<目からウロコ特集>
はたして、どちらが強いのか?
【値引き交渉対決】ベテラン営業マンのセールストークVSプロから学んだ心理交渉術
車を買う時にそのまま販売店に車を売ると100%カモられます。
私の場合、車販売店ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では88万円になりました。約60万GETしました。複数社からの買取査定の比較は必ず行わないと損します。
なぜなら、市場の競争の原理として
買取業者同士で勝負してもらうことで買取額が吊り上がるからです。一社だけに買取査定を依頼すると、比較する業者がいないので
必ず最安値の買取額を提示されます。必ずです。そうならないために一括査定を使います。
大手買取業者10社以上が勝手に競ってくれます。無料でその場で(スマホで)45秒で愛車の最高額がわかる!
プレミアムなミニバンと言えば、ご存知日産エルグランド。外観も室内も、だれが見ても高級感あふれています。
グレードによって7人乗りと8人乗りが分かれていますが、今回はそれぞれの特徴を交えてシートアレンジをご紹介したいと思います。
3列目まで快適に過ごせるエルグランドの秘密、探ってみました。
Contents
スポンサードリンク
【エルグランド】シートアレンジ
引用:日産公式HP
日産エルグランドは7人乗りと8人乗りがあります。上の画像は2列目・3列目が3人座れる8人乗りの基本のシートアレンジとなります。

引用:日産公式HP
そしてこちらの画像が7人乗りの基本のシートアレンジです。8人乗りのシートの画像と見比べていただくと良くわかりますが、2列目が2人仕様となります。勿論シートも違い、2列目はキャプテンシートでアームレスト(ひじ置き)が付いています。

以下のシートアレンジの画像は7人乗りの物です。8人乗りは2列目がベンチシートとなりますので、その違いだけご了承ください。
定員乗車(ニールーム均等)モード

引用:日産公式HP
乗る人みんなが等しく、快適に乗れるシートアレンジです。

セカンドシートリラックスモード

引用:日産公式HP
4人乗車時に、とくに2列目のシートを広く使用することが出来るシートアレンジです。(8人乗りは、2列目がベンチシートになりオットマンは付いていません。)

基本のシートアレンジやリラックスした状態でのアレンジは、エルグランドのシートの良さを体感できること間違いなしです。さらに、内装について詳しく知りたい方はこちらもあわせてご覧ください。
ラゲッジモード1

引用:日産公式HP
荷物が多い時、3列目を荷室にしてのシートアレンジです。2列目はゆったり快適に乗れます。
ラゲッジモード2

引用:日産公式HP
ラゲッジスペースを最大化するシートアレンジです。2列目のシートは前に移動させるので、乗車できるのは運転席と助手席のみの最大2名です。
荷物を積んで、さぁみんなで遠出をしてみましょう。エルグランドなら疲れ知らずです!ですがそんな時、これがあればさらに安心です。保険もあわせてご確認ください。
定員乗車(サードシート前方スライド)モード

引用:日産公式HP
3列目のシートまですべてを使いながら、ラゲッジルームを少し広げたシートアレンジです。
3列目に乗車する人には少し窮屈な思いをさせてしまいますが、このシートアレンジだと荷物を多い目に積み込めます。


1-2列目リラックスモード

引用:日産公式HP
リラックスモードのシートアレンジです。まず2列目のシートを後ろに移動させ、1列目をフラットに倒します。


2-3列目リラックスモード
引用:日産公式HP
1列目はそのまま、2列目をフラットにし室内を大空間に変えるシートアレンジです。


広い空間ができて、リラックスモードも全開ですね。でも、実際にはどのくらいの空間ができているのでしょうか?こちらで詳しく解説しています。合わせてご覧ください。
ドライブの時、疲れてリラックスモードで休憩。プレミアムなエルグランドだと、しっかり疲れも取れそうな感じです。休憩の後はまた快適ドライブ楽しめそうですが、どんな時にもしっかり安心を確保しておくのが良いかと思います。つい後回しになる車の保険、これを機にしっかりと保険も考えてみて下さい。
【エルグランド】7人乗りシートの特徴

引用:日産公式HP
7人乗りと8人乗りのシートアレンジを紹介してきました。さらに7人乗りには、8人乗りと違ってシートに特徴があります。ここではその7人乗りの特徴をお伝えしたいと思います。
オットマン、シートバック中折れ機能

引用:日産公式HP
シート一体型のオットマンが採用されています。しかも大型タイプのオットマンですから、広い面積で下肢を支えてくれるのでドライブでの足のしびれなどが軽減できます。


またシートバック中折れ機能によりリラックスした姿勢も維持してくれます。体圧を分散させてくれるので、長時間のドライブを快適になります。
トリプルオットマン

引用:日産公式HP
オットマンは1列目も2列目も同時に使用可能です。これは嬉しいですね。



ますます、エルグランドの良さが伝わってきます。次なるはやはりお値段でしょうか?少しでも安く買う方法、考えてみたいですね。こちらもあわせてご覧ください。お役に立てると思います。
スポンサードリンク
【エルグランド】シートの秘密

引用:日産公式HP
シートアレンジをすることで、格段に乗り心地の良さや荷物の載せやすさは良くなります。ただ、それだけでは快適とは言えません。エルグランドのシートには、実は秘密があるんです。ご紹介します。
本革シート(グレード別設定)

引用:日産公式HP
プレミアムなエルグランドらしい、本革シートを採用しています。



350 Highway STAR Premium Urban CHROME
350 Highway STAR Premium
250 Highway STAR Premium Urban CHROME
250 Highway STAR Premium
クイックコンフォートシートヒーター[グレード別設定]

引用:日産公式HP
運転席と助手席のみですが、座席が温まります。スイッチを入れてから素早く温まり、心地よい暖かさがずっと続くので寒い季節にはありがたい機能です。
人間の生理学特性に着目し、温める場所と時間をシーンにより最適化。
引用:日産公式HP

シートアレンジも見た、サイズも見た!エルグランドの良さをしっかりわかっていただいたところで、エルグランドを少しでも安く手に入れるための値引き術!こちらも必見です、合わせてご覧ください。
【エルグランド】3列目の乗り心地

引用:日産公式HP
さて、とかく3列目は乗り心地が良くないとささやかれています。しかしエルグランドでは、そんな心配は無用です。

エアコンですが、なんと運転席・助手席・後席でそれぞれ独立して温度設定が可能です。室内の広い車には、この機能は大いに嬉しいです。



広い室内も、このエアコンのお陰でどの座席でも快適に過ごせそうです。さて、そんなエルグランドの車内空間ですが、他の車種とも比べてみました。合わせてご覧ください。
エルグランドの良さがいくらわかっても、お値段で折り合いがつかなければ困ります。ここではやっぱり、値引きの裏技探ってみましょう!合わせてご覧ください。
スポンサードリンク
【エルグランド】グレード別乗車定員

引用:日産公式HP
最初に7人乗りと8人乗りがあると、お話をしました。ここまでご覧になって、どちらかお好みはあるでしょうか?




グレード名 | 7人乗り | 8人乗り |
350 Highway STAR Premium Urban CHROME | 〇 | ー |
350 Highway STAR Premium | 〇 | ー |
350 Highway STAR Urban CHROME | 〇 | 〇 |
350 Highway STAR | 〇 | 〇 |
250 Highway STAR Premium Urban CHROME | 〇 | ー |
250 Highway STAR Premium | 〇 | ー |
250 Highway STAR S Urban CHROME | 〇 | 〇 |
250 Highway STAR S | 〇 | 〇 |
250 XG | ー | 〇 |


グレードについてさらに詳しく知りたい方は、こちらもあわせてお読みください。
そしてやはり最後に気になるのはお値段。車は高い買い物です、少しでもお安くなる方法模索してみましょう。合わせてお読みください。
まとめ
- 7人乗りは、2列目がキャプテンシートで2名乗り。
- 8人乗りは、2列目がベンチシートで3人乗り。
- 8人乗りになると、3列目に移動する際に2列目のシートを動かす必要がある。
- 7人乗りにはトリプルオットマンが付いている。
- 8人乗りには助手席にのみ、オットマンが付いている。
- 定員いっぱい乗車しても、荷物のスペースは意外にある。
- 荷物をたくさん積みたい時、乗車を2名にするとかなりの大容量の積載が可能。
- 冬場にはシートヒーターで運転席・助手席はポカポカ。
- 運転席・助手席・後席でエアコンの温度設定ができるので、どの位置に座っていても快適。
オットマンが付いているお陰で、長距離のドライブもより快適になりそうなエルグランド。高級ミニバンとして堂々とした風格のシートです。これは是非、友人や家族と一緒に遠出してみたいものです。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
お得に車を買い換えたい方は試す価値あり(買取額60万UP)
車を買い換える時って、そのまま車を購入するお店、つまり販売店ディーラーに下取りで渡していませんか?それ、かなり損してます。
言われるがままに販売店に安い値段で下取りする前に、複数の買取業者に比較してもらった方が買取金額は格段に上がります。私の場合はトヨタラッシュが下取り価格30万円、買取価格88万で差額約60万でした。
業者同士で対決してもらうと、びっくりするくらい買取額は上がっていきます。無料で1分でその場で(スマホ)できるので、車の購入費用を稼ぎたい方はやらない手はないですよ!
[新登場]スマホで写真を撮るだけ??一瞬で高額査定!!電話営業一切なしで一括査定より速い!!あのDMMから新サービス!!
- 一括査定よりも早く相場が知れる!
- 面倒な電話も無し!
- ササッとお車査定!
新車・中古車値引きの裏テク
ディーラーで働く友人に聞いたディープな値引きの裏情報などを暴露しています。実際に私がセレナを最大値引き額(50万円)を勝ち取った方法を無料公開中。
→リアルに使える裏知識を手に入れる
車値引き「限界額」を超えるコツ自動車保険を安くするコツ
安い自動車保険を知りたい方はこちら。新しい保険がたくさん出てきていることを知っていますか?損しないためにも定期的に保険は見直すことを強くおすすめします。なぜなら間違いなくほとんどの方が3〜5万の節約に成功するからです。
→本当にいい保険会社を知る
自動車保険ランキング
スポンサードリンク