<目からウロコ特集>
はたして、どちらが強いのか?
【値引き交渉対決】ベテラン営業マンのセールストークVSプロから学んだ心理交渉術
車を買う時にそのまま販売店に車を売ると100%カモられます。
私の場合、車販売店ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では88万円になりました。約60万GETしました。複数社からの買取査定の比較は必ず行わないと損します。
なぜなら、市場の競争の原理として
買取業者同士で勝負してもらうことで買取額が吊り上がるからです。一社だけに買取査定を依頼すると、比較する業者がいないので
必ず最安値の買取額を提示されます。必ずです。そうならないために一括査定を使います。
大手買取業者10社以上が勝手に競ってくれます。無料でその場で(スマホで)45秒で愛車の最高額がわかる!
車の保険代、高いと思ったことありませんか?ほとんどの人のクルマの保険代って安くできるんですよ。
今回はクルマの保険代が27810円安くなった友人を紹介します。
Contents
スポンサードリンク
友人の家族構成

私の友人は完全に結婚当初から旦那さんに車保険は任せっきりにしています。
いつもクルマの保険の封筒が家に届き、いざ開封してみると「えっ、こんなに保険料って高いの?」って事で只々驚いていたようです。
旦那さんが会社の保険サービスでいつも定期的に見直してきて全て給料引き。
友人の手元にある情報は、自動車保険のドライバーカードを補完していただけと言うではありませんか。
私は、ついついい口をつっこんでしまいました。「こんな状態で、保険料は大丈夫なの?」
疑心暗鬼になった友人が私に保険の見積りの相談をして来たので、クルマの初心者代表の優しい私は友人の相談に乗ってあげることにしました。
・父・・・37歳、運転歴(17年)会社員
・母・・・40歳、運転歴(約20年)主婦
・長女・・・10歳(小学5年)
・次女・・・8歳(小学3年)
地方在住の為、車も毎日使用します。使用目的は、通勤・習い事送迎・レジャーなどです。車を2台所有していて、車種はトヨタ・ヴァンガード(廃版)とトヨタ・パッソの2台です。
普通車2台所有なんで、税金から保険金額まで合算するとかなりお高くなってしまうと嘆いていました。現実逃避したくなっちゃうそうです。
しかーし、友人一家はとにかく通勤距離が短い。会社近くに家を建てているので、車通勤5分圏内に住んでいる為、年間の走行距離は伸びていないのだそうです。ちなみに年間走行距離は6000㎞ぐらいだそうです。車の現在の保険は東京海上日動保険を利用しています。
友人の住んでいる場所は田舎ですが、周囲にショッピングモールもあり、新幹線駅も車で5分。割と利便性の良い場所に住んでいるんですよね。これは、車社会で田舎でも街中のケースの場合ですね。
走行距離が伸びないのは、下取りが高くなる条件に含まれますので保険料も事故をしなければ、年々安くなりますね。
最近、駅にスタバが出来たと言って喜んでいました。少し都会気分が味わえるようです。では実際に奮起した友人が行った自動車保険の見積依頼をするまでの流れをみていきましょう。
まずは簡単にチェック、自動車保険ランキング2018年と初心者でもわかる保険の話もどうぞ。
自動車保険の見積依頼するまでの簡単な流れ
では友人はどんな見積を依頼したかというと、この無料見積から依頼したんです。【無料】電話営業一切なしの自動車保険一括見積もり
では、実際にどんな流れで各社から見積が届いたのか、簡単にご説明しますね。
①【無料】電話営業一切なしの自動車保険一括見積もりこちらから登録
②数分後には、5社から見積結果が届きました。
おぉー、簡単に登録もできて、それにメールで見積が届くなんて家にいながら、保険料を見直すことが出来て、こんな嬉しい事ないですよ。
こんなに簡単にできるんなら、ちょっとやってみようかなって気になりますよね。では、実際に各社から来た見積のご説明をしていきたいと思います。
スポンサードリンク
各社のリアル見積額はどんな感じ?

友人家族の現在入っている自動車保険は、東京海上日動。ちなみに友人はトヨタ・ヴァンガードで見積を依頼したそうです。年払いで70,000円程だそうです。なので各社から来た見積額を見て、現在のモノよりかなりお安い内容に驚愕。
友人は一言「こんなに安くなるの?」とビックリしていました。では実際に各社から来た見積内容を見て行きましょう。
●SBI損保・・・42,190円(年払い)
●ソニー損保・・・47,520円(年払い)
●朝日火災海上・・・長期年払い
1年目:72,780円
2年目:68,900円
3年目:57,740円
4年目:56,010円
5年目:55,410円
6年目:54,450円
朝日火災海上はリアルに年払いで、一年毎に金額が低くなっていくとの見積額も提示してくれました。
具体的な朝日火災海上保険内容と事故対応の実際調査こちらもどうぞ。
●三井ダイレクト損保・・・53,570円(年払い)
●アクサダイレクト・・・44,900円(年払い)
実際にはメールで5社程届きました。こんなに各社ばらつきがあり、どれが良いのか正直よくわかりません(笑)
でも安い見積額で内容の充実している商品に正直惹かれますよね(笑)友人一家の一番安い見積額を見ると、年間で27,810円も安くなりました。これはお得ですよね。では実際に、電話やメールなどの勧誘はあったのでしょうか。
実際の電話・メールでの勧誘はあった?

一日経過しても電話は一切かかってこなかったと友人は言っていました。メールは何社からかは、届いたそうです。これなら見積をしてもあの勧誘のわずらわしさは、なさそうですよね。
見積依頼をして何が嫌かって、その後の営業さんによる電話攻撃、突撃訪問。ほーんと取引をしたくない会社の方だったら、嫌気が差しますよね。
でも、安心して良さそうですよ。もし興味がある方がいらっしゃったら、是非見積依頼してみるのも良いかもしれません。
友人も見積額を見て、自動車保険の見積額や内容を再確認して、入り直すと言っていました。
もう少し具体的に、自動車保険の無料見積もりを試して家計が助かった話もよろしかったらどうぞ。
スポンサードリンク
自動車保険の見直しは時期を見る

実際友人の保険料の満期日は2018年7月末とのことでしたので、約1カ月半ぐらい猶予があると言っていました。
この間に各保険会社のメリット・デメリットを見比べて、特に保険特約などで事故をしてしまった時などの修理時対応など、レンタカー費用が出るプランなどがあるかどうか、保険会社によって特約も異なってくると思いますので、その辺もお勉強しておく必要がありますね。
各保険会社で良ーく見比べて、見直す必要がありそうです。では、友人が話してくれた実際に事故した時は、保険会社等にどのように対応するのが良いのか書いておきたいと思います。みなさんのご参考になれば嬉しいですが(笑)
実際に事故をした時の体験談

友人から聞いた話なんですが、以前事故をした時、友人が交差点で信号待ちをしている時に、相手の車が後ろから突っ込んできたそうです。
大した事故ではなかったそうですが、後ろから突っ込まれた衝撃で、車自体の破損は酷く、後部座席に乗っていた友人の子供は首も痛くなったそうです。
その時友人の保険会社は対応が早かったそうですが、事故相手の保険会社は休日とい言う事もあってか、対応が後日に遅れて友人は困った経験があると言っていました。
その場の事故対応としては、警察を呼ぶ。そして警察が来る間に保険会社に連絡すると言った流れになるのでしょうか。
その時、事故相手の電話番号を交換する。相手との情報を交換していないと、その後の対応がスムーズに出来なくなる場合がありますので、ご注意ください。大体の処理は保険会社が進めてくれますが。
その後は、保険会社同士のやり取りになるようですが、友人の車は9年のっていて、修理代金も高くなるそうでしたので、修理代金をそのまま新車買い替えに充てたと言っていました。
そのような経験からも、見積をすると同時に保険会社の特徴などもわかれば、ネットで契約する場合などは、口コミなどの事前情報を調べて参考にすると役に立つかもしれませんね。
事故ってこわいですよね。友人家族は、常に奥さんが運転を主にする家庭なんですよね。旦那さんは運転があまり好きではないそうで、会社近くに家を建てたと言っていました。長距離運転や街中運転は奥さんに任せっきりだそうです。
色々な家庭がありますが、こんなケースは珍しいですよ。良く旦那さんに運転任せっきりなんて奥さんの話は聞きますが、友人家族は逆ですからね。
余談ですが、友人家族の旦那さんも社畜人間ですよ。仕事が忙しくて奥さんワンオペ育児って嘆いていました。
まぁ、もう小学生二人なんで、その辺も年齢が上がるにつれて解消されて来たとは言っていましたが。子供を育てるのって大変ですよね。お金もかかりますから(笑)子供の学資保険も含めて、保険って定期的な見直しが必要です。
実際に事故が起きたとき、対応と個人賠償特約について分かりやすく解説した記事もあります。もしも1つの保険で、家族全員を守ることができるなら任せっきりもありかもしれません。
体験談その2(外車編)

友人の旦那さんは、独身の頃アウディーに乗っていたんですよ。なんでそんな車を選んだのか聞いてみたら、「モテたかった」と言っていました。「なーんだそりゃ」と突っ込んでおきましたよ(笑)あまりにもモテた事が無かったんで、車ぐらいカッコいいのに変えたらモテるかもしれないと思ったようですよ。
まぁ、どうでもいい話はこれくらいにして、この車が大変ハズレだったようで、とにかく、故障が多かったそうです。交差点でいきなりエンジンが停止。JAFには何度もお世話になったと言っていました。
そして、エアロと言うパーツを取り付けたら、接続が悪かったようで、走行中に何度もパーツが落ちるってアクシデントもあったようです。最終的に驚いた話は、渋滞中に後ろから突っ込まれたもらい事故だそうです。
なんて見た目はカッコいいのについてない車。友人の旦那さんは3年程しか乗っていなかったそうですが故障が多い車に、まずは保険の見直しを決意したそうです。
その時あまりにも車の故障が多かったそうで、車保険の補償が手厚いモノに見直す事になったそうです。保険って無事故・無違反や年齢が上がるごとに保険金額も安くなっていくんですよね。みなさんご存知でしたか?
いかにかしこく車保険に加入するかこの機会に良ーく考えてみると良いかもしれません(笑)
まとめ

- 車保険の見積は時期を見て定期的に見直しましょう
- 簡単にインターネットから出来る見積は一瞬で何社も見積依頼が出来るので簡単便利
このように、車保険の見積って以外に簡単って事がわかりましたよね。実際見積を行った友人も同じ事を言っていましたよ。源十郎も定期的に見積はこちらから、見直しています。みなさんも車の保険が高いかもって思ったら、まずは見積から考えてみることをおすすめしますよ。
自動車保険は一度見直すべき
安い自動車保険を知りたい方はこちら。新しい保険がたくさん出てきていることを知っていますか?損しないためにも定期的に保険は見直すことを強くおすすめします。
なぜなら間違いなくほとんどの方が3〜5万の節約に成功するからです。
もっと裏話の情報を知る→
自動車保険のを見直す。一番安い保険会社を発見したので全部話す。
お得に車を買い換えたい方は試す価値あり(買取額60万UP)
車を買い換える時って、そのまま車を購入するお店、つまり販売店ディーラーに下取りで渡していませんか?それ、かなり損してます。
言われるがままに販売店に安い値段で下取りする前に、複数の買取業者に比較してもらった方が買取金額は格段に上がります。私の場合はトヨタラッシュが下取り価格30万円、買取価格88万で差額約60万でした。
業者同士で対決してもらうと、びっくりするくらい買取額は上がっていきます。無料で1分でその場で(スマホ)できるので、車の購入費用を稼ぎたい方はやらない手はないですよ!
[新登場]スマホで写真を撮るだけ??一瞬で高額査定!!電話営業一切なしで一括査定より速い!!あのDMMから新サービス!!
- 一括査定よりも早く相場が知れる!
- 面倒な電話も無し!
- ササッとお車査定!
新車・中古車値引きの裏テク
ディーラーで働く友人に聞いたディープな値引きの裏情報などを暴露しています。実際に私がセレナを最大値引き額(50万円)を勝ち取った方法を無料公開中。
→リアルに使える裏知識を手に入れる
車値引き「限界額」を超えるコツ自動車保険を安くするコツ
安い自動車保険を知りたい方はこちら。新しい保険がたくさん出てきていることを知っていますか?損しないためにも定期的に保険は見直すことを強くおすすめします。なぜなら間違いなくほとんどの方が3〜5万の節約に成功するからです。
→本当にいい保険会社を知る
自動車保険ランキング
スポンサードリンク
コメントを残す