キャンピングカーのトイレ処理は意外と簡単!仕組と掃除方法!

<目からウロコ特集>
はたして、どちらが強いのか?
【値引き交渉対決】ベテラン営業マンのセールストークVSプロから学んだ心理交渉術

車を買う時にそのまま販売店に車を売ると100%カモられます。

私の場合、車販売店ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では88万円になりました。約60万GETしました。

複数社からの買取査定の比較は必ず行わないと損します。
なぜなら、市場の競争の原理として
買取業者同士で勝負してもらうことで買取額が吊り上がるからです。

一社だけに買取査定を依頼すると、比較する業者がいないので
必ず最安値の買取額を提示されます。必ずです。

そうならないために一括査定を使います。
大手買取業者10社以上が勝手に競ってくれます。

無料でその場で(スマホで)32秒で一括査定依頼が完了!

キャンピングカーでの旅行や放浪生活は男のロマンでもあり、憧れますよね。しかし男のロマンに浸る事は中々難しいのが現実です。ここはやっぱり家族を連れてキャンプに出かけた方がよさそうです。

我が家には子供が3人いますから、キャンピングカーで出かけるにはトイレの事を考えると疑問に思う事・不安な事がたくさん出てきますね。

その中でも、一番知りたいのはトイレ事情です。キャンピングカーのトイレを使用した場合の処理を皆さんはどうしているのでしょう。それを考えるとキャンピングカーにトイレは付いていた方が良いのかを悩んでしまいますね。

キャンピングカーのトイレの仕組みはどうなっているのかな?トイレの掃除の仕方は簡単なの?車内に臭いは充満しないかな?次から次へと疑問点が…。

そこで、今回はキャンピングカーのトイレ事情についてお話します。旅先で困ることのないよう、事前にしっかり準備して置いた方がよさそうです。

スポンサードリンク

キャンピングカーにトイレを付ける理由

近年、日本の高速道路や道の駅にはとてもきれいなトイレが充実しています。以前比にべるとトイレの数も多く、清潔で女性向けのトイレをアピールしている道の駅などやサービスエリアも多数あります。

年末年始やお盆の帰省などで長距離の場合でもキャンピングカーにトイレ付きで帰省される方を見たことがありません。ですのでキャンピングカーにトイレをつける人が多いとは感じませんでした。

しかし、キャンピングカーで出かけると言うことは車中泊になりますので、当然トイレの無いところで宿泊することもありますよね。そのあたりを考えるとキャンピングカーにはトイレが必要になるのかもしれません。きっとキャンピングカーのユーザーの方はトイレが付いているのが当たり前なのでしょう。

源十郎
じゃあ、キャンピングカーの殆どにトイレが付いているのかな?
さくら(妻)
子供がいると便利ね!子供は渋滞の時などに行きたくなるのよね。
さくら(妻)
キャンピングカーのトイレの清掃はパパの役目ね。

しかし、キャンピングカーにトイレが付いていても使用しない方が半数ほど見えるそうです。万が一の為に取り付けてあるのが現実で、サービスエリアや道の駅でトイレを使用する方が多いようです。

そうですよね、キャンピングカーのトイレのデメリットは、後の処理や臭いなども考えると使用を控えてしまいそうです。

そして、サービスエリアでのキャンピングカーのトイレ処理や汚水の処理はキャンピングカーのユーザー達の間では原則マナー違反になるそうなので、自宅まで持ち帰らなければならなくなります。

それに、キャンピングカーの大きさにもよりますねが、バス〜軽自動車まで大きさがかなり違うキャンピングカーですので、その空間の広さなどに応じてトイレの形は違ってきます。

中には狭くて取り付けが不可能な場合もありますから、一概にキャンピングカーのトイレの取付はすべての車には可能ではないのです。無くて困るものがトイレで取付てあって便利な物が、キャンピングカーのトイレと言えるのです。

ここからはキャンピングカーにトイレが付いていることを前提で、どのような種類があって、また、その仕組や処理方法、掃除の仕方も違うので、合わせてご紹介します。

2018年全国キャンピングカーショー&フェアイベント一覧一挙公開 

2018年5月23日

キャンピングカーのトイレの種類や仕組みと処理方法

キャンピングカーのトイレは種類も金額もまちまちです。大きさも処理方法も違います。お持ちのキャンピングカーに合ったトイレを選びましょう。

キャンピングカーのトイレ「ポータブルトイレ」

引用 Dometic

「ポータブルトイレ」は置くだけで設置でき、サイズも小さいので場所を取りませんし移動も楽にできます。なので、居住空間が限られるバンコンタイプに使われることが多いです。

こちらの「ポータブルトイレ」はすごく驚いたんですが、持ち運びできるトイレなのに水が流せるんですよ。なので、用を足しても清潔に保つことができます。

さくら(妻)
パパ、良いじゃないこちらの「ポータブルトイレ」水も流せるんだって!パパも楽よ!

キャンピングカーのバンコンタイプは、後ろにフリースペースが作られていることが多いので、そこをトイレスペースにしてしまえばプライバシーも守られます。

引用 株式会社オーエムシー

ただ、最初はキャンピングカーのトイレで用を足すことに抵抗を感じる人が多くいるようです。想像してみたら、確かに自分も躊躇してしまいそうですね。

それは最初だけのようで、どうしても我慢できない時に「エイヤー」と清水の舞台から飛び降りてしまい、キャンピングカーのトイレを使用したら2度目は何のその、気後れすることもなく使用できます。後は気持ちよく使えるので、載せておいて損はないとの口コミが多くありました。

源十郎
キャンピングカーのトイレとしての使用ではなく、今後は介護用の「ポータブルトイレ」としての使用方法もいいかもしれないね。
さくら(妻)
そうよね、病室などで置いてある「ポータブルトイレ」は大きくて、病室内で臭いものこるから、こちらに変えたら場所も少なくてすみそうね。
源十郎
取り入れない理由は、コストがかかるかもしれないね。自宅での介護の場合は本人も、家族も満足できるね!今後の介護現場ではいいアイデアじゃないかな?

キャンピングカーのトイレ「ポータブルトイレ」の仕組みと処理方法

キャンピングカーのトイレで一番の問題点は処理方法ですね。こちらの「ポータブルトイレ」は、便座部と汚物タンク部からなっていて、処理時はタンクのみ持ち運べるものが多いです。

そして、あらかじめタンクに専用の消臭剤を入れておきます。これにより、排泄物の分解や消臭などができるので、必ずこの行程は必須になります。

タンクがいっぱいになったら、家のトイレや浄化槽、もしくは公衆トイレで内容物をジャーっと流します。その後、水を入れてシャカシャカ振って流す、というのを2、3回やれば完了です。

さくら(妻)
ほら、パパ 簡単でしょう!

それから、「ポータブルトイレ」に消臭剤を入れておいて次に使う時に備えます。これで終わりです。簡単ですね。ただ、自分で処理するので、汚物を見たり強烈な臭いを嗅いだりしなきゃいけないのか…と抵抗がありますよね。

源十郎
本当に簡単だね、でも私だけがやるの?
さくら(妻)
子供達の為よ。

しかし、最初に入れておいた薬剤のおかげで、汚物やトイレットペーパーはドロドロに溶けます。色も茶色や黄色ではなく、洗浄液の青や緑色なので、キャップを開けて水を流す感覚で処理できます。

臭いも洗浄剤の香りや消臭効果によって、強烈な臭いは感じません。よって、思っているよりもずっと抵抗感なく処理できるんです。

キャンピングカーに「ポータブルトイレ」の使用を検討するとき、処理する時のことを考えて躊躇してしまう方が多いと思います。でも、これなら気軽に使用できそうですね。

キャンピングカーのトイレ「カセット式トイレ」

「ポータブルトイレ」とは違い、「カセット式トイレ」は初めからキャンピングカーの車内に固定されています。固定されるということは、しっかりしたトイレスペースが必要なのです。

空間が広く活用できるキャンピングカーの中でもキャブコンやトレーラー、バスコンなどに付いていることが多いです。そして、ちょっと高級使用になると、トイレスペースに手洗い台も設置してあるものもあります。

引用 キャンピングカーのバンテック

いやいや、なんじゃこりゃ。これはもう車じゃないです。家かホテルのトイレですよ。私、キャンピングカーのトイレって新幹線とかと同じような作りで、ちょっと狭いんだろうなーって思ってたんです。

でも、まったく違いますね。このように高級な造りならばキャンピングカーで生活している人がいるのも納得です。

源十郎
新幹線や電車のトイレよりいいんだね。

キャンピングカーのトイレで「カセット式トイレ」は容量が大きいタイプが多いので、家族が多くて使用頻度が高かったり、長期間の旅行に行く機会が多い方にはこちらがおすすめですよ。

さくら(妻)
我が家の様に家族が多くても大丈夫ね!

キャンピングカーのトイレ「カセット式トイレ」の仕組みと処理方法

処理の仕方は、「ポータブルトイレ」と同じです。洗浄剤を入れて、いっぱいになったらトイレや浄化槽などに捨てます。ただ、「ポータブルトイレ」と大きく違うところがあります。それは、汚物タンクがある場所です。

引用 AMITY

「カセット式トイレ」の汚物タンクは、トイレがある位置の裏側、車両の外側から引き出します。「ポータブルトイレ」の場合、トイレスペースがある場所によっては、処理時に汚物タンクを持って車内を移動しなければいけない、ということもあるのです。

汚物で満タンになったタンクは重いらしいですよ…。万が一、手が滑ってしまったり転んでしまった時のことなどを考えると、いくらキャップが付いているからと言ってもゾッとしますよね。

さくら(妻)
パパ、落とさないように気を付けてね。

その点、「カセット式トイレ」は外からタンクを取り出せるので、車内を移動することはありません。取り付ける時も楽ちんなので、簡単に処理が終わります。

ただ、使用前はちゃんとセットしてあることを確認し、洗って乾かしておいて忘れてた〜なんてことのないように気をつけてくださいね。さもないと、このタンクをセットするスペースに、直で排泄物が落ちてくることになりますから…。

源十郎
必ず忘れないようにしないといけないね。

キャンピングカーのトイレ「マリントイレ」

「マリントイレ」は、アメリカのキャンピングカーなどの輸入車に多く取り付けられています。地上を走る車なのに、なんでマリン?とちょっと疑問に思いますが、船に使われているものと同じトイレです。船=海、だからマリンなんですね〜。

引用 朝日新聞デジタル

見た目は「カセット式トイレ」とほぼ変わりませんね。独立した広いトイレスペースに、手洗い台があったりします。まるでワンルームマンションのユニットバスのトイレ版ですね。

「マリントイレ」の違うところは、車に据え付けられている固定のタンクに排泄物がたまる仕組みになっています。車両にもよりますが、タンクの容量が大きいところがポイント。平均的に120~150リットルくらい対応しているので、家族など大人数での長期旅行でも安心です。

家の中にある一般的なトイレに近いので、中にはウォシュレットを付ける人もいるそう。

源十郎
やっぱりウォシュレットがあるといいよね。

たまった排泄物は、タンクからホースを繋いで汚水升に捨てます。しかし、この汚水升が日本には数えるほどしかないので、「マリントイレ」は国内ではあまり普及していません。

やはり輸入車中心に使用されているキャンピングカーのトイレなので、高価になるのかもしれません、その部分が国内での普及率の低さに繋がっているのかもしれませんね。

源十郎
車は車内を見て買うのが日本人だからね。

キャンピングカーのトイレ「マリントイレ」の仕組みと処理方法

車外の排出口に専用ホースを繋ぎ、汚水升に直接流して捨てます。

重いタンクを移動させることも、洗う手間もありません。とっても楽ちんに処理できるのが魅力です。「ポータブルトイレ」や「カセット式トイレ」は、洗浄剤によっていくら見た目や臭いが気にならなくなっていたとしても、やはり排泄物には変わりありません…。処理するのは気持ちいいものではないですよね。

その点、「マリントイレ」はホースを繋いで捨てるので、中身を見ることはありません。レバーひとつで操作できるという手軽さもいいですね。しかし、汚水升がないところや、ホースが届かない場合は処理に困ります。思い切って自宅に汚水処理用排水口を作ってしまう、というのも手ですね。

源十郎
自宅に処理場所を作るのは大変な出費やね。無理かもしれないね。
さくら(妻)
ねえ、バキュームカーにきてもらうのはどうかしら?
源十郎
いいね、昔懐かしい汲み取り式の感覚やね!聞いてみようか?

キャンピングカーのトイレ「折りたたみ式トイレ」

キャンピングカーで近ごろ人気の軽キャンパーなど、空間に限りがある車ではトイレスペースを確保することは難しいですよね。でも、トイレがないと不安だという時はどうしたらいいのでしょうか。そんな時は、災害時などにも役に立つ「折りたたみ式のトイレ」がおすすめです。

引用 ケンユー

折りたたみなので場所を取りませんし、使用後は1回1回処理できるというのもいいですね。旅から疲れて帰ってきたあとに、「トイレの処理しなきゃ…めんどくさいなぁ〜」という気持ちになりません。ただ、トイレの使用頻度が高い方には向いていないかもしれません。

イメージ的には、便座に被せたビニール袋の中に用を足す、という感じです。しっかり処理しなければ、排泄物は丸見えで臭いはダダ漏れになるという、なんとも恐ろしいこと。それに、溜められる量も多くありません。

さくら(妻)
子供達は別として私には無理だわ!
源十郎
災害時などの場合長期の停電でトイレが使えない時にはいいよね。
さくら(妻)
その時は私も我慢して、使用すると思うわね。

折りたたみ式トイレは、あくまで緊急用として割り切った方がよさそうですね。

キャンピングカーのトイレ「折りたたみ式トイレ」の仕組みと処理方法

「折りたたみ式トイレ」も処理方法は、凝固剤を使う方法と、シートを使う方法があります。凝固剤は、粉末を排泄物にふりかけて固めます。ゼリー状にしてしまうので、コンパクトに捨てられます。

シートタイプのものは、シートを袋にセットして使います。赤ちゃんが使うオムツや、ペット用のシートなどを想像すると分かりやすいですね。実際に、ペット用シートを利用しているという方もいるようです。

源十郎
こキャンピングカーのトイレとしてはちょっと考えてしまうね。
さくら(妻)
サービスエリアや道の駅のトイレを使用した方がいいかもしれないわ。

ペット用シートは今は100均などにも売っているので、安価で手に入れられていいですね。ただ、シートタイプのものは、粉末タイプに比べてゴミの量が増えるので注意してくださいね。

では、実際にどう処理したらいいのかご説明します。

まず、便座を上げて便器に袋を被せます。便座を戻してもう1つ袋を被せ、粉末タイプの凝固剤を使うならこれでセット完了。シートタイプなら、この中にシートを広げればOKです。

用を足し終わったら、粉末タイプの場合はふりかけて固めて、袋を縛っておしまい。シートタイプならそのまま縛って大丈夫です。処理したものは、燃えるゴミに出して捨てられるところが便利ですね。

さくら(妻)
子供のおむつを捨てるのと同じね。

ちなみに、袋は中身が見えないものを使用してくださいね。また、後でしっかり縛れるくらい大きめのものを使うことも大事ですよ。しっかり縛れないと、臭い漏れや衛生面も心配です。袋選びは結構重要なので、しっかり選んで使用してくださいね。

スポンサードリンク

キャンピングカーのトイレに「猫砂」を使う荒業!

ペット用シートが使えるなら、猫砂だって使えます。確かにそうですね、しかし猫になった気分ですね。キャンピングカーのトイレではなく災害様のトイレと考えた方がいかもしれませんね。

やり方は凝固剤と一緒です。便器と便座に袋を被せ、用を足し終わったら猫砂をふりかけて固めます。そして、同様に燃えるゴミに出して処理完了です。

また、猫砂はとても安く手に入れられるというところもすごくいいと思います。凝固剤などは5回分で約1000円くらいしますが、猫砂は6リットルで500円くらいです。1回にめちゃめちゃ多く使うわけではないと思うので、6リットルあれば結構持ちますよね。

そしてなにより、「ワンコイン」という単語がいいですね〜。私、この言葉に滅法弱いです。いらないものまで買っちゃって、よく妻に怒られます。と言っても、妻も安いものには目がないタイプ。お前もか!と突っ込みたくなりますけどね。すみません、余談でした(笑)

猫砂はホームセンターなどで手軽に買えますが、まぁその種類が多いんです。どれを選べばいいのか迷ってしまいますよね。そんな時に選ぶポイントとして、以下を参考にしてみてください。

  • しっかり固まるか
  • 消臭効果は高いか
  • 燃えるゴミとして出せるか

しっかり固まってくれなければ処理に困りますし、消臭効果がなければ臭いが車内に充満します。トイレに流せるものもありますが、それには一度袋を開けなければいけないので、パッとゴミに出せた方が断然いいですよね。

でも、パッケージを見るだけでは使用感はイマイチ分かりません。そこで、タイプ別に特徴をまとめてみたので参考にしてください。

さくら(妻)
子供たちは面白がって、チャレンジしそうね。

鉱物系の猫砂

ベントナイトなどの鉱物で出来ている、昔ながらの猫砂です。固まりやすいのがポイントで、燃えるゴミとして出すことも出来ます。値段もやすいので、コスパ重視ならこの猫砂がお勧めです。

木製の猫砂

ひのきやおがくずなどの木が原料となっているものもあります。消臭効果が高く、吸水力もばっちりです。軽いので持ち運びが簡単なところもいいですね。ただ、固まりにくいというところがあるので、木製タイプはあまりお勧めできません。

紙系の猫砂

紙系の猫砂は、とても軽いので持ち運びが楽に行えます。やはり紙なので、吸収性も非常に高いです。ただ、飛び散りやすかったりホコリっぽくなりやすかったりするデメリットがあるので、使う時は車内が汚れないように気をつけてください。

植物由来の猫砂

おからやお茶などからできている、として植物由来の猫砂もあります。燃えるゴミとして出す事が出来ます。極端な話、土に還るので庭に埋めても大丈夫ですが、拭いた後のトイレットペーパーなどは埋めないでくださいね。

それを考えれば、一気に燃えるゴミに出してしまった方が簡単ですね。ただ、固まりが悪いものがあったり、おからなどの独特の臭いがすることもあるので、車に積んでおくとなるとこちらもあまりおすすめしません。

シリカゲル系の猫砂

シリカゲル系の猫砂は、2層になっていて、上が猫砂で、下が給水シートになっているシステムトイレと呼ばれるものに使用されます。消臭効果がとても高いのが特徴です。

猫が使う場合は1週間~1か月程度の長い間、取り換えをしなくても大丈夫なものが多いというののでびっくりです。ただし、シリカゲルの猫砂は重いので持ち歩くのが大変です。燃えるゴミではなく不燃ゴミ扱いになりますし、砂自体は固まりません。

猫砂と鞘腫シートの2種類が必要となります。不経済で2種類を用意しておかなければなりません。人間が使うには不向きなので、シリカゲル系」は選択から外してくださいね。

源十郎
キャンプに行ったら、野良猫が寄ってきて、猫とトイレ争いをしなきゃいけないのかな?
さくら(妻)
猫の砂を買ってきたら、ご近所の方に猫でも飼っているかと勘違いされそうね。

キャンピングカーのトイレは付いて当たり前?

正直、私はまだキャンピングカーのことについてよく分からない、キャンピングカーど素人です。子供の頃、キャンピングカーの中にはベッドやキッチンまであることを知り、すごく感動しました。しかし、いまだに車内を見たことがないんです…。

なので、子供の頃に思った「キャンピングカー=車の中の家」というイメージのまま生きてきました。「車の中の家」だから、すべてのキャンピングカーには当たり前にトイレも付いているんだろうと思っていたんです。

気づけば私も3児のパパ。好奇心旺盛な子供たちがキャンピングカーを発見したら、いつ質問責めに合うか分かりません。このままでは、物知りなかっこいいパパのイメージが壊れてしまう!(自称)

と、焦った私。ちゃんとキャンピングカーについて調べてみたら、どうやらトイレが付いているもの/付いていないものがあると知ってびっくり。トイレがないキャンピングカーもあったのか…。

そのトイレの有無は、キャンピングカーの種類が関係しているようですね。種類によって大きさが違うので、小さい車体にはトイレがないということも納得できますね。

スポンサードリンク

キャンピングカーのトイレを借りに行列ができる!

キャンピングカーのトイレ問題で、まじか!?と思ったことがあるのですが、なんとトイレを借りに来た人で行列ができてしまうことがあるようです。

高速道路でとんでもない渋滞に出くわした時、突然車のドアを叩く音が。

話を聞くとトイレを貸して欲しいとのこと。周りの一般ドライバーがトイレを我慢しきれなくなり、藁にもすがる思いでドアを叩いたようです。気の毒に思い貸してあげたのですが、それを見た他の人たちが次々と押し寄せてきて大変なことに。

トイレルームは汚され、最悪なのは他人の糞尿を後処理しなければならない事。自分や家族のモノならともかく、赤の他人のそれは気分的に嫌ですよね。

参考 Yahoo!知恵袋

もし自分もこのような場面に出くわしたら、私もきっと貸してしまうと思います。でも、そのあと行列ができるなんて思いませんよね。というか、借りにくるならマナーは守れって話です。

トイレルームを汚して帰るなんてありえないですね。こういう人がいるから公共のトイレもあんなに汚れてしまうんでしょうね。でも、これは難しい問題ですね〜。藁にもすがる思いで来た人を突き放すのにも勇気がいります。だけど、他人の排泄物の処理はしたくありません…。

嘘のようで本当にあるこのような状況。回避するには、こういう場面を避けるということが一番ですね。連休などの混雑時は、人気のあるサービスエリアなどには入らないようにしちゃえばOKです。ただ、そういう場所にはご当地グルメが販売されていることも多いので、せっかくなら立ち寄って堪能したいんだけど…というのもよく分かります。

それならば、また別の機会にサービスエリア巡りをした方がいいですね。混雑時を避ければ、渋滞に巻き込まれることも、人にもみくちゃにされることも、長時間行列に並ぶこともありません。そういうお出かけが気軽にできるところも、キャンピングカーのいいところですよね。

キャンピングカーのトイレは本当に必要?

今までキャンピングカーのトイレについて調べてきましたが、最終的にはキャンピングカーにトイレは必要なのか、不要なのかを悩んでしまいますね。キャンピングカー愛用者の中でも、度々論争になるこの疑問だそうです。

今の時代、コンビニやスーパー、道の駅、高速道路ならパーキングエリアやサービスエリアなど、ちょっと車を走らせればトイレに行けるという環境がほとんどです。キャンピングカーのトイレを使えば、処理をしなければいけない手間が出てきます。それを懸念して、キャンピングカーにはトイレを付けない、もしくは付いていても使わない人が多いです。

そういった人はコンビニなどの公共のトイレを使用するようです。確かに無料で手軽に使えるトイレがあるなら、そっちを使おうと考えるのは納得ですよね。反対に、トイレは必要派の主張は「いざという時に困らない」ということです。いざという時とは、どんな時な時なのでしょう。

例えばこんな時

  • 子供や高齢者などが同乗している時
  • 公共のトイレが混雑している時
  • 汚れていて、使うのに気が引ける時
  • 悪天候時や冬場、または夜間の使用時

子供って、さっきトイレ大丈夫か聞いたのに、5分後くらいに「トイレ〜」って騒ぎ出すことありますよね。そういう時に限って近くにトイレがないんですよ。本当にあれは勘弁してほしい…。

高齢者もトイレが近くなってしまう人が多いですよね。でも、いつでも好きな時に行けるトイレがあれば、本人もこちらも安心していられます。さらに、公共のトイレがすぐ使える環境にいたとしても、連休中などはものすごく混雑します。

そのたくさんの人が使った後のトイレって、かなり汚れていることが多いです。使わせてもらう立場で言うのもなんですが、「うわ〜、ちょっとここ嫌だな〜」って思うこともしばしば…。

冬場は寒くてあまり外に出たくないし、夜間の公共トイレの使用は危険が伴います。特に女性は気をつけないといけません。近年、そういう怖いニュースが多いですからね。

このように、いざという時に車内にトイレがあれば、気持ち的にも安全面でもかなり安心です。トイレはあって困るものではありません。「付けたのに結局使ってない〜」となってしまっても、私はそれでいいのではないかと思います。付けるか迷っているなら、ぜひ設置を検討してみてください。

キャンピングカーのトイレ車種別

今までのご説明で、キャンピングカーのトイレは車種により取り付けるトイレが違ってきます。一口にキャンピングカーと言っても、実はその種類は意外と多いんですよね。参考までにキャンピングカーの種類も合わせてご紹介していきます。

  • バンコン
  • キャブコン
  • バスコン
  • トレーラー
  • 軽キャンパー

こんなに種類があるなんてまったく知らなかったのでびっくりです。それぞれ見ていきましょう。

バンコン

引用 株式会社レクビィ

一見、普通のワンボックスに見えますよね。街中を走っているのを目にしても、これがキャンピングカーだとはまったく気づかないと思います。

しかし、内装を改造してキャンピングカーにしたものなので、中には立派な居住空間があるんです。知らずに開けたら本当にびっくりしそう。開けてびっくり、玉手箱〜って感じ(笑)

バンコンは、乗用車とサイズは変わらないので運転しやすいというメリットがありますが、室内空間が限られるというところが難点です。移動を目的とし、車内では横になって眠ることができれば十分〜という方にはバンコンタイプがおすすめです。

バンコンには後ろのスペースを利用し「ポータブルトイレ」を付けのが一般です。

キャブコン

引用 キャンピングカーのバンテック

これです、これ。私が知ってるキャンピングカーはこの形。きっと、多くの人がキャンピングカーと聞いたらこれを思い浮かべますよね。キャブコンは、トラックがベースになっていて、そこに居住空間が取り付けてあります。リビングが広く立派なベッドもあるので、言うならば「家を乗せた車」です。

デメリットは、普通の車とはまったく違う重さ・高さ・デカさなので、走行性能は低く、乗り心地もイマイチ。バンコンとは違い、移動よりも生活を目的とした場合はキャブコンの方がよさそうですね。

ちなみにキャブコンには「カセット式トイレ」を使用される方が多いようです。

バスコン

引用 カーセンサー

名前とその見た目の通り、ベースはバス。学生の頃、部活の遠征でよくこんなバスにお世話になりました。懐かしき、青春時代。と言っても、バンコン同様、中身は完全に家です。形や大きさ、性能はバスそのものなので、居住空間が広く、乗り心地も走り心地もいいのが魅力です。

その見た目から「自分には運転できない…」と思ってしまいがちですが、意外と小回りが利いたり、普通免許でも運転できるものがほとんどであることなど、結構身近な存在なんです。

ただ、ガラス面が多く日差しがすごいので、夏場などは車内が暑くなって大変であったり、価格が高いことなどをデメリットとして挙げる方が多いです。

バスコンにトイレを付けるとしたら「カセット式トイレ」を使用される例が多いかようです

トレーラー

引用 インディアナ・RV

トレーラーは、他の車で牽引するキャンピングカーなので、車の中に家がある他のキャンピングカーとはちょっと違います。車で家を引っ張る感じです。

メリットはやはり、居住空間が広いこと。広さの制限がないので、いい設備を付けられる場合が多いです。また、エンジンがないのでキャブコンの価格の3分の1程度に抑えられます。

高価格なキャブコンよりも広い空間を、安価で手に入れられるというのは嬉しいポイントですよね。

逆にデメリットは、牽引するので当然車両全長が長くなります。そうするとやはり運転のしづらさが出てきますね。切り替えしても切り替えしても、Uターンが出来なかったという口コミも発見しました。

これは、それだけで疲れてしまいそう…。トレーラーの運転にはかなりの慣れが必要みたいです。トレーラーにトイレを付ける場合も「カセット式トイレ」を付けるそうです。

軽キャンパー

引用 グーネット

近ごろではリタイヤされた方々に人気の軽キャンパーですが、え?これがキャンピングカー?どこからどう見ても軽自動車ですけど…。と思いきや、中の設備は大型のキャンピングカーと変わりません。ソファやテーブル、シンクまで付いているものもあります。

軽自動車がベースなので、空間が狭いということは避けられませんが、運転のしやすさは群を抜いていいですし、車両価格や維持費が安いのもポイントです。

寝泊まりは普通にできるので、初心者の方はまず軽キャンパーから始めてみるのもいいと思います。軽キャンパーの場合はトイレ付にするのにはスペースがなさすぎるので、トイレを付けていないケースが多いようです。

キャンピングカーのトイレの方が良い!中国のトイレ

余談ですが、数年前の事です。中国の北京に出かけました。中国でも首都に当たるので、うわさに聞いているほどのトイレ事情の悪さは無いと期待をしてい出かけたのですが、残念ながら首都でも、キャンピングカーのトイレの方がずっといいです。

ホテルのトイレでもウォシュレットではありませんでした。デパートでも日本の一昔前のトイレです。綺麗なお姉さん達でも平気で使用しています。きっと日本のトイレ事情がとても良い事を知らないので、今の状態が当たり前と思っているのでしょう。

中でも驚いたのは「高級な火鍋の店」に出かけた時の事です。1人当たりの単価が3千円程だったので、トイレも充実していると思っい安心してトイレに行くのですが、トイレの入り口に高齢の女性が座っていました。トイレに案内されて、行くのですが、扉がありません。「へ、何で?」

源十郎
中国のトイレは扉がないんだよね。
友人
私も知ってるわよ、中国へ行った事があるからね。
さくら(妻)
私は恥ずかしくて生活できないわね。

入口の女性の配慮で隣同士にトイレへ入ることはありませんが、側溝のようなところに水が流れています。「どちらを向いて座るの?」周りを見渡しても使用後の水洗用ハンドルが見当たりませんでした。

恥ずかしながら入口の女性に身振り手振りで声をかけると「水の入ったバケツを持って流してくれました。」私の恥ずかしい体験で、これほど恥ずかしい思いはなかったです。

さくら(妻)
他の方に流してもらうの恥ずかしいわね。
友人
中国では洋式トイレと同じ向きに座るのよ。襲われないように!しかし下は側溝のような場所でしゃがまなければならないけどね。そこがちょっと・・・・

入口の女性の仕事はトイレで用を足した後の始末係だったのです。もちろん飛行場でもウォシュレットではありませんでした。

日本のトイレ事情が良いので当たり前に感じていたのかもしれませんが、キャンピングカーのトイレも他国のトイレ事情と比べると数段も上の技術なのでしょう。

源十郎
日本のトイレ事情は世界一なんだね。

まとめ

  • 持ち運びできるポータブルトイレ、車内に固定するカセット式トイレは、意外と処理方法が簡単
  • マリントイレホースを使って捨てるので、排泄物を見ることがない、日本ではあまり普及していない
  • スペースがなくて折りたたみ式のトイレを持ち運ぶ場合、凝固剤やシート、猫の砂などを使って処理する
  • バンコンは、後ろにフリースペースを作りポータブルトイレを置けば、立派なトイレスペース
  • キャブコン・バスコン・トレーラーは、独立したトイレスペースを作ることができるので、カセット式トイレを問題なく置ける
  • 軽キャンパーは、広さがあまりないのでトイレの設置は難しい、折りたたみ式のトイレを積んでおく

キャンピングカーのトイレ問題、一番の心配事はやはり仕組みや処理方法や臭いですよね。しかし、処理はさほど難しくありませんし、消臭剤を使ったり処理をきちんとすることで臭いは抑えられます。

また、トイレの有無について悩んだ時は、キャンピングカーの種類や大きさ、またはトイレの種類によって考えてみるといいかもしれません。長距離の移動時、もしもの場面に出くわす可能性は高いと思います。そんな時、トイレがあれば対応できますし、また災害時にも役立ちますね。

デメリットよりも、メリットの方が断然多いキャンピングカーのトイレ。ご自分やご家族のことを考えたら、絶対に付けておいた方がよさそうです。まあ初めからキャンピングカーのレンタルも一つの方法ですが!

合わせてキャンピングカーのエアコンの後付けも、キャンピングカーのレンタルもご参考にしてください。

キャンピングカーにエアコン(クーラー)は後付けしても必要?!

2018年5月15日

キャンピングカーを賢くレンタル!関西大阪で安い所とマル得情報

2018年5月19日

カセット式トイレで独立したトイレスペース作れるキャブコンについてはこちらキャンピングカーはキャブコン一択!キャンプ車中泊におすすめをどうぞ。ポータプルトイレで立派なトイレスペースをつくれるバンコンについてはこちら、キャンピングカー”バンコン”でおすすめの車中泊を楽しもう

と言われてもそもそもキャプコンとバンコンの違いって何?って思った方はこちらキャンピングカーのキャブコン・バンコンって何?の違いを比較あわせてお読みください。

お得に車を買い換えたい方は試す価値あり(買取額60万UP)

車を買い換える時って、そのまま車を購入するお店、つまり販売店ディーラーに下取りで渡していませんか?それ、かなり損してます。

言われるがままに販売店に安い値段で下取りする前に、複数の買取業者に比較してもらった方が買取金額は格段に上がります。私の場合はトヨタラッシュが下取り価格30万円、買取価格88万で差額約60万でした。

業者同士で対決してもらうと、びっくりするくらい買取額は上がっていきます。無料で1分でその場で(スマホ)できるので、車の購入費用を稼ぎたい方はやらない手はないですよ!

→今すぐその場で相場がわかる

[新登場]スマホで写真を撮るだけ??一瞬で高額査定!!電話営業一切なしで一括査定より速い!!あのDMMから新サービス!!

  • 一括査定よりも早く相場が知れる! 
  • 面倒な電話も無し! 
  • ササッとお車査定!

新車・中古車値引きの裏テク

ディーラーで働く友人に聞いたディープな値引きの裏情報などを暴露しています。実際に私がセレナを最大値引き額(50万円)を勝ち取った方法を無料公開中。

→リアルに使える裏知識を手に入れる
車値引き「限界額」を超えるコツ

自動車保険を安くするコツ

安い自動車保険を知りたい方はこちら。新しい保険がたくさん出てきていることを知っていますか?損しないためにも定期的に保険は見直すことを強くおすすめします。なぜなら間違いなくほとんどの方が3〜5万の節約に成功するからです。

→本当にいい保険会社を知る
自動車保険ランキング

 

スポンサードリンク



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください