スバルインプレッサG4の実際の燃費はどうなのか?実態にせまる

<目からウロコ特集>
はたして、どちらが強いのか?
【値引き交渉対決】ベテラン営業マンのセールストークVSプロから学んだ心理交渉術

車を買う時にそのまま販売店に車を売ると100%カモられます。

私の場合、車販売店ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では88万円になりました。約60万GETしました。

複数社からの買取査定の比較は必ず行わないと損します。
なぜなら、市場の競争の原理として
買取業者同士で勝負してもらうことで買取額が吊り上がるからです。

一社だけに買取査定を依頼すると、比較する業者がいないので
必ず最安値の買取額を提示されます。必ずです。

そうならないために一括査定を使います。
大手買取業者10社以上が勝手に競ってくれます。

無料でその場で(スマホで)32秒で一括査定依頼が完了!

現行のインプレッサG4は2016年10月に発売され、インプレッサとしては5代目にあたります。そんなインプレッサG4なのですが、みなさん車の購入を検討するさいに、どうしても気になってしまうのが燃費ですよね。

スバルのインプレッサG4は、他の国産メーカーではない「水平対向エンジン」を搭載しており、何となくイメージが湧かないのではないかと思います。

そこで今回はインプレッサG4の燃費は実際どうなのか、その実態に迫ってみたいと思います。

 

スポンサードリンク

インプレッサG4の燃費のカタログ値を確認

引用:スバル公式HP

車の燃費について検討するとき、いったい何を見て何を信じればよいのか?多くの皆さんは、まずカタログなどに記載されたメーカー発表の燃費を見るでしょう。メーカーがそう言ってるんだから参考にしますよね、当然。ではインプレッサG4のカタログ燃費はどうなのか、その数値を確認してみましょう。

このカタログ値はJC08モードという測定方法で計測された燃費です。最近はハイブリッド車や軽自動車の燃費数値がかなり良いので、それと比較すると見劣りしますが、それでもこの数値はなかなかのものです。上の表を見ても分かるのですが、燃費は車体重量が重くなるにしたがって悪くなります。当たり前ですよね。

源十郎
JC08モードって何ですか?
営業マン
国土交通省によって、2011年から国産自動車メーカーに義務付けられた燃費の計測方法です。それまでの「10・15モード燃費」よりも実際の走行に近い数値になります。
さくら(妻)
それじゃ、もうこの燃費を信用しても大丈夫なのね。
営業マン
実は走行の仕方やいろんな条件によって、この数値と実際の走行燃費は結構違ってくるんです。実走行ではJC08燃費より20%くらい低い数値だと言われてますね。

本当に難しい話なのですが、メーカーが発表している燃費は確かに各社同じ試験方法で計測しているのですが、実際にユーザーが運転するときと同じシチュエーションになるわけもなく、また天候や履いているタイヤやエアコンなどの使用など、様々な要因があるので、カタログ値どおりになることはありません。

またストップ&ゴーの多い街中での走行と、長距離ドライブでは全然違う数値となってしまいます。となると、やはり実際に乗っている方たちの意見を参考にするのが一番良いのではないでしょうか。

燃費の計測方法
日本においては長く「10・15モード燃費」が採用されてきましたが、実燃費との乖離が大きいと指摘され、2011年から「JC08モード燃費」が国土交通省によって義務付けられました。その後国際的に統一した規格採用の機運が高まり、欧州主導で策定した「WLTPモード燃費」が2018年10月から日本メーカーにも新たに義務付けられました。

 

実際の走行でインプレッサG4の燃費はどうなのか?

引用:スバル公式HP

インプレッサG4のカタログ燃費は分かりましたが、実際に走行した場合の燃費はどうなんでしょうか。もちろん1.6Lエンジンと2.0Lエンジンでは違うでしょうし、2WDと4WDでも違いが出ますので、そこらへんが混在しないように整理しながら見ていきましょう。

「通勤街乗りでリッター10キロ台前半(冬季8~9キロ)高速併用の長距離ではリッター15~17キロ、2000ccのAWDゆえ納得ですしレギュラーガソリン仕様で財布にも少し優しいようです」

信号やカーブが多く、渋滞も頻繁に起こる通勤用の道路を利用しているためか、通勤では平均8.7㎞/L程度しか出ないです(笑)。

走り方、60km~80kmで定速走行するとL:18kmくらい行く。高速通勤時一般道L:18km高速120kmでアベレージL/14km。現在一般道通勤L/10km~12km。

引用:みんカラ

まずは2.0L・AWD(4WD)モデルオーナーのご意見なのですが、街乗りがメインだとリッター10キロも走らないことが分かりますね。逆に高速走行など遠乗り時は、おおむねカタログ値を上回ります。正直この傾向はインプレッサG4だけに限った話ではありません。

通勤時に10~12㎞/l、高速時には14~15㎞/l。最近の車と比べると、お世辞にも良いとは言えませんが、それでも前回の車が通勤時で9㎞/lだった事を思えば大分向上しました。

通勤でダラダラ信号にいじめられると12km/l程度,エアコン使うと10.5~11.2km/l位でしょうか

引用:みんカラ

1.6Lグレードのオーナーボイスですが、傾向としては2.0Lグレードと同じです。ですがこれをもって結論付けられないのですが、1.6Lグレードの方が街乗り時の燃費低下が2.0Lグレードより抑えられ、逆に遠乗り時の燃費の伸びは2.0Lグレードのほうが良い傾向が見られます。

サンプルが少ないので断言はできませんが、ストップ&ゴーの多い街乗りでは排気量の小さいエンジンの方が、出力を無駄なく使いきれるのでロスが小さく、遠乗りなど一定回転で走行するシチュエーションでは、トルクに余裕のある排気量の大きいエンジンの方が回転数を抑えられ、結果燃費が伸びるのかもしれません。

さくら(妻)
カタログに載っている数値と結構違うものなのね。近場の買い物ばかりに使っていたら、ガソリン代も心配だわ。
源十郎
こうしてみると車の燃費って使い方で大きく変わるんだね。だけどメーカーが発表している燃費とこんなにも違うのは意外だったな。

今までのJC08モード燃費の場合、単に○○キロメートル/リットルという表記が1つだけだったのですが、2018年10月から国土交通省によって義務付けられた「WLTPモード燃費」の場合、3種類のモード燃費も表記されるので、実際の走行イメージと差が少なくなります。

引用:国土交通省HP

これがJC08モードとWLTPモードの表記の違いとなります。今までの表記より使用状況による燃費がイメージしやすくなります。ただ今現在は両方の燃費表示が混在しています。というのも義務付けらたのが、2018年10月1日以降新たに発売された車種のためです。

つまり2016年10月発売の現行インプレッサG4は、まだWLTCモードでの表記が義務付けられていません。

 

スポンサードリンク

インプレッサG4の燃費を良くする方法

引用:スバル公式HP

カタログ燃費と、実際に使用したときの燃費が違うことは理解されたと思います。それならば少しでも実際の燃費を良くする方法は無いのでしょうか?あるんですね。そこで無理なく出来る燃費向上法を考えてみましょう。

運転方法による燃費向上

まずは普段の運転を工夫して燃費を良くする方法を考えましょう。近頃は「エコドライブ」という言葉もよく聞くようになり、実践している方もいるでしょう。一番簡単な方法は急加速や急ブレーキをしないことです。当たり前ですが加速時に燃料を消費し、さらに出した速度を維持するために燃料を消費しています。それをブレーキを踏むことで減速するということは、言い換えれば「それまで消費した燃料を無駄にする行為」なのです。

よく見かける光景なのですが、前方を走る車にぴったり追随して走り、近づきすぎてはブレーキを踏んでいる車がいますが、あれってかなり燃料を無駄にしているんですね。つまり急加速を控え、適度な車間距離を保って走ることが燃費向上につながります。またインプレッサG4に標準装備されているアイドリングストップ機能も、積極的に活用しましょう。

源十郎
そうか、ブレーキを踏むことはそれまでの速度を無くする行為だから、ガソリンを無駄にしてると言えばそうかもね。
さくら(妻)
じゃー加速もとことんゆっくりしたら良いのかな?
営業マン
あまり極端にやり過ぎると交通の流れを妨げたり、周囲の迷惑になるので、適度にやるのが良いと思いますよ。またひどい場合には最近問題になっている「あおり運転」を誘発する恐れもあります。
さくら(妻)
何事もバランスが大事なのね。

環境面を含め、是非取り組んでいきたい「エコドライブ」なのですが、独りよがりにやり過ぎると「エゴドライブ」となってしまいますので、周囲の交通状況などをよく確認し、気持ちよく運転するように心がけましょう。

車に工夫をして燃費向上

運転方法だけではなく、車に工夫をして燃費を良くすることは出来ないのでしょうか?色々な方法があるのですが、普段から心がけたいのは「車を軽くすること」です。たまに見かけるのですが、後部座席や荷室に荷物を積みっぱなしの車があります。ほんの少しのことなのですが、車体重量は軽ければ軽いほど燃費が良くなります。

なので出来るだけ車を軽くすることを意識しましょう。ただこれもやり過ぎはいけません。使わないシートや内張を全部剥がし、さらにドライバー自身ダイエットして総重量を少なくするような苦行は必要ありません。ちょっとした心がけで十分なのです。

あと比較的効果が大きいのがタイヤをインチダウンして、タイヤ幅を小さくすることで”転がり抵抗“が減り、燃費が向上します。ただしこれにも限度があり、大事な愛車にタクシーのような細いタイヤを履かせるような必要はありません。タイヤ圧の適正化も効果があるので定期的にチェックしましょう。

インプレッサG4にぴったりのタイヤ選びはこちらをご覧ください↓↓

あなたに合ったインプレッサG4タイヤの選び方(スタッドレスあり)

 

インプレッサG4はどこまで燃費を気にすべきか

さてインプレッサG4の燃費についていろいろ検証してきましたが、実際問題どこまで燃費を気にすればよいのか。そもそもの話なのですが、インプレッサG4を選ぶユーザーが「燃費」を、どの程度の優先順位に考えているかと言うことです。

もし「燃費」が絶対的な判断基準であれば、ハイブリッド車や他の選択肢があるはずです。つまり「燃費」よりも優先する点があったからこそ、インプレッサG4を選んでいるはずなのです。とはいえ、ユーザーの評価をくまなく見ていくと、一定数のオーナーが燃費に不満を持っているようです。

さくら(妻)
そりゃ家計に響くんだから、燃費のことは気にして欲しいわ。
源十郎
好きで買った車が燃費が悪いと、家庭で肩身の狭い思いをするんだね。気を付けよう。

しかし買ってしまったのなら悩んでいても仕方ありません。楽しくドライビングし、ガソリン代のことでガミガミ言われるなら、先ほど紹介した燃費節約法を実践・・・しているフリでもしておきましょう(無責任ですが)。

もしインプレッサG4を検討されている方であれば、どんな場面での利用が多いのかをよく考え、燃費と”欲しいという気持ち”と天秤にかけた、ある意味贅沢で楽しい悩みを満喫しましょう。

 

スポンサードリンク

まとめ

  • カタログ燃費は参考程度に考えましょう
  • 実際の燃費は使用状況で大きく変わります
  • オーナーの声が真実に近い
  • 燃費を良くする方法はあります
  • 自分にとっての燃費の優先度を考えましょう

正直なところ、インプレッサG4は今の時代では決して燃費の良い車ではありません。ただ燃費がよいということは大事なことですが、車選びではもっと大切なことがあるはずです。車は高い買い物ですし、買った愛車とは長い付き合いになりますので、あくまで燃費は一つの要素だということを理解しましょう。

インプレッサG4についてはこちらも参考にしてください↓↓

インプレッサG4グレードの違い解説とおすすめがまさかの最廉価版な理由

インプレッサG4が2019年ビッグマイナーチェンジでどう変わるのか?

インプレッサG4口コミを徹底調査!どこが良くてどこが不満なの?

インプレッサG4の人気カラーベスト3は?全バリエーション画像も紹介!

インプレッサG4(セダン)車中泊が初心者でも簡単だった件

お得に車を買い換えたい方は試す価値あり(買取額60万UP)

車を買い換える時って、そのまま車を購入するお店、つまり販売店ディーラーに下取りで渡していませんか?それ、かなり損してます。

言われるがままに販売店に安い値段で下取りする前に、複数の買取業者に比較してもらった方が買取金額は格段に上がります。私の場合はトヨタラッシュが下取り価格30万円、買取価格88万で差額約60万でした。

業者同士で対決してもらうと、びっくりするくらい買取額は上がっていきます。無料で1分でその場で(スマホ)できるので、車の購入費用を稼ぎたい方はやらない手はないですよ!

→今すぐその場で相場がわかる

[新登場]スマホで写真を撮るだけ??一瞬で高額査定!!電話営業一切なしで一括査定より速い!!あのDMMから新サービス!!

  • 一括査定よりも早く相場が知れる! 
  • 面倒な電話も無し! 
  • ササッとお車査定!

新車・中古車値引きの裏テク

ディーラーで働く友人に聞いたディープな値引きの裏情報などを暴露しています。実際に私がセレナを最大値引き額(50万円)を勝ち取った方法を無料公開中。

→リアルに使える裏知識を手に入れる
車値引き「限界額」を超えるコツ

自動車保険を安くするコツ

安い自動車保険を知りたい方はこちら。新しい保険がたくさん出てきていることを知っていますか?損しないためにも定期的に保険は見直すことを強くおすすめします。なぜなら間違いなくほとんどの方が3〜5万の節約に成功するからです。

→本当にいい保険会社を知る
自動車保険ランキング

 

スポンサードリンク



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください