デリカD5の意味とは?歴史と由来を調査

<目からウロコ特集>
はたして、どちらが強いのか?
【値引き交渉対決】ベテラン営業マンのセールストークVSプロから学んだ心理交渉術

車を買う時にそのまま販売店に車を売ると100%カモられます。

私の場合、車販売店ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では88万円になりました。約60万GETしました。

複数社からの買取査定の比較は必ず行わないと損します。
なぜなら、市場の競争の原理として
買取業者同士で勝負してもらうことで買取額が吊り上がるからです。

一社だけに買取査定を依頼すると、比較する業者がいないので
必ず最安値の買取額を提示されます。必ずです。

そうならないために一括査定を使います。
大手買取業者10社以上が勝手に競ってくれます。

無料でその場で(スマホで)32秒で一括査定依頼が完了!

地球が誕生して約46億年が経ちます。その中で色々な歴史や始まりが繰り広げられている地球。

皆さんは自分の名前の由来を一度は気になった事があるでしょう。そう全ての名前には由来、歴史があります。

ちょっと大それた話になりましたが、車にも由来や歴史があります。今回は「自然を遊びつくせ」で、お馴染みの三菱のデリカD5の名前の意味や歴史を振り返りましょう。

さぁ、皆さんしっかり僕に掴まってください。いざ、デリカD5の歴史の旅に出かけましょう。

 

スポンサードリンク

デリカD5の名前の由来は?

引用:三菱公式HP

三菱公式によるとデリカは、物を運ぶ車、デリバリー・カーから生まれた名前です。

源十郎
なるほどね。デリバリー・カーを略してデリカ。
さくら(妻)
物を運ぶ車って、最初のデリカはそんな見た目だったのかな?

引用:三菱公式HP

さくら(妻)
うほっ!全然イメージと違ったわ。本当に物を運ぶような見た目ね。

こちらの初代デリカは1968年から販売され、当時はセダン全盛期で個人用として使われる事は少なく送迎用として活躍してたみたいです。

現代で言うハイエースみたいな立ち位置でしょうか。当時、自家用車として持ってた人はヒーローだったでしょうね。

そう、まさにデリバリー・カーですよね。この見た目は現代で走ってたらめちゃくちゃ洒落てますよね。

源十郎
なんかデリカって聞いたら、スタンドデリカって言う飲み屋さんがありそうだけどデリバリー・カーって言う意味があったんだね。

その他にもデリカに関する関連記事を良かったらお読みください。

三菱・デリカD5の維持費は一体いくらかかる?家計は苦しい?

2018年10月6日

デリカD5のおすすめ人気グレード!ファミリーカー目線で調査!

2018年10月6日

デリカD3の口コミ・評価をグレード別に徹底調査

2018年10月5日

デリカD5の’D5’の意味は?

さくら(妻)
デリカの由来は理解出来たけど、D5はどう言う意味?

デリカD5のD5とは5代目デリカと言う事からD5と命名されたようです。また、5はミニバンシリーズのラージサイズカテゴリーも示しています

さくら(妻)
ラージサイズって事は一番大きなサイズって事ね。

引用:三菱公式HP

源十郎
本当になんか大きく見えるしなんか強そうだよね。

デリカD5の乗り心地についても調べた記事があります、こちらもどうぞ。

デリカD5の乗り心地は実際どうなのか?徹底的に調査した結果!

2018年10月15日

歴代デリカの歴史

デリカD5が最終形態ならば、それまでに色々なデリカがある訳です。そこで歴代デリカを紹介しましょう。

初代 デリカ

引用:三菱公式HP

冒頭でもご紹介した初代デリカ。

1960年代中盤に1トン未満のトラック需要が急増したことに対応し、本格キャブオーバータイプの600kg積み四輪トラック『デリカ』が1968年7月に発売されました。

同クラスの他車に比べて2割多い積載量、クラス最高水準のエンジン出力、同クラス初の3人載り、カーブドガラス採用のソフトなスタイル、乗用車並のムードと乗り心地などを特長としていました。そして、トラック発売から1年後の1969年に、ワンボックス500kg積み「ライトバン」、「ルートバン」、「コーチ(乗用9人乗り)」を追加しました。1971年11月、エンジンを換装し積載量を100kgアップ、車名を『デリカ75』に改めました。また、1970年代に入り日本においても余暇に対する意識が高まり、1972年にルーフゲート開閉式の『デリカキャンピングバン』を発売しました。車名の由来は、Delivery Car(荷物を運ぶ車)にちなんだものですが、初代以来今日まで『デリカ』は商用車の枠をこえたユーティリティーカーとして活躍しています。

引用:wikipedia

源十郎
本当現行のデリカD5と全然違うよね。昭和の野球部達が乗ってそうな感じ。体の熱気で窓が曇るみたいな。
さくら(妻)
それは多分、源十郎さんだけのイメージだよ。
源十郎
ところでキャブオーバータイプってなんなんだろう?
さくら(妻)
あー、それ丁度この前営業マンさんから聞いたわ。

キャブオーバータイプとはエンジンの上に運転席がある構造の車の事です。「キャブ」とは車内空間や運転席を意味する「Cabin」(キャビン)の頭3文字を略したものです。
主にトラックがキャブオーバータイプとなります。

源十郎
なるほど。エンジンの上に運転席はまさにトラックだね。しかしさくらさん、なぜ営業マンさんとそんな会話を?

現代のデリカはTHEアウトドア車!って感じですが、初代のデリカは物を運んだり送迎車として使われていたんですね。

2代目 デリカスターワゴン

引用:三菱公式HP

こちらのデリカは2代目のデリカになります。1979年6月にフルモデルチェンジしました。

当時の流行りのデザインに合わせて初代デリカの丸みを帯びた滑らかなルックスからワイルドなスタイルに変身しました。デリカスターワゴンと命名されました。名前の由来は、「スターだけにみんなから愛されるワゴン車でありますように」と込められて命名されました。

源十郎
さくらさん、見て見て。初代のデリカと比べるとヘッドライトが丸目から角形になってるよ。
さくら(妻)
ただいま。え?え?なんで私が二人?
源十郎
え?さくらさんが何故二人も?
営業マン
はい、僕がずっとさくらさんに変装してました。
源十郎
今日、さくらさんちょっと声へんだなと思いましたよ。
営業マン
愛する奥さんを見抜けないなんて源十郎さんまだまだですね。やっぱり車に関しての話は僕がいないと始まらないのでここから僕が詳しく解説していきますよ。

源十郎さんが気づいた通りヘッドライトが丸目から角形に変わってるのですが変更点はまだあります。

更にクラス初となる5速MTを採用して2-3列目のシートにフルリクライニング機能も搭載するスペシャルな仕様になってます。

1981年9月にはAT仕様を追加しました。そしてハンドルが軽くなる、今では当たり前だけど当時は誰もがハンドルの軽さに驚くパワーステアリングを装着しました。そして乗りやすい回転対座シートマルチサウンドコンポを採用して、よりレジャー仕様としての使い勝手や装備を充実させました。

源十郎
パワーステアリングが無い時代の車って走ってる時は良いけど停車時にハンドル切るのってめちゃくちゃ重いんだよね。パワーステアリングの有難さが身に染みて分かるよ。
さくら(妻)
フルリクライニング機能は後ろに乗るのはがとても楽になるから助手席の取り合いにならなくて済むよね。

3代目 デリカスターワゴン

引用:三菱公式HP

こちらのデリカは三代目デリカで2代目と同じくスターワゴンと命名されています。1986年6月にラインナップされて7年ぶりのフルモデルチェンジを果たしました。

源十郎
なんか2代目デリカより見た目が現代っぽくなってきたね。

開発は1983年の春から始まっていて衝突の安全性の進化と、軽量化とボディ剛性向上を図るべくモノコックボディを採用しました。

さくら(妻)
軽量化とボディ剛性向上は大事だね。ところでモノコックボディって何?
営業マン
はい、奥さんいい所に注目しましたね。奥さんの疑問は全人類の疑問と言う事で僕が説明します。

引用:三菱公式㏋

モノコックボディとは、ボディーとシャシー(足回り)が一体化していて剛性と強度を保ちながら軽量化したボディです。主に車用に多く採用されている構造ですが車だけではなく、飛行機や鉄道車両にも、モノコックボディーの技術が使われています

万が一の事故の場合、衝撃をボディー全体で分散させる作りになっているので衝撃を和らげてくれるのもモノコックボディーの特徴です。

さくら(妻)
なるほどねー。つまり車のフレームの構造の事なのね。
営業マン
そうなんです。後、部品点数が少なく済むからコスト面でもベリーグッドな訳です。

直線基調だった2代目デリカに比べてやわらかな曲線でフォルムを構成する「ソフトキューブスタイル」とし、全長も2代目から200mm延長されています。

源十郎
200mm全長が延長されたら大分変わるね!

4代目 デリカスペースギア

引用:三菱公式HP

4代目のデリカの愛称は、スペースギアです。由来はスペースギアは英語で[車内空間の活用性に富んだ車]と言う意味で命名されました。1994年にデビューしてこれまでのワンボックスタイプからフロントエンジンレイアウトを採用しました。

源十郎
これが1994年式なんだね。なんか最近の車のようで色褪せてないよね。ちなみにフロントエンジンレイアウトってのはどういう事かな?

フロントエンジンレイアウトとはエンジンを車体の前方に配置して前輪を駆動させる方式です。そして荷重が前部分にかかるため、車両が安定するメリットもあり初心者の方にはフロントエンジンレイアウト車がオススメです。

また前面衝突安全性を大幅に向上させました。室内は前席足元からラゲッジルーム後端までフラットフロアとしているため、前席から後席キャビンへのウォークスルーも実現しました。

さくら(妻)
ん?ラゲッチルーム?フラットフロア?なんじゃそりゃ?営業マンさん詳しくお願い。
営業マン
はい、こちらも詳しく説明します。

まずラゲッチルームと言うのは後部座席から後ろに手を伸ばして物が取れるスペースラゲッチルームと言います。トランクと何が違うのと思われますがトランクは正確には一回降りて開けないといけないのがトランクです。

つまりラゲッチルームとは荷物を置くスペースの事を示します。

引用:三菱公式HP

そしてフラットフロアとは段差の少ない、床が平な車内空間の事を表します。乗り降り時にとてもスムーズになるなど機能性にもメリットがあります。特に、ミニバンなどに採用されています。

つまり、分かりやすく説明すると一番後ろ(ラゲッチルーム)から運転席まで歩ける(ウォークスルー)仕様になっていると言う事です。

さくら(妻)
そう言う事なんだね。車内を歩けるって色んな場面で役立つよね。
営業マン
そうです、バスをイメージして頂けると分かりやすいと思います。

5代目 デリカD5

引用:三菱公式HP

こちらは冒頭でご紹介したデリカD5です。歴代デリカの中で最終形態になります。5代目デリカの大きな特徴2WD4WDオート4WDロックと言う3つのモードがあります。

その3つのモードをワンタッチで速攻切り替えれる扱いやすさが大きな特徴です。

源十郎
2WDは2つのタイヤ駆動で動いて4WDは4つのタイヤ駆動で動くのは分かるけど4WDのオートとロックってどう言う事?
営業マン
はい、こちらは5代目デリカの特徴になりますのでしっかり説明します。

まず4WDオートは後輪に常時トルクを伝達して、走行状況に合わせて4輪の駆動力が適切になるよう、自動的にコントロールします。

走る、曲がるというクルマのバランスを第一に考えて、前輪と後輪の駆動の配分を適切に行い、運転者の意図する通りにクルマを動かしてくれます。

そして4WDロックは4WDオートより積極的に後輪に大きな力を伝えるのが4WDロックです。

最初のアクセルを踏み込んだ時のレスポンスに対して、後輪に大きな駆動力を配分するので悪路やタイヤがスリップしやすい路面で活躍します。直進性が高まりその威力を発揮する一方、カーブを曲がる時でもハンドルが重くなったような、曲がりにくいと運転者が感じることはありません。

4WDロックモードを選ぶ場合、走行シーン・路面状況によって直進性を高めたいと感じたときに気軽にチョイスすることが出来るのは嬉しいですね。

源十郎
へぇー凄いね。これなら雪道とかスリップしやすい濡れた路面でも安心だね。
さくら(妻)
デリカはきっと初心者でも扱いやすいでしょうね。
営業マン
そうなんです。歴代デリカを振り返ると色々な進化がありまして、三菱の脅威を感じますね。

デリカD5の燃費も気になりませんか?こちらもどうぞ。

デリカD5の燃費の評価。高速道路での実燃費や走り方のコツ

2018年10月4日

スポンサードリンク

まとめ

  • デリカD5の由来は5代目デリカから来ていてD5の5は一番大きいサイズを表しています。
  • 初代デリカは送迎車、物を運ぶと言う事からデリバリー・カーの名前を略してデリカと命名されて歴史が始まりました。
  • 2代目、3代目デリカスターワゴンの由来はみんなから愛されるようにと命名されました。
  • 4代目デリカスペースギアの由来は英語で車内空間の活用性に富んだ車と言う意味で命名されました。

過去を振り返ると色々なデリカを見る事が出来ました。そこには三菱の歴史背景も見えてとても興味深いものです。

デリカは送迎や物を運ぶ車として誕生して色んな便利の機能を搭載して今日まで進化してきました。2019年にはデリカD6と言う新型デリカが出ると言う噂もあります。D6と言う事は6代目デリカでD5より大きなサイズになる事でしょう。

デリカファンの方や三菱ファンの方は発売が待ち遠しいですね。期待して楽しみに待っていましょう。

お得に車を買い換えたい方は試す価値あり(買取額60万UP)

車を買い換える時って、そのまま車を購入するお店、つまり販売店ディーラーに下取りで渡していませんか?それ、かなり損してます。

言われるがままに販売店に安い値段で下取りする前に、複数の買取業者に比較してもらった方が買取金額は格段に上がります。私の場合はトヨタラッシュが下取り価格30万円、買取価格88万で差額約60万でした。

業者同士で対決してもらうと、びっくりするくらい買取額は上がっていきます。無料で1分でその場で(スマホ)できるので、車の購入費用を稼ぎたい方はやらない手はないですよ!

→今すぐその場で相場がわかる

[新登場]スマホで写真を撮るだけ??一瞬で高額査定!!電話営業一切なしで一括査定より速い!!あのDMMから新サービス!!

  • 一括査定よりも早く相場が知れる! 
  • 面倒な電話も無し! 
  • ササッとお車査定!

新車・中古車値引きの裏テク

ディーラーで働く友人に聞いたディープな値引きの裏情報などを暴露しています。実際に私がセレナを最大値引き額(50万円)を勝ち取った方法を無料公開中。

→リアルに使える裏知識を手に入れる
車値引き「限界額」を超えるコツ

自動車保険を安くするコツ

安い自動車保険を知りたい方はこちら。新しい保険がたくさん出てきていることを知っていますか?損しないためにも定期的に保険は見直すことを強くおすすめします。なぜなら間違いなくほとんどの方が3〜5万の節約に成功するからです。

→本当にいい保険会社を知る
自動車保険ランキング

 

スポンサードリンク



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください