ノアの7人乗りと8人乗りの違いは何?魅力ポイントを徹底紹介!

<目からウロコ特集>
はたして、どちらが強いのか?
【値引き交渉対決】ベテラン営業マンのセールストークVSプロから学んだ心理交渉術

車を買う時にそのまま販売店に車を売ると100%カモられます。

私の場合、車販売店ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では88万円になりました。約60万GETしました。

複数社からの買取査定の比較は必ず行わないと損します。
なぜなら、市場の競争の原理として
買取業者同士で勝負してもらうことで買取額が吊り上がるからです。

一社だけに買取査定を依頼すると、比較する業者がいないので
必ず最安値の買取額を提示されます。必ずです。

そうならないために一括査定を使います。
大手買取業者10社以上が勝手に競ってくれます。

無料でその場で(スマホで)32秒で一括査定依頼が完了!

トヨタの大人気車種、ノア。その売れ行きは好調のようで、街中でも本当に多く見かけますね。

そんなノアですが、7人乗りと8人乗りがあるので、家族に合った最適な車を選ぶことができます。

それってめっちゃ便利じゃん、と思ったのですが、いやいやちょっと待って。

7人と8人って1人しか違わないし、そもそも大家族じゃなければギュウギュウに乗ることも少ないはず。シート数なんてどちらを選んでも特別関係ないのでは…。と思ってしまいました。

ですが、それぞれのメリットがなければ、わざわざ乗車人数が違うものなんて作りませんよね。でもそのメリットって一体なんだろう…。

ということで、それぞれの魅力と、迷った時に見極めるポイントについてまとめてみました。

 

スポンサードリンク

シートの違い

7人乗りと8人乗りを比べた時、まず違う点はシートの構成です。

構成が違うために乗車人数も違うのですが、一体どう違うのでしょうか。それぞれ、メリット・デメリットと共にご紹介します。

7人乗りは「ゆったり」

まず7人乗りの車ですが、2列目シートはキャプテンシートになっています。

(引用 トヨタ公式HP

キャプテンシートとは、左右に肘掛けが付いた椅子のことです。新幹線のグリーン車とか、映画館とかの座席みたいな感じですね。

肘掛けが付いてると本当に楽ですよね。ゆったり、のびのび、くつろいで座っていられます。

だから、新幹線での長距離移動も、映画上映中に長時間同じ体勢で座っていても、問題なくリラックスしていられるんですよね。

メリット

このリラックスして座っていられるキャプテンシートのおかげで、「長距離移動も疲れにくい」というメリットがあります。

車って、走行中左右に結構揺れますよね。でも、2・3列目は体を支えるものがほぼないので、右に左に揺られまくり〜。っていう経験ないですか。

でも、キャプテンシートなら右左折時や急カーブなど、体が大きく揺られるような時でも大丈夫です。左右の肘掛けでしっかり体を支えられます。

さらに、体を支えることができるおかげで走行中でもゆっくり眠ることができるんです。

意外と車内での寝る体勢って迷いませんか。

シートを倒せば後ろに乗ってる家族から文句を言われたり。

窓にもたれるようにして寝れば、走行中の揺れで窓にバンバン頭ぶつけて全然寝れなかったり。

だから私、車内ではあまり寝れないタイプなんです。

でも、この間初めてキャプテンシートに座ったんですが、その楽さに感動しました。あまりにも快適で、シートに体を投げ出して乗っていたら、いつの間にかうとうと…。初めて車で爆睡しました。

この自分が車で寝るなんて、と起きたときびっくりしましたね。ぜひこの快適さを多くの人に体感してもらいたいです。

デメリット

逆に7人乗りのデメリットといえば、やはり当然ですが8人は乗れないということですね。

おじいちゃん、おばあちゃんも一緒にドライブに行ったり、子供の部活やママ友会などで大人数を乗せることが多くあるご家庭には向かないです。

それからもうひとつ。5人家族のご家庭はもちろん、お子さんの友達を乗せるなどで、計5人乗車する場合。

2列目には2人しか座れないので、1人は3列目に座ることになりますよね。そうすると、3列目シートは畳めないため、多くの荷物を積みたくてもそれができません。

「5人乗車の場合で、多くの荷物を積みたい時」と限られたシチュエーションではありますが、意外とこういう場面ってあるんですよ。

例えば、お子さんの部活、家族や仲間とキャンプに出かけた時、または旅行など。

部活って、結構大荷物ですよね。競技に必要な道具、着替え、昼食etc…。自分の部活時代を思い出すと、よくあんな大荷物を抱えて毎週遠征に行ってたな、と思います。

それに、保護者が送り迎えをする時もありますよね。自分の子供だけならそこまで大人数にはならないかもしれませんが、他の部活仲間も一緒に乗せる時もあると思います。

そうすると、「5人以上で大荷物」のシチュエーションに当てはまります。ほら、意外とこの場面に出くわすことってあると思うんです。

このように、大人数・大荷物を乗せる機会が想定できる方は、7人乗りは要検討した方がよさそうですね。

8人乗りは「使い勝手◎」

対する8人乗りは、座席が左右に独立していないベンチシートです。2列目には3人乗ることができます。

(引用 トヨタ公式HP

これは他車種ですが、画像で見るとこんな感じ。

これが一般的な2・3列目のシートですよね。馴染みがあるのはこちらだと思います。そのため、ベンチシートの方がいいと感じる方もいるのではないでしょうか。

メリット

ベンチシートのいいところと言えば、シートを倒してベッドのような形にできるところです。

(引用 トヨタ公式HP

ベンチシートを倒すとこんな感じになります。かなり広々していますね。家のベッドよりも確実に広そう…。

ベッドのようにできると何がいいのかというと、例えばこんなことがしやすくなります。

  • 車中泊がしやすい。
  • お子さんのお世話がしやすい。

車中泊ができると、遠出の旅行もしやすくなりますね。より楽しみが増えると思います。

実際、最近ノアに買い換えた友人がいるのですが、「めっちゃ快適に寝れるようになって、車中泊がさらに快適になった」と話していました。

また、「お子さんのお世話がしやすい」というのは、例えば着替えやオムツ替えなど。

子供は何かと着替えることが多いですが、フラットなシートの上なら楽に着替えさせることができます。

また、お子さんがまだ赤ちゃんの場合はオムツ替えも頻繁にありますよね。それが車で楽々できたらすごく便利です。

今はオムツ替えの台がある施設が多いですが、まずその施設を探さなければいけません。私の経験では、ドラッグストアにはオムツ替えの台が付いていることが多いんですが、時々ないところがあるんです。

一度そういう店舗に当たったことがあり、妻が文句を言いながら車に戻ってきたことがありました。しょうがないので、狭い車内でオムツを替えたんですが、子供は寝心地が悪かったのかギャン泣き。妻もやりづらそうでした。

そういう時、車でぱぱっと快適にオムツ替えできたら、家族全員にこにこ笑顔で帰宅できますよね。

セレナとノアは同じトヨタから出ているミニバンです。姉妹車だけあって作りもとても似ていますが微妙な違いがあるので比べてみました。

こちらも検討する価値アリです。

ノアVSヴォクシーの違いを比較!おすすめミニバン人気車対決

2018年3月30日

こちらはセレナとの比較です。セレナは日産から出ているミニバン。人数違いで選ぶならこの記事もおススメです。

日産 セレナとトヨタ ノア で悩むあなたへ。大きさやその他違いは?おすすめミニバン人気車対決2019

2020年3月9日
7人乗りでの車中泊は?

キャプテンシートでも倒してフラットにすることはできるので、7人乗りの車でも車中泊は可能だと思います。

ただ、キャプテンシートは左右に分かれている形状。つまり、真ん中が繋がっていないので、完全にフラットにはならないんです。

 (引用 トヨタ公式HP

こちらがキャプテンシートを倒した時。

真ん中がぽっかり穴が空いてしまうわけではありませんが、やはりちょっと寝づらそう。左右どちらかじゃないと気持ちよく休めないかも。

それに比べてベンチシートはすべてがフラットになるので、どこにどんな体勢で寝ても大丈夫そうですね。

真ん中に寝ても寝心地はよさそうなので、大人数での車中泊もできそうです。

“子供がまだ小さくて宿に泊まるのは難しいけど、遠出して子供を喜ばせたい。”

“趣味の魚釣りに早朝に行きたいから、現地で車中泊して夜が明けるのを待ちたい。”

など、この先車中泊が必要な場面が想定される方は、8人乗りの方が使い勝手がいいかもしれません。

デメリット

ベンチシートは、座席が分かれずにひとつの椅子になっているからこそのメリットがありました。

しかし、『長所は短所の裏返し』と言うように、デメリットもシートが繋がっていることが理由です。

それは、3列目への移動がしづらいということ。

キャプテンシートは、座席が左右に分かれて真ん中に通路ができ、座席間の移動がしやすい構造になっています。

(引用 トヨタ公式HP

それに対してベンチシートは、3列目に移動するには、2列目シートを一度動かさなければいけません。

(引用 トヨタ公式HP

「今までそうやってきたんだし、なんてことない」と思うかもしれません。でも、操作なしの簡単な方と、必ず操作しなきゃいけない面倒くさい方だったら、私は簡単な方を選びます。

ただ、乗車人数が5人以下だったりすると、3列目はあまり使わないかもしれませんね。そうなると、座席間の移動のしやすさはあってもなくても関係なさそうです。

シートアレンジの違い

キャプテンシートとベンチシート、形状が違うために、それぞれにメリット・デメリットがありました。

さらに、形状が違うということは使い方も違います。

ノアは、7人乗りでも8人乗りでも、場所や用途などに合わせてシートの配置を変えられます。その時一番使い勝手がいいように、車内の模様替えができるんです。

その模様替えのパターンがそれぞれいくつかあるのでご紹介しますね。

7人乗り

車の中にリビング出現!

ノアの2列目は、かなり大きく前後にスライドすることができます。

 (引用 トヨタ公式HP

大型のわんちゃんが寝転んでもこのスペース。かなり広いことがわかります。そんな広々した空間が作れる機能を活かした使い方が、こちら。

(引用 トヨタ公式HP

3列目シートは畳んでしまって、2列目を目一杯後ろまでスライドさせます。すると、まるでリビングのソファのように、ゆったりくつろげるシートに早変わりします。

こんなに足を伸ばせるほどのスペースがある車、私は今までに見たことがありません。

狭いところに乗ってると本当に疲れますよね。でも、こんなに足を伸ばせるスペースがあったらそんな心配は皆無。快適性抜群です。

こんなにゆったり座れたら、車内で寝れない私でも即寝できそうです。

超簡単跳ね上げ&ビッグな荷室

でも、3列目は畳まないといけないのか、面倒くさいなぁ。と思った方、絶対いらっしゃいますよね。

それが、ノアはまったく面倒くさくないんです。片手で簡単にできちゃうんですよ。

(引用 トヨタ公式HP

3列目を畳む時って結構大変ですよね。重かったり、なかなか固定できなかったり。それがワンタッチでできるのは素晴らしい。これなら力のない女性でも簡単にできますね。

しかも、ノアの荷室ってすごく広いんです。かなり荷物があっても、楽々積み込めます。

(引用 トヨタ公式HP

2列目を前にスライドさせれば、自転車も入ってしまいます。出かけ先でサイクリング、なんていうオシャンティな休日も夢じゃないですね。

 (引用 トヨタ公式HP

これだけ大きい荷室があったらすごく便利だなぁと思います。

私、引っ越しの時は業者に頼まないで自分たちで荷物を運ぶんです。なるべくお金はかけたくないので…(笑)

でも、自家用車で運ぶと何往復もしなきゃいけなくて、結局ガソリン代かかるじゃんっていうこともありました。

だけど、大きい荷室がある車があれば、その往復の回数を減らすことができますね。転勤族の方など、頻繁に引っ越しがある方におすすめしたい使い方です。

横にスライドも可能

先に「キャプテンシートは3列目への移動がスムーズにできる」と述べました。

しかし、座席間のスペースでは通り抜けるには狭いと感じたり、わざわざ真ん中まで行かないと後ろに行けないのは面倒、などと思う方もいらっしゃると思います。

そんな時は、シートを横にスライドさせて、ドアから直接3列目に乗り込めるようにしてしまいましょう。

 (引用 トヨタ公式HP

横にスライドってどういうことだろう、と思いますよね。普通、車のシートって前後にしかスライドできないのでは…。

実は、キャプテンシートは左右へのスライドもできるので、座席をくっつけたりすることもできるんです。

(引用 トヨタ公式HP

ここもキャプテンシートのいいところですよね。場面や用途に合わせて車内を自由自在に変えられます。

前後左右にスライドできると、シートをこんな風にすることもできます。

(引用 トヨタ公式HP

前にスライドして1列目と2列目の距離をなくし、さらに2列目同士もくっつければ、みんなでワイワイ団らんモードです。

車内での会話で、前列と後列同士で話してると声が届かず、何て言ったのか分からなくてもう一度聞き直す、っていうこと結構ありますよね。

でも、これなら全員との距離が近いので、みんなで楽しく会話できて道中もいい思い出になりそうですね。

子供のお世話も楽々

お子さんがいると、多くのご家庭ではお子さんの隣に大人が乗車して、お世話がしやすいようにしているのではないかと思います。

でも、例えばママひとりだけでお子さんを病院に連れて行くとします。そしたら、お子さんの隣に乗れる人はいませんよね。

それから、お子さんが2人以上の時。車に乗っていると、狭かったり動きづらかったりで、同時に子供全員の面倒を見るのは少し難しいです。

ですが、そんな場面にもキャプテンシートなら対応できちゃうんです。

(引用 トヨタ公式HP

2列目を前と横にスライドさせて運転席に近づければ、運転手でもお子さんのお世話がしやすくなります。ママひとりだけでのお出かけも安心ですね。

(引用 トヨタ公式HP

さらに、後ろにスライドさせて2列目と3列目の間になるようにセットすれば、お子さんが前後に座っていても同時に見ることができます。

ベンチシートではこんな配置にはできませんよね。しかも、とても便利。

ただ、運転席に近づけてお世話をする場合、走行中は運転に集中しなきゃだめですよ。お世話は必ず停止中にするようにしてくださいね。

仮眠もOK!

2・3列目を繋げてベッドのようにできることは上で紹介しましたが、1列目を倒して2列目と繋げることもできます。

(引用 トヨタ公式HP

これは、1人か2人での遠出の時にいいですね。1・2列目なら、わざわざ後部座席に移動する必要がないので、そのままシートを倒して休むことができます。

これまで、後部座席に乗る人が休む方法ばかり見てきましたが、長距離移動で本当に疲れるのはやはり運転手ですよね。

アクセルとブレーキの踏み替えでずっと足を使いますし、色々なところに注意を払わなければいけないので神経も使います。

定期的に休憩を取らなければ、疲労感から注意力もなくなってしまい、事故の危険性もあります。

なので、運転手が休みやすい作りになっているのは本当に嬉しいポイントだと思います。

8人乗り

より一層くつろげる空間

8人乗りのシートアレンジは、やり方は7人乗りと変わりません。そのため、形はどちらも同じなのですが、シート数が違うためにその快適さや使い勝手の良さに差があります。

まず、1・2列目を繋げてフラットにする場合。

(引用 トヨタ公式HP

運転席に座ったまま、シートを倒すだけで休むことができるというところは変わりません。

しかし、7人乗りと8人乗り、どちらがゆったりくつろげそうでしょうか。

7人乗りだと2列目の真ん中が空いてしまうので、本当にシート幅内でしか休めないような感じでした。

それに比べて8人乗りは、2列目が分かれていないので真ん中にもスペースがあります。

たかが、2列目の真ん中。

されど、2列目の真ん中。ってことですね。

ここにもスペースがあれば、手を広げることもできますし、仮眠した時に多少寝相が悪くても安心できそうです(笑)

これだけで、大分広くなったような気がしますね。少しのスペースも無駄にしてはいけないんですね。

ということで、ノアのようにスペースを上手に使ってもらうべく、妻にパンパンの冷蔵庫の整理をするように言ってきます。あ、やっぱり「お前がやれ」と返り討ちに合いそうなので、自分でやってきます。(笑)

広々荷室で快適な旅を

8人乗りでも大きな荷室は変わりません。

(引用 トヨタ公式HP

こちらは、3列目だけを畳んだ時。

3列目を畳むと、7人乗りでは4人だけ乗車できました。ですが、8人乗りでは2列目に3人座ることができるので、5人まで乗車できます。

連休などは実家に帰省するご家庭が多いと思います。帰省するとなると、どうしても荷物が多くなってしまいますよね。そんな時は、3列目を畳んで大きな荷室を作ってしまった方が便利です。

収納上手な方や、荷物を最小限に抑えることができる方なら7人乗り・8人乗りは関係ないかもしれません。

でも、我が家はどちらもできません(笑)どう頑張っても毎回毎回かさばって、行きも帰りも大荷物です。しかも子供が3人の5人家族。我が家の場合は、有無を言わさず8人乗りに決定ですね。

さらに、もっと大きな荷室を作りたい時は2列目シートも前にスライドさせちゃいます。

(引用 トヨタ公式HP

なんと、自転車2台入るほどのでかい荷室。

先に7人乗りの説明部分で、「ノアの2列目はかなり大きくスライドできる」と説明しました。それはもちろん、8人乗りでも可能です。

(引用 トヨタ公式HP

7人乗りではシートをスライドさせるだけのようでしたが、8人乗りではさらにシートの座面を畳めるようになっているんですね。無駄なスペースがないので、目一杯荷物を積み込むことができます。

確かに、あともう少しで全部入りきるのに〜、っていうときありますもんね。上の画像で言えば、自転車入れたいのに後ろタイヤが数センチだけはみ出て入れられない!とか。

でも、これだけ広い荷室が作れれば大抵のものは優に入るでしょう。

内装が気になるあなたはノアの特別仕様車もおススメです。この高級感は一度味わったら病みつきになるかもしれません。

2020年ノア特別仕様車Si W xBⅢを徹底解説!標準装備との違いは何?

2020年11月12日

ノアG’s(ジーズ)の新型は?内装やカスタムも紹介!初心者向け講座

2018年5月7日

トヨタノアのW×Bは高級感漂う内装とカスタムでさらに魅力up!

2018年5月6日

ノアの8人乗りを検討するなら、もう一回り大きなエルグランドも良いでしょう。こちらでノアと比較してみました。

ノアVSヴォクシー,セレナ,エルグランドの違いを徹底的に比較!

2018年4月5日

スポンサードリンク

価格の違い

車を選ぶ時、機能や装備、快適性の他にもうひとつ重要なことがありますよね。それは、値段です。

車は大きな買い物です。値段を無視してホイホイ買える方は極少数でしょう。

では、ノアの7人乗りと8人乗りでは、値段はどれくらい違うのでしょうか。

値段は、7人乗りと8人乗りでは3万円の差があります。そして、高いのは7人乗りです。

私はてっきり、乗車人数が多い8人乗りの方が高いのかと思っていました。

しかし、横にスライドできたりと、シートの構造が複雑な7人乗りの方が高くなっているようです。

まぁ、シートアレンジの種類の多さは7人乗りの方ですし、どちらかというと機能面ではこちらの方が優っている感じがします。7人乗りの方が高いと言われれば、それに納得できますね。

8人乗りが選べない?

7人乗りと8人乗りを比べてみて、それぞれにメリット・デメリットがあることがわかりました。

これを踏まえて、どちらを選ぶかやっと決心できた!という方もいらっしゃるかと思います。

しかし、ここで問題発生です。

実は、必ず7人乗りか8人乗りかを選べるわけではないんです。

ガソリン車のみしか選択不可

どういうことかというと、車には「グレード」というものがあります。

グレードとは、同じ車でも、中身によって階級があるんです。

その中身というのは、ナビがついていたりエンジンの大きさが違ったり、というような装備の違いです。並・上・特上、みたいな感じですね。

車を買う時に値段を見るかと思いますが、同じ車なのに値段が違うということに気付くと思います。それは、このグレードの違いによるためなんです。

このように、ノアにはいくつかのグレードがありますが、そのすべてに7人乗り・8人乗りの設定があるわけではないんです。

どういうことかというと、実は7人乗りの設定しかないグレードがあります。なので、8人乗りを選びたい場合は気をつけてくださいね。

じゃあ、どのグレードだと8人乗りが選べないのか、というと、それは『ハイブリッド車』です。

つまり、7人乗り・8人乗りを選べるのは、ガソリン車のみということになります。

ハイブリッド車って?

ここで、「ハイブリッド」ってなんだろう。と思う方もいらっしゃるのではないでしょうか。

最近、CMなどで耳にする機会は多くありますが、実際それが何なのか、車好きじゃない人にとっては何のこっちゃって感じですよね。

まず、ハイブリッドの元々の意味は「異なる種類のものを組み合わせたもの」という意味があります。

じゃあ、ハイブリッド車のどこに何が違う種類のものを組み合わせてあるのか、というと、「動力源」が2種類からできているんです。

動力源、つまりエンジンのことですが、ハイブリッド車のエンジンはガソリンとモーターを組み合わせてできています。

ガソリンでエンジンをまわしたり、電池でモーターをまわしたりし、それを上手く組み合わせて走ります。

これによって何がいいのかというと、ガソリンを使う量が少なくてすむので、排気ガスの削減に繋がります。

地球温暖化が問題視されている今、環境にいいハイブリッド車は、今の地球に必要なものですよね。よりハイブリッド車が普及するように、8人乗りのハイブリッド車も選べるようにしてもらいたいですね。

(参考 Yahoo!知恵袋

こちらにハイブリッド車の燃費や乗り心地について紹介しています。併せてご覧ください。

ノアハイブリッドは乗り心地悪い?改善されたのか徹底調査!

2018年5月8日

ノアハイブリッドカタログ燃費と実燃費を徹底調査!実際は?

2018年5月4日

スポンサードリンク

名前について

ちなみに、シートとは関係ないんですが、ノアと言えばその名前への印象が大きいです。

昔、姪っ子が「ノアって車、名前がかわいいね」と言っていたことがあって、確かにそうだなぁ。と思ったことがありました。なんか、今時のかわいらしい女の子みたいな名前ですよね。

ちょうど会社の同僚にノアに乗っている人がいたので、姪がかわいい名前だと言っていたと話すと、「名前の由来は“ノアの方舟”だっていう話があるよ」とのこと。

由来は「ノアの方舟」?

“ノアの方舟”ってご存知ですか?

悪いことばかりする人間に怒った神様が、「人間を消し去ろう」と大洪水を起こそうとするんです。でも、唯一正しい人だったノアは助けようと、ノアに箱形の大舟を作るよう教えます。

その舟に、家族とたくさんの動物を引き連れて乗り込み、ノアたちは大洪水から助かった、というようなお話の神話です。

なかなか残酷なお話ですよね。舟に乗っていたノア一家と動物たち以外は全滅しちゃったんです。悪いことはできないなー、って思います。

それで、このお話が名前の由来ではないか、と言われているようですが、実際はこれには関係ないとされています。

「ノア」は英語で優しい語感の人名を表し、特別な意味はなく、「ノアの方舟」のノア(NOAH)とも関係はない

(引用 トヨタ企業サイト

でも、本当に関係ないのでしょうか。私は、絶対に由来はこの「ノアの方舟」だと思いますね。だって、めちゃめちゃ関連性ありますもん。

関係ない…それ本当?

まずは、方舟と車のどちらのノアも、乗車人数や荷物を積み込める量が多いこと。

車の方は、上で説明した通り大人数が乗車でき、たくさんの荷物を積み込めます。

方舟の方は、「ノアと一緒にたくさんの動物たちが乗り込んだ」とされています。その動物は、約8000種にもなると言われているので、かなりの数が乗っていたんですね。

このことから、『ノアの方舟=たくさん積み込める箱型の舟=たくさん積み込める箱型の車=ノアと名付けた』と解釈してもおかしくないですよね。

さらには、その乗車人数です。

方舟に乗った人間は、ノア・ノアの妻・3人の息子・それぞれの息子の妻たちの計8人でした。

車のノアはどうでしょう。最大8人乗れますよね。よって、乗車人数も同じなんです。(7人乗りの方はここではちょっと置いときます。笑)

そしてそして、もうひとつ。CMで使われたキャッチコピーが「愛を、はこぶね」だったこともありました。

「はこぶね=方舟」って、完全に被せてますよね(笑)

調べれば調べるほど、「ノアの方舟」と「車のノア」の共通点が出てきそうですね。

私は、神話が名前の由来とはよく考えたなぁ、と感心しましたし、素敵な由来だと思いました。

だからもう、「由来はノアの方舟です」と言ってもいいのではないか、と思うのですが(笑)なんでしょう、宗教関係の名前は付けてはいけない、とかいう決まりがあるんですかね。

それにしても、車のことを調べていくうちに、車作るのって一から十まで本当に大変なんだろうなって思うようになりました。乗る人の安全や快適性にこだわった設計や、親しみやすい車種の名前を考えることまで。

今まで当たり前のように乗っていた車ですが、そんなことを考えるようになってから、愛車への愛着がより強まりました。

まとめ

7人乗りと8人乗りについて比べてみましたが、結局どこに着目して選択すればいいのか、それぞれまとめてみます。

【7人乗りを選ぶポイント】

  • キャプテンシートにより、2列目に座っても快適なドライブを楽しめる。
  • 3列目へ移動しやすい。
  • 豊富なシートアレンジで、場面や用途に合わせて車内を模様替えできる。
  • ハイブリッド車が選べる。

【8人乗りを選ぶポイント】

  • 8人乗れる
  • 車中泊がしやすい。
  • フラットシートで車の中でもお子さんのお世話がしやすい。
  • たくさんの荷物も余裕で積み込める。
  • 8人乗りの方が安い。

このように、どちらを選ぶのかは「機能面」「乗車人数」「価格」「ガソリンorハイブリッド」の違いを考慮して選んでみてくださいね。

7人乗りと8人乗り、最初は何が違うんだろうと思っていましたが、その違いは乗車人数だけではありませんでしたね。ご自分のライフスタイルに合った機能などを見極め、快適なドライブを楽しんでくださいね。

お得に車を買い換えたい方は試す価値あり(買取額60万UP)

車を買い換える時って、そのまま車を購入するお店、つまり販売店ディーラーに下取りで渡していませんか?それ、かなり損してます。

言われるがままに販売店に安い値段で下取りする前に、複数の買取業者に比較してもらった方が買取金額は格段に上がります。私の場合はトヨタラッシュが下取り価格30万円、買取価格88万で差額約60万でした。

業者同士で対決してもらうと、びっくりするくらい買取額は上がっていきます。無料で1分でその場で(スマホ)できるので、車の購入費用を稼ぎたい方はやらない手はないですよ!

→今すぐその場で相場がわかる

[新登場]スマホで写真を撮るだけ??一瞬で高額査定!!電話営業一切なしで一括査定より速い!!あのDMMから新サービス!!

  • 一括査定よりも早く相場が知れる! 
  • 面倒な電話も無し! 
  • ササッとお車査定!

新車・中古車値引きの裏テク

ディーラーで働く友人に聞いたディープな値引きの裏情報などを暴露しています。実際に私がセレナを最大値引き額(50万円)を勝ち取った方法を無料公開中。

→リアルに使える裏知識を手に入れる
車値引き「限界額」を超えるコツ

自動車保険を安くするコツ

安い自動車保険を知りたい方はこちら。新しい保険がたくさん出てきていることを知っていますか?損しないためにも定期的に保険は見直すことを強くおすすめします。なぜなら間違いなくほとんどの方が3〜5万の節約に成功するからです。

→本当にいい保険会社を知る
自動車保険ランキング

 

スポンサードリンク



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください