ホンダヴェゼルの真の乗り心地?口コミ+αで見る本当の評価!

<目からウロコ特集>
はたして、どちらが強いのか?
【値引き交渉対決】ベテラン営業マンのセールストークVSプロから学んだ心理交渉術

車を買う時にそのまま販売店に車を売ると100%カモられます。

私の場合、車販売店ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では88万円になりました。約60万GETしました。

複数社からの買取査定の比較は必ず行わないと損します。
なぜなら、市場の競争の原理として
買取業者同士で勝負してもらうことで買取額が吊り上がるからです。

一社だけに買取査定を依頼すると、比較する業者がいないので
必ず最安値の買取額を提示されます。必ずです。

そうならないために一括査定を使います。
大手買取業者10社以上が勝手に競ってくれます。

無料でその場で(スマホで)32秒で一括査定依頼が完了!

CMを見て一目惚れしたホンダヴェゼル。見た目のカッコよさはもちろん、安全機能もついていてますます好き度が上がっている今日この頃です。

そんな魅力満載なヴェゼルなんですが、ちょっと気になる事があります。

「乗り心地」って気にしたことありますか?

せっかく乗るのなら運転者にとっても同乗者にとっても乗り心地を追求したくなるんですよね。

車って一人で乗る場合は、自分の書斎って感じで自分の心地よい空間にしたいと思うんですよ。実際の家に書斎なんてかっこいい部屋はありませんから、残念ながら。

もちろん家族との時間も大切だし大好きです。

ドライブや移動も快適に過ごせた方が気分も良いですし、乗り心地悪くてイライラして運転に集中出来なくてあわや事故・・・なんてことになってしまっては、せっかくのドライブも台無しです。

そこで、ヴェゼルの乗り心地はどうなのか、調べてみました。

 

スポンサードリンク

そもそもヴェゼルとは?

引用 ホンダ公式HP

3代目フィットをベースに開発。SUV車と呼ばれる車で2014年からSUVの販売台数が3年間1位の人気車です。

源十郎
SUVとは、Sport Utility Vehicle(スポーツ・ユーティリティ・ビークル)の頭文字。
日本語では「スポーツ用多目的車」でアメリカの車から生まれた言葉です。

たくさんの種類のあるSUV車の中で、3年も1位だったなんて、人気なのが良くわかりますね。しかし、その後少しですが、人気が他の車に移ってしまったようです。

そこで、2018年2月に「次の世代のヴェゼルへ。」というキャッチフレーズでマイナーモデルチェンジされました。

モデルチェンジ後は、また人気も徐々に回復しているようですね。

そんなヴェゼルのモデルチェンジについてはこちらで紹介しています。旧型ともぜひ比べてみてください。

ヴェゼル フルモデルチェンジ アイキャッチ

新型ホンダ ヴェゼル フルモデルチェンジ!2021年4月発表,発売!納車はいつ?最新情報/予想まとめ

2021年4月29日

 

ヴェゼルの乗り心地を2つの視点からチェック

正直、ヴェゼルの乗り心地の口コミを見ると、賛否両論。とても良いという人もいますし、あまり良くはないかな?ほかの車が良いかも、という口コミも見かけました。

ただ、乗り心地と言っても、いろいろな見方があります。

シートの座り心、かもしれませんし、シートの広さから乗り心地の善し悪しを決める人もいるかもしれませんね。

車全体をひっくるめて(かっこいいなど)や安全性能が付いてると安心、など人によって感じ方や基準は違ってくるのではないでしょうか?

運転手としての乗り心地もありますし、助手席や後部座席の乗り心地、安全など運転手や運転以外の乗り心地もあります。

私は「ヴェゼルの乗り心地」について、座り心地はもちろんですが、安全面や室内空間を含めた走行性能の「乗り心地」が気になりました。

走行性能が乗り心地?と思うかもしれませんが、私の中では安全運転や楽に運転できるということも気持ち良く車に乗る事につながると思うのです。安全は車を運転する上で何より大事ですから。

安全運転を自然にできるということは、ストレスがたまらない、気持ちよく運転が出来る、ということ。

せっかくの広い空間もストレス満載では全く居心地なんて良くないですからね。

予防安全性能

ヴェゼルは、「事故にあわない世界」というテーマを掲げています。

これを実現化するために様々な事故を事前に予測、予防することで事故を無くすという取り組みをしています。

Honda SENSING」という言葉を聞いた事は、ありませんか?CMやカタログにもたくさん出てきますが、「Honda」とついているだけあって、Honda独自の性能になります。

引用 ホンダ公式HP

本来なら運転者自身が気を付けられれば良いのですが、運転技術も運転条件も十人十色。ですが、これらの機能が付くことで、誰もが事故のない運転に近付けるという訳です。

気を付けていても万が一…なんて事もあります。自分だけではなく、大切な家族も乗る車。

安全に特化した機能が充実しているだけで安心感も増しますし、安全運転で快適な車内空間が生まれます。

2つの性能評価と安全コンセプト

引用 ホンダ公式HP

この様に目で見てわかると、運転手も同乗者も安心感が増すのではないでしょうか?

安全性能も難しいものもありますから、ちょっと説明が難しいものでもこのような基準があると、私の様な車初心者でも判りやすいですし、家族への説明も簡単ですね。

口コミを見てみると、安全性能が付いているおかげで運転に余裕ができたという意見や、運転に少し不安のある女性でも安心して運転ができるといった意見が多く見られました。

女性に限らず、運転の不安が軽減されれば安心ですし、余裕を持って運転ができれば長距離運転でも疲労感を軽減できます。ますます運転が楽しくなってきますね。

もちろん、これがついているからと言っても、あくまで支援=助けてくれる機能です。安全運転を心掛けるのは忘れてはいけませんね。

車内空間が最適になれば、そこは居心地の良い空間に早変わり

口コミを見ても、安全性能の充実もヴェゼルの魅力だと言っている人も多いです。

私の場合もやはり家族を乗せる責任がありますから、安全機能充実は願ったり叶ったりですね。

室内空間も乗り心地の良さを追求

口コミで多かったのが、後部座席の広さ長時間乗っても疲れにくい、足元が広いなども多く見られました。

180cm以上の長身の人でもゆったり座れる事を基準にしているので、ミニバンの様なゆったり感を実現しています。同クラスのSUVの中でも高さや長さが魅力なのが判りますね。

座席としても乗り心地はもちろんですが、ヴェゼルはシートアレンジが出来るのでも魅力。

チップアップ機能と呼ばれるものや、座席をフラットにすることができたり、と空間をいろいろな形に使うことが可能。

2人程度なら車中泊もできてしまいます。まさに、自分が使いやすい空間にしてしまえるんです。

更に、ラゲッジ(荷台)も広々入り口が広く、高さが低いので荷物の出し入れがしやすくなっています。

引用 ホンダ公式HP

ラゲッジが狭いと、せっかく買い物を楽しんでも、トランクに荷物が入らない、入れるのが大変だなんて、ちょっとストレス感じてしまいます。

私でさえそうなのですから、女性にとってはもっと苦痛なのではないでしょうか?

そんな中、ヴェゼルのラゲッジは、なかなかの高評価。

思った以上に大容量、開口部が低いので荷物の出し入れがラク、などストレスも軽減されるので口コミでもその魅力に満足している人が多いようです。

後部座席からラゲッジまで後方部は高評価なのがよく分かりますね。ただ、ヴェゼルのトランクはガソリン車とハイブリッド車では少し仕様が違うんですよ。それについてはこちらの記事をチェックしてみてくださいね。

SUVバカ売れホンダヴェゼル!!トランクの広さを徹底調査した!

2018年6月8日

さらに、ヴェゼルの魅力はラゲッジだけではありませんよ。運転席や助手席も負けてはいません。

運転席は、8ウェイパワーシート機能付き

引用 ホンダ公式HP

何ぞやそれ?となりそうですが、背もたれ、座面の前後などを動で細かく調整できる機能。

思った通りのシートの位置って、細かい設定がないとなかなかぴたっとは来ないもんなんですよね。それが、細かく出来るなんてホントに助かります。

シートの位置が決まらないと、意外とストレス溜まるんですよ、私。でも、これならストレスなく運転できそう。

更にこれだ!!と思ったシート位置を登録できる機能が付いてるので、例えば奥さんと自分で運転を交互にしたとしても、お互い簡単にベストなシート位置に変えられるのは、かなり嬉しい機能ですね。

シート1つとってもストレスが溜まるか溜まらないかは、意外と大きいと思いませんか?椅子はどこの椅子でもやっぱり気持ちよく座れる方が良いですからね。

ちなみに、助手席は8ではなく4ウェイパワーシートになります。運転席程の細かさはないですが、それでも、快適な座り位置を見つけやすいそうです。

自分だけではなく助手席も乗りやすさも考える自分って優しい!!とか思いたくなりますね。そういう優しさは大事です、特に奥さんには。

そんなシートは、オプションで本革シートに変えられます。まさに憧れの書斎の本革椅子をヴェゼルなら叶えてくれそう。

家の中よりヴェゼルの中、なんて事にもならないとは言えないかも?

そんなヴェゼルの内装、気になりますよね。グレードによってデザインが変わりますが、どちらもそれぞれの魅力がありました。

人気SUVホンダヴェゼル!RSグレードの高級内装を全て見せます

2021年2月4日

ヴェゼルを買うならZ! 口コミの評判良い理由はおしゃれな内装にあり

2019年7月3日

 

スポンサードリンク

走行時の静かさも大事な乗り心地

エンジンの音や走る音が煩くて車内の会話が聞こえない、なんて事になったら、いくら車内が広くて座り心地が良いシートでも全く意味がなくなってしまいますよね。

さくら(妻)
家族との会話は家でも車でも大事なんです。もちろん、奥さんとの話もしっかりと聞くのが良い旦那さんの条件ですよね。

しかし、そんな心配もヴェゼルなら大丈夫。

高性能の防音材や高遮音性のカーペットを使っています。エンジン音をしっかりと遮音しているので、室内の音はとても静か。

山登りなどでの上り坂での加速では、若干のエンジン音はするようですが、さほど気にならないとのこと。

そうは言ってもやはり音の聞こえ方は人それぞれ。ものすごい音が気になる人もいれば、全く気にならない人もいるのではないでしょうか?

ここであまり良くない口コミにも触れておきましょう。

乗り心地で検索すると真っ先に出てくるのが、乗り心地が硬い、というもの。

正直、私にはこの硬いの意味がよくわかりませんでした。

車に詳しい友人に聞いたところ、地面のデコボコが座っている人にダイレクトに伝わってしまう事による乗りにくさ、とのこと。

ティッシュをふんわり丸めてテーブルにぶつけた時は、ティッシュはあまり跳ねません。しかし、硬く丸めたティッシュだと跳ねますよね。これと同じ事なんだそうです。

舗装されていない道を走った時と舗装された道路を走った時の跳ね方の違いみたいなものなんですね。

確かに舗装されていない道の揺れ方はものすごくて、腰やお尻が痛くて、奥さんや子どもたちにも大不評ですから。

それは少ない事にこした事はないですよね。

そんな硬い乗り心地もデメリットだけではない様です。乗り物酔いがひどい人には、硬い方が少し軽減される様です。

また、急にハンドルを切った時に柔らかい方が一瞬反応が遅れるそうです。柔らかければいいってもんでもない様ですね。

口コミの良いもの悪いもの、感じ方は人それぞれ。そういったことは実際に体験してみないと分からないのが現状です。購入する前には必ず試乗してみましょうね。

 

まとめ

  • 「次の世代のヴェゼルへ」というキャッチフレーズでマイナーチェンジしたことで、再び人気を取り戻しています。
  • 予防性能と2つの性能評価で判りやすい安心を実現。
  • 運転席はもちろん、助手席や後部座席、ラゲッジまでトータルで乗り心地を追求しているので、口コミも高評価。

ただ座れれば良い、だけでは乗り心地は語れません。空間そのものが心地良いものこそ本当の乗り心地の良さではないでしょうか?口コミもそれを証明していますね。

憧れの書斎をヴェゼルで体感、というのも悪くないのではないでしょうか?くれぐれも試乗はお忘れなく・・・。

お得に車を買い換えたい方は試す価値あり(買取額60万UP)

車を買い換える時って、そのまま車を購入するお店、つまり販売店ディーラーに下取りで渡していませんか?それ、かなり損してます。

言われるがままに販売店に安い値段で下取りする前に、複数の買取業者に比較してもらった方が買取金額は格段に上がります。私の場合はトヨタラッシュが下取り価格30万円、買取価格88万で差額約60万でした。

業者同士で対決してもらうと、びっくりするくらい買取額は上がっていきます。無料で1分でその場で(スマホ)できるので、車の購入費用を稼ぎたい方はやらない手はないですよ!

→今すぐその場で相場がわかる

[新登場]スマホで写真を撮るだけ??一瞬で高額査定!!電話営業一切なしで一括査定より速い!!あのDMMから新サービス!!

  • 一括査定よりも早く相場が知れる! 
  • 面倒な電話も無し! 
  • ササッとお車査定!

新車・中古車値引きの裏テク

ディーラーで働く友人に聞いたディープな値引きの裏情報などを暴露しています。実際に私がセレナを最大値引き額(50万円)を勝ち取った方法を無料公開中。

→リアルに使える裏知識を手に入れる
車値引き「限界額」を超えるコツ

自動車保険を安くするコツ

安い自動車保険を知りたい方はこちら。新しい保険がたくさん出てきていることを知っていますか?損しないためにも定期的に保険は見直すことを強くおすすめします。なぜなら間違いなくほとんどの方が3〜5万の節約に成功するからです。

→本当にいい保険会社を知る
自動車保険ランキング

 

スポンサードリンク



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください