アルファードハイブリッド4WDの性能を徹底調査!E-Fourって何?

<目からウロコ特集>
はたして、どちらが強いのか?
【値引き交渉対決】ベテラン営業マンのセールストークVSプロから学んだ心理交渉術

車を買う時にそのまま販売店に車を売ると100%カモられます。

私の場合、車販売店ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では88万円になりました。約60万GETしました。

複数社からの買取査定の比較は必ず行わないと損します。
なぜなら、市場の競争の原理として
買取業者同士で勝負してもらうことで買取額が吊り上がるからです。

一社だけに買取査定を依頼すると、比較する業者がいないので
必ず最安値の買取額を提示されます。必ずです。

そうならないために一括査定を使います。
大手買取業者10社以上が勝手に競ってくれます。

無料でその場で(スマホで)32秒で一括査定依頼が完了!

アルファードといえば、トヨタの高級ミニバンとして知られていますね。そのため、街でアルファードが走っているのを見ると、「あの家族はお金持ちの家なんだろうな…」とどうしても思ってしまいます(笑)

しかも、それがガソリン車よりも値段が高いハイブリッド車だった時。もう、住んでる家を見てみたい。一般ピーポーの源十郎家とはまったく違うのかなぁ…。うらやましい。

でもでもでも。車は値段が高けりゃいいってことではないですよね。車に一番大事なことは、やはり車としての仕事をしっかりしているのか。つまり、性能はいいのかどうなのかってことですよね。

ということで、今回は高級ミニバン・アルファードの、ハイブリッドの性能について探ってみました。

 

スポンサードリンク

“車の性能”って?

引用 トヨタ公式HP

まず、「車の性能がいい/悪い」って、一体どこを見て評価しているのかご存知ですか。

それは、『走る』『止まる』『曲がる』などの、車の基本的な能力を見て判断されているんです。

でも、この基本的な能力を使えるようにするには、もちろん車が動き出さなければ始まりませんよね。

そこで、性能の話に入る前に、“車が動く仕組み”について、ちゃちゃっとおさらいしておきましょう。

“車が動く仕組み”とは?

“車が動く仕組み”というと、とても難しい感じがしますよね。

でも、めちゃくちゃ簡単に言うと「タイヤが動くから」だと言えると思います。だけど、これだけでは何のこっちゃ分かりませんね。

じゃあ、どうしてタイヤが動くのかと言ったら、それには動力源が必要になります。つまり、エンジンのことです。

このエンジンですが、ガソリン車と電気自動車によって燃料が異なりますね。

  • ガソリン車 …… ガソリンが燃料
  • 電気自動車 …… 電気が燃料

もちろん、こうですよね。

最近は、省エネやCO2削減などの環境対策が理由で、電気自動車が注目を集めています。でも、どんなものにもメリットがあればデメリットも存在してしまうんですよね。

電気自動車のデメリット
  • 充電時間が長い。(フル充電で通常7~15時間、高速充電でも20〜30分)
  • フル充電しても、長い距離走れないのでこまめに充電が必要。寒冷地や冬場の寒い環境では、さらに電池の持ちが悪くなる。
  • これだけ充電が必要なのに、充電スタンドが少ないという事実。

なんちゅうこっちゃ!って感じですね。電気がなければ走れないのに、時間はかかるわ、充電スポットは少ないわ。これでは長距離ドライブが少し大変ですね…。

と、そんなところに現れたスーパーヒーロー。それが実は『ハイブリッド』だったんです。

スポンサードリンク

ハイブリッドって?

『ハイブリッド』とは、「2つの動力源が合わさった車」のことで、日本ではガソリンエンジンと電気モーターの組み合わせが主流です。

つまり、簡単に言えばガソリン車と電気自動車が合体したイメージです。例えるなら、悟空とベジータが合体してベジットになる感じですかね(笑)

ガソリンエンジンと電機モーターには、それぞれメリット・デメリットがあります。ハイブリッド車は、この2つの動力を状況に応じて使い分けることで、常に効率の良い走りができます。

具体的に、ハイブリッドのメリットにはこんなものがあります。

ハイブリッドのメリット
  • 排出ガスが出ないので、環境に優しい
  • 走行音が静か
  • 燃費がいい
  • 加速がいい

ハイブリッド=燃費がいい、というのはよく聞きますよね。それについて実際はどうなのか、ということはこちらの記事が参考になるかと思います。

ヴォクシーの実燃費は?ガソリン車とハイブリッド車を比較した結果

2018年3月30日

ハイブリッド車は価格が高いので、買うときに躊躇してしまう方が多いと思います。私もそのひとりで、いくら燃費がいいと言われていても、やっぱり乗りなれたガソリン車を選んでしまっていました。

でも、ハイブリッド車はただ高いだけではないんですね。いつかは元が取れるって考えたら、最初に頑張ってローン組んじゃおうかなって気持ちになってきます。

しかも、環境に優しいなら尚の事。次に車を買い替える時は、ハイブリッドを検討してみようかなぁ。まぁ、決定権は奥さんなので説得するところから始めなくちゃですね(笑)

同じミニバンのこちらの記事にもハイブリッドの情報が載っています。参考にどうぞ。

エスクァイアのハイブリッド車燃費は良い?ガソリン車と比較!

2018年5月4日

ヴォクシーハイブリットの燃費は本当に良い?実燃費を徹底解析!

2018年4月21日

「E-Four」って?

さて、そんなハイブリッドですが、アルファードのハイブリッドには「E-Four」というものが採用されています。

これは、トヨタがハイブリッドカーに採用している電気式4WDシステムのことです。

ん?4WD?なんじゃそりゃ…。

という方のために簡単に説明します。

4WDって?

4WDとは、四輪駆動車のことで、4つのタイヤ全部が動いて走る車のことです。

ちなみに、2WDというものもありますが、こちらは2つのタイヤだけが動いて走る二輪駆動車のことを言います。

私、実は今まで、車が動くには当たり前に4つのタイヤ全部が動いているんだと思っていました。だって、車が走ってるのを見ると4つ全部転がってるじゃん。

と思っていたんですが、二輪駆動車の場合はエンジンによって動いていたのは2つのタイヤだけだったんですね。残りのもう2つは本当に転がっているだけだったと知って、びっくりしたと同時に少し笑ってしまいました。

どんな風に動くの?

じゃあ、アルファードのハイブリッド車はタイヤ4つ全部が動いて走るんだね、って言うと、それは少し違うようです。

なんでだよ、今4WDはタイヤ4つ全部が動くって言ったじゃん!と突っ込みたくなりますが、それにはちゃんと理由とメリットがあります。

「E-Four」は、車が勝手に状況を判断し、4WDと2WDを使い分けながら走行していきます。

  • スタート時や全開加速時 …… 4WD走行
  • 通常走行時 …… 2WD走行
  • 雪道などで滑った場合 …… 2WDから瞬時に4WD状態に切り替える

これによって、次のようなメリットがあるんです。

4WD⇄2WDで快適ドライブ

引用 トヨタ自動車WEBサイト

車が走るとき、一番パワーを使うのって実は走り始めなんですよ。人間も動き始めるとき、「どっこいしょ」って重い腰を上げて動き始めますよね。車もそんな感じ。

同じく加速する時もパワーを使います。ウォーキングよりダッシュの方が体力使うのと一緒です。

パワーを使うということは、その分たくさんのパワーが欲しいですよね。なので、スタート時や加速時は4つのタイヤを使って、ハイパワーで動くんです。

でも、走り始めて軌道に乗ってくればそれほどパワーはいりません。タイヤは丸いので、勝手にコロコロ転がります。めちゃくちゃ頑張って走らせなくても、ちゃんと走ってくれるんです。

そうなったら、4つのタイヤじゃなくてもいいですよね。2つのタイヤだけに頑張ってもらって、後の2つは休憩タイム。

こうして、2WDと4WDを切り替えながら走行していきます。

さらにもうひとつ。雪道などで滑った時は、瞬時に4WDに切り替えます。

これは、通常走行時は前の2つのタイヤだけで動くのですが、その前輪2つが滑ってしまったら、あとはもうどうすることもできません。後ろのタイヤは休憩中なので、転がってるだけ……。

そんな時、総監督という名のモーターが、後ろのタイヤに「おい、休憩上がれ!」って指令を出すんです。監督に指令された後輪たちは瞬時に動き出し、前輪を助けます。

そうして無事にツルツルの道を突破。まさに、前輪と後輪のファインプレーですね。

4WDなのに燃費がいい

引用 トヨタ自動車WEBサイト

4WDと2WDを使い分けることができると、状況に合わせて一番効率のいい方法で走行することができます。

さらに、こうすることで『低燃費』にも繋がるんです。

普通、4WDは燃費が悪いと言われます。タイヤ4つ動かしてフルパワーで走ってるんですから、そりゃ燃料使いますよね。

でも、それほどパワーがいらないところでは2WDに切り替えることで、フルパワーからジョギング程度になります。そうすることで、その分消費カロリーが減る=燃費が抑えられます。

さらに、ハイブリッド車だとガソリン車よりもかなりお得に乗ることができるんですよ。

アルファードの燃料タンクの容量は65リットルです。満タンに給油してどれくらい走るのかというと、こちら。

600kgというと、大阪から埼玉まで行けちゃいます。その距離を、ガソリン車では片道分しか給油できないところを、ハイブリッド車だと1回の給油で往復できちゃう、ってことですね。

距離が2倍なら、ガソリン代も2倍です。お金が抑えられるというのは、本当に嬉しいことですよね。できるだけ諭吉さんや一葉さん、英世さんとはさよならしたくないですもん…。

そんなアルファードの燃費については、こちらに細かく載っていますので参考にしてみてください。

アルファードのおすすめ人気グレード!ファミリーカー目線で調査

2018年4月15日

スポンサードリンク

ぶっちゃけどうなの?実際の性能

引用 トヨタ公式HP

いくら作りが先進的でも、実際の性能はどうなんでしょう。

ただでさえ高級なアルファード。ハイブリッドなんて言ったら、大勢の諭吉さんと涙の別れをしなければいけません。そこまでしてこの車を出迎えたのに、「なんか想像と違う…」なんてことになったら悲しすぎますよね。

そこで、実際にアルファードに乗っているドライバーさんたちの生の声をご紹介します。 

口コミ参考 トヨタ自動車Webサイト

走行性能

引用 トヨタ公式HP

『アクセルを踏み込めばそれなりに加速しますが、そのような乗り方をしたいとは思わせない雰囲気があるので、ちょうど良い感じ。』

『とても静かで、スムーズ。ラジオや音楽がクリアに聞き取れる。

『車高が高いため、コーナーでは外に持って行かれてしまう。時々無理して曲がるとタイヤが泣く。』

大きい車体とラグジュアリーな印象で高級感溢れるアルファード。

やはりそのような車に乗っていると、ガンガン他の車を追い越していくような走り方ではなく、ゆったりと大人な運転になるようですね。

走行音も静かだということが、余計そのような運転にさせるのかもしれません。高速などで荒い運転をしてるのは、だいたい音楽ガンガンかけたステッカーベタ張りの車だったりしますから…。

ただ、車体が大きいことで、曲がる時に体が大きく揺れてしまう、ということがあるようですね。

しかし、一方で『これだけ腰高なのに、とてもスムーズにコーナーを曲がる』という口コミもあったので、これも運転の仕方によるのかもしれません。

燃費のよさ

引用 トヨタ公式HP

『新潟ー富山間、往復約500km満タンで往復できた。(エアコン適宜、ほぼ高速)すごく良いのではないかと思う。』

『このサイズではまあまあ良い方ではないかと思う。燃費を良くする運転を心がければ結構伸びる。』

遠出の旅行が往復給油なしで行けるなんてびっくりですね。これならガソリン代も浮くので、旅行先でちょっといいものが食べれちゃいますね。私なら、絶対お肉食べます(笑)

「燃費をよくする運転」ということですが、合言葉は『ゆっくり優しく』です。

発進・停止時は『ゆっくり』アクセルやブレーキを踏み込み、カーブは『優しく』ハンドルを切ります。

急発進・急ブレーキ・急カーブは厳禁。愛車をとことん愛し、世界一の宝物だという気持ちでいれば、このような運転は防げますよ。

運転のしやすさ

引用 トヨタ公式HP

『図体はでかいけど、高い着座位置とフロントガラスの大きさによって、前方視界◎。視界がよく運転しやすい。』

『大きい車の割に死角が少なく運転しやすい。』

『ハンドリングが軽い。力の弱い妻が運転する時でも切り返しが楽だと言っていた。』

「視界がいい」という口コミがとても多かったです。視界が悪ければ、いくら性能がよくても運転しづらく、安全面が懸念されますね。特にアルファードは車体が大きいので、これはとても重要だと思います。

さらに、ハンドルが軽いとのこと。ハンドルが重い車ってありますよね。ああいう車は運転しづらく、どの程度切り返せばいいのか慣れるまではなかなか難しく感じます。

しかも、車体が大きい車だと、余計注意を払わなければいけないので結構疲れるんですよね。そこに、ハンドリングにも気を取られるとなると、かなりの疲労感になりそう。ちょっと長距離ドライブが億劫になってしまうかも…。

でも、女性でも運転しやすいのなら、自分が疲れてしまっても途中で奥さんと交代することもできますね。

これ、家族で旅行するのを考えればとても大事なことだと思うんです。何も、旦那さんだけが運転しなければいけない、ということはありません。安全のために、『疲れたら休む』ということができる環境を作ってくださいね。

運転アシスト

『安定感があり、ハンドリングが滑らか、各種セーフティシステムが安全運転を更に補ってくれています。』

『レーダークルーズコントロール、プリクラッシュセーフティシステムなどを付けたが非常にサポートしてくれる。』

アルファードの運転アシストについての評価はとても高いです。下のグラフを見てもらえれば分かるように、「よくなかった」という評価がまったくないんです。

引用 トヨタ公式HP

これはすごいことだなぁ、と思いました。安全面でアシストしてくれる機能が、全然効果がないとなれば完全に逆効果。もう、不安しかありませんよね。

でも、これだけの評価を得ているなら十分信用して運転することができますね。それに、きっと自分でもそのよさを体感できるはずです。

では、多くのアルファードユーザーが大満足している運転アシスト機能をご紹介します。

アルファードは車体の大きさがネックになる場面が多いです。そこをうまくカバーしてくれる機能がたくさんあるので、アルファードを検討される際のお役に立てたら嬉しいです。

駐車・出庫を自動で楽々!

駐車するときにヒヤヒヤした経験って結構ありませんか。車体が大きい車なんてもう、冷や汗かきまくりです。

私はただでさえ駐車が苦手なので、狭かったり休日で混んでいたりする駐車場は本当に嫌です。駐車が完了するまで後ろで車が待ってくれている時なんか、申し訳なくて焦ってしまい、余計時間を取るハメになったり…。

もっとすんなり駐車できたらなぁ。教習所でしっかり学んでおけばよかった〜。なんていつも思います。

ところが。いやぁ、本当に便利な時代になりましたね。車が勝手に駐車してくれる時が来るなんて思ってもいませんでした。

この「インテリジェントパーキングアシスト2」は、様々な駐車・出庫シーンに対応しています。縦列駐車もお手の物なので、もう駐車で冷や汗をかくことはありません。

前に、誰が一番スマートに駐車できるかっていう対決をしている番組を見たことがありますが、これがあればぶっちぎり1位取れますね(笑)

巻き込みをお知らせして危険を回避!

アルファードは、視界がとても良いという口コミは多くありましたが、やはりすべての死角をなくすことはできません。

アルファードに限らず、ミニバンの宿命とも言えますが、『助手席側の前輪付近が大きく死角になる』という口コミもありました。

そうなると怖いのは巻き込み事故です。かなり気をつけてはいても、やはり見えなければ不安は消えませんよね。

そこで便利なのが「巻き込み警報機能」

引用 トヨタ公式HP

前後・左側面にあるセンサーで車の接近を判定し、表示と音で知らせてくれます。

ただし、トヨタのHPには「巻き込み警報機能には限界があります。装置を過信せず、安全確認をお願いします」との記載があります。安全運転に十分気をつけ、もしもの時の頼れる相棒、と思うことが大事ですね。

周囲の安全確認をサポート!

インテリジェントパーキングアシスト2は、自動で駐車をしてくれるのでめちゃくちゃ便利です。

しかし、もしも彼女を乗せてデートに行く時。自動で駐車をしてくれたら確かに楽チンですし、そのすごい機能のおかげで会話のネタになるかもしれません。

ただ、運転技術での彼女からのポイントは上がりません。むしろ、ダダ下がりになってしまう危険があります。

うちの奥さんが言っていましたが、「すんなりかっこよく駐車できる人はすごくかっこいい」とのこと。これは、多くの女性が感じているそです。

なんだと…。じゃあ、車にばかり頼っていたら運転技術面でポイントまったく稼げないじゃないか!むしろ減点続いてゲームオーバーになる。車に自動で任せている場合じゃない!

という時に便利な機能がこちら。「パノラミックビューモニター」です。

これすごくないですか。車を上から見たような映像が見れるので、運転席からの目視だけでは見にくい場所もしっかり確認できます。

さらに、車を透かしたような映像で外を見ることができる「シースルービュー」も採用しているので、もう死角はほとんどゼロだと言ってもいいのではないでしょうか。

これがあれば、安全にスムーズに駐車することができますね。彼女からのポイントをがっぽがっぽ稼げます。自信を持ってデートに行ってらっしゃい!

自動ブレーキで安全運転をサポート

車を運転するということは、必ずどこかに危険が潜んでいます。

運転し慣れた道でも、急に歩行者が飛び出してくるかもしれない。前の車がいきなり急ブレーキをかけてきたらどうしよう。

遠出した帰り道、疲れで無意識にぼーっとしてしまったら。渋滞にはまって余計疲れが増してしまい、判断力が鈍くなってしまうかも…。

このように、自分では気をつけているつもりでも、どうしても回避できない危険が急に襲ってくるかもしれません。

でも、「プリクラッシュセーフティシステム」があれば、そんな危険を自動で防いでくれます。

こちらの機能、「とてもよかった」という口コミが多くありました。渋滞時や遠出の旅行などで、かなり役に立っているようです。

ただ、きついカーブの走行時、車が急に割り込んできた場合、悪天候の時などは正常に作動しない恐れがあります。

「これがあるからちょっと気抜いて運転しても大丈夫〜」というわけではありません。事故を防ぐには、やはり何よりもドライバー自信が安全運転に心掛けることです。それを絶対に忘れないでくださいね。

ロングドライブの疲労を軽減

ロングドライブ時に重宝するのが、「レーダークルーズコントロール」

いくら運転が好きだという人でも、やっぱりずっと運転していれば疲れが出てきてしまいますよね。

源十郎家、この間家族旅行で少し遠出をしてきました。旅行はとても楽しかったのですが、移動の運転で足はパンパン。肩はバキバキ。おまけにずっと集中していたので、脳みそや目も酷使しました。

帰ってきた頃にはくったくたでしたね。交通事故は全国どこかで毎日起こっていますが、こういった疲れが余計事故を招いてしまうんだろうなぁ、と思います。毎度旅行に行く度に、楽しかった余韻に浸りながらも無事に帰ってこれてよかったとしみじみ思うのです。

ですが、せっかくの家族旅行。そんな心配は最小限に抑えて、終始思いっきり旅行を満喫したいですよね。

そんな時、設定した速度を一定にキープし続けて走行してくれれば、ドライバーの疲れは軽減されますね。先行車に追いついてしまったら自動で減速し、先行車の車速に合わせて希望の車間距離で追従走行してくれるので、追突防止にも貢献します。

ただし、他車の車線変更などが多くある一般道で使用すると、急な加減速があって困る、ということがあるようです。高速道路では重宝しそうですが、一般道での使用は止めておいた方が無難みたいですね。

アルファードの情報はこちらもチェックしてみてください。

アルファードのおすすめ人気グレード!ファミリーカー目線で調査

2018年4月15日

新型アルファードの豪華な内装を大量画像で紹介!グレードで色変わる?

2018年4月9日

まとめ

  • 電気自動車のデメリットを補ったものがハイブリッド。それを、2WDと4WDを切り替えることでさらに効率よくしたものが『E-Four』。
  • 『E-Four』は、効率のいい走りのおかげで無駄がなく、燃費がとてもいい。大阪〜埼玉まで往復できてしまう。
  • 車体が大きいのに、視界良好でハンドリングも軽いので、運転しやすい。さらに、各種運転アシスト機能で車体の大きさがカバーできるので、「大きい車だから…」と心配しなくても大丈夫。

私、正直ハイブリッドのこともあまり知りませんでしたし、アルファードのような大きい車を運転する気もなかったので、この車は自分とは無縁だと思っていました。

しかし、2WDと4WDを切り替えて走るということや燃費のよさに興味を持ちましたし、各種運転アシスト機能も試してみたくなりました。

そして何より、自分も高級ミニバンに乗ってみたい(笑)

ということで、近々トヨタに行って試乗したいなーと思っています。その時は、“高級”という言葉を堪能するべく、コーヒー片手に優雅で大人な雰囲気を醸し出しながら運転したいです。

…まぁ、それが理想に終わるのが3児パパの現実なんですけどね。

お得に車を買い換えたい方は試す価値あり(買取額60万UP)

車を買い換える時って、そのまま車を購入するお店、つまり販売店ディーラーに下取りで渡していませんか?それ、かなり損してます。

言われるがままに販売店に安い値段で下取りする前に、複数の買取業者に比較してもらった方が買取金額は格段に上がります。私の場合はトヨタラッシュが下取り価格30万円、買取価格88万で差額約60万でした。

業者同士で対決してもらうと、びっくりするくらい買取額は上がっていきます。無料で1分でその場で(スマホ)できるので、車の購入費用を稼ぎたい方はやらない手はないですよ!

→今すぐその場で相場がわかる

[新登場]スマホで写真を撮るだけ??一瞬で高額査定!!電話営業一切なしで一括査定より速い!!あのDMMから新サービス!!

  • 一括査定よりも早く相場が知れる! 
  • 面倒な電話も無し! 
  • ササッとお車査定!

新車・中古車値引きの裏テク

ディーラーで働く友人に聞いたディープな値引きの裏情報などを暴露しています。実際に私がセレナを最大値引き額(50万円)を勝ち取った方法を無料公開中。

→リアルに使える裏知識を手に入れる
車値引き「限界額」を超えるコツ

自動車保険を安くするコツ

安い自動車保険を知りたい方はこちら。新しい保険がたくさん出てきていることを知っていますか?損しないためにも定期的に保険は見直すことを強くおすすめします。なぜなら間違いなくほとんどの方が3〜5万の節約に成功するからです。

→本当にいい保険会社を知る
自動車保険ランキング

 

スポンサードリンク



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください