相棒🚗が納車されてから
本日で4ヶ月が経ちましたぁー😊
しかも本日、ちょうど
総走行距離4000kmに到達!!!
これからもよろしくお願いします😁
ホントに素敵な相棒。尊い👏#クラウン #22クラウン #トヨタ pic.twitter.com/gswSC82EUc— すいすい(すいみょん) (@Aquarium_CROWN) April 2, 2022
クラウンはフルモデルチェンジでどう変わるのでしょうか?
クラウンのフルモデルチェンジでの改良点は
- FRからFF/AWDに
- エンジンは最新のものを使用
- 見た目は未来的要素を取り入れる⁉
- 快適機能や安全装備は最新に
- 価格は15~20万円ほどアップ
と予想
クラウンはフルモデルチェンジでFR廃止!?エンジン変更で走行性能や燃費はどうなる?
現行クラウンもうオーダーストップしてるんか…。
最後のFRセダンとして価値が出る…んかなぁ?🤔 pic.twitter.com/ZePNgHxexJ— 酒粕GT (@sakecars) February 13, 2022
FRが廃止され
- FF(前方にエンジン、駆動も前輪)
- 4WD
に変わる!?
エンジン
- V6、2.0Lエンジンは廃止
- 最新の2.4Lターボエンジン採用
- 最新の2.5Lエンジン+モーターのハイブリッド
燃費
- 2.4Lターボ車→12.5㎞/L
- ハイブリッド車→22.0㎞/L
となると予想
FRの廃止
クラウンはフルモデルチェンジでFR(前方にエンジン、駆動は後輪)→FF(前方にエンジン、駆動も前輪)に変わるという情報が出ています。
クラウンといえばFRが特徴でもあったんですよね。
FRによって、
- クラウンの独特な、どっしりとしたシルエット
- ハンドリングが良く、車両の加速時などにはしっかりとタイヤが路面を捉えられる
ということがかなえられていたんです。

一方で、最近はFFの車も増えています。
FFだと室内が広くできるというわかりやすいメリットもあるんですよ。

V6エンジン廃止、最新の2.4Lターボ採用!?
環境にもやさしく、かつ高級志向のセダンとしてパワフルな走りをするためにも、新型クラウンは「2.4Lターボエンジン」を採用するとみられます。
2.4Lターボエンジンは、レクサスNXでも採用されていますよ。

2.5Lエンジン+モーターの組み合わせもレクサスNXと同様のものになり、パワーアップ&燃費向上となるでしょう。

燃費は良くなる
クラウンはフルモデルチェンジで燃費も良くなるでしょう。

現行クラウンの2.0Lターボエンジンは燃費が12.4㎞/Lですが、2.4Lターボエンジンになったとしても燃費は12.5㎞/Lほどとなるでしょう。
今すでにラインナップにはありませんが、V6の3.5Lガソリンエンジンは「JC08モード」という計測方法でも9.0㎞/Lだったのでそれよりはだいぶいい数値になります。

2.5Lエンジン+モーターのハイブリッドも、今までの20.0㎞/Lから22.0㎞/Lほどになると予想します。

スポンサードリンク
トヨタ新型クラウン 外観はどうなる?

引用:トヨタ公式HP
クラウンの新型は、外観に未来的な要素を取り入れるという情報があります。
例えば横に伸びたライト等が予想されますよ。
下の写真はトヨタのバッテリーEV専用者のbZシリーズの一つでセダン型の、「bZ SDN」です。
実際にクラウンはガソリンを使うのでグリルは大きくなりますが、イメージとしてはこのようなライトやフォルムが採用となるかもしれません。
この投稿をInstagramで見る


引用:トヨタ公式HPグローバルニュースルーム 撮影:三橋仁明 / N-RAK PHOTO AGENCY
クラウンのクロスオーバーモデルは「CROSSOVER EV」のように、スポーティーな要素が加わった形になると予想します。


引用:トヨタ公式HPグローバルニュースルーム 撮影:三橋仁明 / N-RAK PHOTO AGENCY
トヨタ新型クラウン フルモデルチェンジで内装はどうなる?

引用:トヨタ公式HP
クラウンはフルモデルチェンジで内装も変更
- デザインが新しくなる
- 空間は広くなる
と予想
クラウンはフルモデルチェンジで内装も変わるでしょう。
デザインが新しくなる
シートやドアの内側、インパネ回りなどに現行車とは違うデザインとなったり、シートのステッチなどで新しい雰囲気を出すと予想します。

空間が広くなる
FF車になることで室内空間は広くなると考えられます。

ディスプレイは大型化なるか!?
新しい車といえばナビなどのディスプレイが新しくなったり、大きくなったりする傾向にあります。
しかし、現行クラウンはすでに12.3インチのディスプレイを取り入れているんです。12.3インチはトヨタ車のディスプレイの中でも大きいんですよ。

引用:トヨタ公式HP
これより大きくなるとすると、レクサスNXに採用されている14インチのナビが考えられます。

引用:レクサス公式HP

トヨタ新型クラウン フルモデルチェンジで便利機能や安全性能はどう進化する!?

引用:トヨタ公式HP
- アドバンストドライブ/アドバンストパーク
- プロアクティブドライビングアシスト
- レーンチェンジアシスト
- フロントクロストラフィックアラート
等が採用されると予想
クラウンはフルモデルチェンジで便利なサポート機能や安全性もアップするでしょう。
2022年にフルモデルチェンジしたノアや2020年12月に登場した燃料電池自動車でセダンの「ミライ」などに採用されている最新安全機能がクラウンにも取り入れられる可能性は高いです。


アドバンストドライブ/アドバンストパーク
クラウンはフルモデルチェンジで「アドバンストドライブ/アドバンストパーク」を採用すると予想します。
新型ミライや新型ノア、ヴォクシー(オプション)でも採用されていますよ。
この機能は運転がしやすくなるように、車がサポートしてくれるんです。
アドバンストドライブ
- クルーズコントロールとレーントレーシングアシスト作動中に「手放し運転」ができる
- 目的地に行くための分岐に余裕をもって入れるように支援
- 前に遅い車がいるときに車線変更を車から提案してくる
- 合流地点と、そこで合流してくる車を予測して、相手がスムーズに合流できるように支援
アドバンストパーク
- 自動で駐車してくれる
- リモート機能付きなら、車を降りてからスマホで駐車できる
アドバンストドライブは何といっても「手放し運転」が可能なのが特徴です。


プロパイロット2.0は世界に先駆けて手放し運転で2019年にデビューしましたが、システム構成が豪華過ぎて、なかなか量産車に搭載できていません。
もっと安くして量産化しないと、トヨタのアドバンスドライブに敗北してしまいます。
ノア、ヴォクシーに手放し運転が搭載される時代ですよ!
— たざわ🚘2代目お坊っちゃん社長 (@kyonan2nd_CEO) March 19, 2022
アドバンストパークは、
- 「ミライ」のように車に乗った状態で自動駐車
- 「ノアやヴォクシー」のようにリモート操作機能も付いた駐車支援機能
の2パターンとなっています。
おそらくクラウンのフルモデルチェンジでは、アドバンストドライブが渋滞対応になり、それに伴って自動駐車はリモート操作機能付きになると予想しますよ。


引用:トヨタ公式HP
プロアクティブドライビングアシスト
新型クラウンには「PDA(プロアクティブドライビングアシスト)」が採用されると予想します。
ノア、ヴォクシーに、2022年のフルモデルチェンジでトヨタ車として初採用されたんです。

これまでの衝突軽減システムは「ぶつかりそうになった時」とか、「このままだとぶつかるぞ」という時に作動していたんですよね。
それがこのプロアクティブドライビングアシスト機能では「もしかしたら危ないかも?」とさらに先を読んで衝突回避の手助けをしてくれます。

もしかしたら、「干渉されすぎ」と思うかもしれないけど、オンオフや感度の調節もできるみたいだよ。
レーンチェンジアシスト
クラウンはフルモデルチェンジでレーンチェンジアシストも採用されるのではと思います。
レーダークルーズコントロールとレーントレーシングアシストが作動しているときに、車線変更を支援してくれる機能ですよ。

フロントクロストラフィックアラート
交差点に進入するときに左右から来ている車を教えてくれる「フロントクロストラフィックアラート」が新型クラウンでも採用されると予想します。


引用:トヨタ公式HP

ちなみに、これらの最新機能はアルファードやヴェルファイアのフルモデルチェンジでも採用される可能性があるでしょう。
トヨタ新型クラウン 価格はどうなる?
クラウンはフルモデルチェンジで15~20万円アップすると予想します。

例)
現行クラウンの価格:2.5Lエンジン+モーターのハイブリッド車→4,899,000円(税込)
新型クラウンの価格予想:2.5Lエンジン+モーターのハイブリッド車→505万円~(税込)

トヨタクラウンの歴史

引用:トヨタ公式HP
クラウントヨタを代表する車種で「フラッグシップ」とも言われます。
カローラ、ランドクルーザー、プリウスも有名ですが、クラウンは一般的には高級車として広く知られていますね。
現在発売されているモデルは15代目になります。
初代 RS型/S2#型/S3#型(1955年 – 1962年)
この投稿をInstagramで見る
1952年(昭和27年)から開発され、1955年(昭和0年)1月1日から発売されます。
見た目もクラシカルでとってもかわいく感じるフォルムですね。
一方、今のクラウンとは程遠い見た目ですね。
8代目 S13#型(1987年 – 1999年)
この投稿をInstagramで見る
1987年から8代目クラウンは販売開始されます。キャッチコピーは「満たされた、新しいクラウン」なんだとか。
当時はバブル景気と販売時期が重なり月間販売台数が一時期カローラを上回たようですよ。

さらに詳しく知りたい場合は、別の記事でまとめているのでぜひ見てみてくださいね。
まとめ
- トヨタ新型クラウンセダンは2023年夏前にフルモデルチェンジ
- 新型クラウンの外観は未来的要素を取り入れたデザインに進化
- 新型クラウンの内装はデザインが新しくなり、空間も広くなる
- エンジンは最新の2.4Lターボエンジンや2.5Lエンジン+モーターでパワフル&燃費向上
- 新型クラウンは手放し運転ができるアドバンストドライブや自動駐車支援のアドバンストパークも採用
- フルモデルチェンジで価格は15~20万円ほどアップ。最低でも500万を超える
これらが当サイトの予想です。
セダンやFRの印象が強いだけに、クロスオーバーの登場やFFに戸惑うかもしれません。
しかし、フラッグシップとして新しいクラウンも魅力がいっぱいの車になるでしょう。
最新情報が入り次第追記していきます。
お得に車を買い換えたい方は試す価値あり(買取額60万UP)
車を買い換える時って、そのまま車を購入するお店、つまり販売店ディーラーに下取りで渡していませんか?それ、かなり損してます。
言われるがままに販売店に安い値段で下取りする前に、複数の買取業者に比較してもらった方が買取金額は格段に上がります。私の場合はトヨタラッシュが下取り価格30万円、買取価格88万で差額約60万でした。
業者同士で対決してもらうと、びっくりするくらい買取額は上がっていきます。無料で1分でその場で(スマホ)できるので、車の購入費用を稼ぎたい方はやらない手はないですよ!
[新登場]スマホで写真を撮るだけ??一瞬で高額査定!!電話営業一切なしで一括査定より速い!!あのDMMから新サービス!!
- 一括査定よりも早く相場が知れる!
- 面倒な電話も無し!
- ササッとお車査定!
新車・中古車値引きの裏テク
ディーラーで働く友人に聞いたディープな値引きの裏情報などを暴露しています。実際に私がセレナを最大値引き額(50万円)を勝ち取った方法を無料公開中。
→リアルに使える裏知識を手に入れる
車値引き「限界額」を超えるコツ自動車保険を安くするコツ
安い自動車保険を知りたい方はこちら。新しい保険がたくさん出てきていることを知っていますか?損しないためにも定期的に保険は見直すことを強くおすすめします。なぜなら間違いなくほとんどの方が3〜5万の節約に成功するからです。
→本当にいい保険会社を知る
自動車保険ランキング
スポンサードリンク