<目からウロコ特集>
はたして、どちらが強いのか?
【値引き交渉対決】ベテラン営業マンのセールストークVSプロから学んだ心理交渉術
車を買う時にそのまま販売店に車を売ると100%カモられます。
私の場合、車販売店ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では88万円になりました。約60万GETしました。複数社からの買取査定の比較は必ず行わないと損します。
なぜなら、市場の競争の原理として
買取業者同士で勝負してもらうことで買取額が吊り上がるからです。一社だけに買取査定を依頼すると、比較する業者がいないので
必ず最安値の買取額を提示されます。必ずです。そうならないために一括査定を使います。
大手買取業者10社以上が勝手に競ってくれます。無料でその場で(スマホで)45秒で愛車の最高額がわかる!
ホンダ ステップワゴンのフルモデルチェンジについて、最新情報が入ってきました。
ステップワゴンはファミリー向けとして人気ですが、それだけではありません。
スパーダやモデューロXというモデルがかっこよいんですよね。
そんなステップワゴンの現行車は2015年に発売。
新型へはいつどのようにフルモデルチェンジするのでしょうか
最新情報と予想をまとめてお伝えします。
Contents
- 1 新型ホンダ ステップワゴン フルモデルチェンジ発表。発売日はいつ?
- 2 ステップワゴンのモデューロXはいつフルモデルチェンジ?
- 3 新型ホンダ ステップワゴン 見た目(エクステリア)はどうなる?
- 4 新型ホンダ ステップワゴン 内装(インテリア)はどうなる?
- 5 新型ホンダ ステップワゴン エンジンは変わる?燃費は良くなる?
- 6 新型ステップワゴンではハイブリッド「e:HEV」が主軸になる?
- 7 ステップワゴンはフルモデルチェンジでホンダセンシング(安全運転支援システム)もレベルアップ
- 8 新型ホンダ ステップワゴン フルモデルチェンジで値段はいくらになる?
- 9 まとめ
- 10 お得に車を買い換えたい方は試す価値あり(買取額60万UP)
- 11 新車・中古車値引きの裏テク
- 12 自動車保険を安くするコツ
スポンサードリンク
新型ホンダ ステップワゴン フルモデルチェンジ発表。発売日はいつ?

引用:ホンダ公式HP
2022年1月公開、先行予約はすでに開始
正式な発売は5月26日と予想
モデューロXは遅れて登場の可能性も高い
ステップワゴン、ステップワゴンスパーダのフルモデルチェンジは5月26日発売か
ステップワゴンの改良モデル発売は、5月26日になると予想します。
ステップワゴンのホームページには「春」としか明記されてませんが、
ステップワゴンの予約をした方で、「”発売日は5月26日”と営業の担当の人に聞いた」という情報があるんですよ。


ただ、5月27日発売、という情報もあります。
”1日ずれると困る”という場合は、要確認です!
今から予約すると納車は9月以降になる可能性大
2022年3月に予約をした方で、すでに「納車は9月」という情報があります。
少なくとも2022年4月時点では、予約してから6か月はみた方が良いですね。
3月に新型ステップワゴン予約して1ヶ月ぐらい経つけど、あと5ヶ月待てるかなー
長いなー— まさる (@Daiguuji555) April 8, 2022
試乗はまだ。実車の展示は行われている
新型ステップワゴンは、まだ試乗することはできません。
5月の発売と同時に試乗もできるようになる、と予想します。


5月は新型ステップワゴンの販売が本格的に始まりますね。
試乗するのが楽しみです!フリードやN-VANも試乗してみたいな✨え?ヴェゼル納車待ちのくせに色んな車に浮気しすぎだって?
どのホンダ車よりもダントツで長く納車まで待たされるんだから、試乗くらい何回でも自由にして良いでしょうが‼︎— 狂河家のノア・ラギオスZ/ヴェゼルe:HEVZ納期待ち😇 (@lagiosz8810) April 10, 2022
一方で、新型の実車の展示はすでに開始されています。

店舗によって展示の時期は異なっていますよ。
4月中旬以降は主に札幌(北海道)、四国、中国地方や九州などで展示会が行われるようです。
一方、東京の青山のように4月中頃までやっているパターンや、店舗によってはまだ実車を見ることが可能化もしれません。
\Hondaウエルカムプラザ青山で初代と新型のSTEP WGNを展示中/
新型STEP WGN AIRの展示を動画でお届け🎥
展示期間は4/15(金)まで!
👉https://t.co/1MJuB1eAaI#WelcomePlaza #平成令和ステップワゴン pic.twitter.com/yhuPnP1UIT— Honda 本田技研工業(株) (@HondaJP) April 6, 2022
気になる方はぜひ一度お近くのディーラーさんに聞いてみてくださいね。
先行サイトも更新中
2022年1月にはYouTubeで新型ホンダ ステップワゴンのフルモデルチェンジの先行発表が行われました。
先行サイトも作られていて、外観や内装を見ることができますよ。

部品不足の影響で生産や納車が遅れる可能性は残っている
半導体不足や他の部品の不足は続いています。
新しく工場ができたりもしていますが、すぐに稼働できるというものでもありません。
そのため、新型ステップワゴンも製造スケジュールが遅れ、納車が遅くなる場合もあるでしょう。
少し前に「新型ステップワゴン欲しいね~」なんて旦那と話してたんですよ…(今年の5月くらいから販売?)
でもうちだと塩害ですぐ故障してしまうのでいい車は買えないなぁ…と😩
今半導体不足で納期がかなり遅れるみたいですね💦
ランクル4年待ちには驚きました😱— めだりか (@medarika5) February 14, 2022

最近の車は「半導体」をたくさん使っているんですよ。
例えば
- カーオーディオ、ナビゲーションシステム
- ダッシュボードや電動ミラー
- エンジン
- ブレーキ
- ハイブリッド車や電気自動車ではモーター、電池
にも半導体が使われているんです。
ちなみに、新型コロナウイルスで「ワイヤハーネス」という部品も不足しているんです。


ライバル車のフルモデルチェンジ状況も気になる!
ライバル車のフルモデルチェンジも続々と行われる予定です。
ステップワゴンと同じくらいのサイズのミニバンといえば
- 日産セレナ
- トヨタ ノア、ヴォクシー
があります。
のフルモデルチェンジも2022年になるという情報が出ていますよ。
「 新型日産セレナ2022年後半フルモデルチェンジ!?予想画像/最新情報まとめ」
トヨタのノア、ヴォクシーはいち早く2022年1月にフルモデルチェンジしました。

ステップワゴンかフリードか?トヨタのルーミーなどもあるぞ…
家族の人数や子供の年齢によっては、同じホンダの「フリード」とも迷うこともありますよね。

常に3列目まで人が乗るのであれば、快適さが高いステップワゴンがおすすめです。
しかし、
- 3列目を使うのはごくたまに
- まだ子供が小さいため、3列目が広くなくても問題ない
などという場合はフリードも良いでしょう。
フリードのフルモデルチェンジは2023年になりそうです。
また、余裕は欲しいけど3列目はいらないかも…という場合は「室内が広くて人気」なトヨタのルーミーなどを選ぶ人もいますよ。
弟(旧型ステップワゴンユーザー)に
「新型ステップワゴン3ナンバーらしいよ」
と言うと
『もう、フリードにするから…、
いやルーミーやソリオで良いかな?』
とのこと
まぁ、ある意味楽しそうで良かったよw https://t.co/aGkRegnrBk— 北斗 (@hokuto_nishiogi) February 10, 2022
ステップワゴンのモデューロXはいつフルモデルチェンジ?
この投稿をInstagramで見る

ステップワゴンには「スパーダ」というモデルがあり、ベースの車にエアロパーツや専用装備が付けられています。
そのスパーダに、さらに改造を加えているのが「モデューロX」です。
モデューロXのフルモデルチェンジはベースモデルよりも遅れることが考えられます。
それというのも、
- 公開されている新型ステップワゴンのサイトにまだモデューロXの情報が無い
- 現行ステップワゴン モデューロXの「マイナーチェンジ」が、ベースモデルのマイナーチェンジよりも約1年3か月も後だった
- 2021年4月にフルモデルチェンジしたヴェゼルのモデューロXバージョンもまだ発売されていない(発売自体確定していない)
ためです。

これらのことから、ステップワゴンのフルモデルチェンバージョンのモデューロXは、発売されるとしてもベースモデルの新型が出た後、時間をおいて登場すると予想します。
車を買う際に値引き交渉をしたことがあるでしょうか。
交渉と聞くと難しそうですが、簡単で誰にでもできて、しかも時短で限界まで値引きしてもらう方法も実はあるんです。
ぜひ見てみてくださいね。
スポンサードリンク
新型ホンダ ステップワゴン 見た目(エクステリア)はどうなる?
▼現行車 ステップワゴン

引用:ホンダ公式HP
▼新型ステップワゴン


引用:ホンダ公式YouTube
- ステップワゴンの新モデルの見た目は、初代や2代目に似た、スクエアでシンプルなデザインになる
ステップワゴンの新モデルには、
- それぞれのパーツに角を出すことでしっかりした印象になる
- ボンネットが長くなる。衝突安全性的にも〇
- ヘッドライトはより四角っぽくなる
などのデザインが取り入れられています。
実際のサイズも大きくなりますが、フロントガラスの角度を立てることでより大きく見えるでしょう。
ライトの形状の変更に関しては、四角目のライトが好きな場合はうれしいですね。

新型ステップワゴン、かなり好みなデザインかもしれない…!
少し2代目の後期型を彷彿とさせるけど、ロングノーズだしAピラーも立ってるし何よりヘッドライトやグリルなど全体的に角ばってて好きだなぁ
フロントのデザインはちょっとクロスロード感あるのかも!?— よっしっし (@_kiviak_) December 11, 2021
グリルがギラギラメッキではなくブラックなのも好印象です。

万人受けするというのが良い所なんですよね。
ボディサイズの変更
最新情報によるとボディサイズにも変更があるようです。
新型ステップワゴン
AIR:全長/全幅/全高=4,800㎜/1,750㎜/1,840㎜
SPADA:全長/全幅/全高=4,830㎜1,750㎜/1,845㎜
現行車は
ノーマル:全長/全幅/全高=4,690㎜/1,695㎜/1,840‐1,855㎜
SPADA:全長/全幅/全高=4,760㎜/1,695㎜/1,840‐1,855㎜
ですから、ベースグレードも5ナンバーサイズから3ナンバーサイズに拡大です。

5ナンバーの条件は
- 全長:4700mm以下
- 全幅:1700mm以下
- 全高:2000mm以下
- 排気量:2000cc以下
よ。
1つでもはみ出すと3ナンバーサイズになるわ。
3ナンバーになっても、エンジンの排気量が同じなら税金は同額です。
しかし幅が数センチ大きくなるので、駐車場やよく使う道に狭いところがある場合は、大きさ的にも大丈夫か確認したり注意した方が良いかもしれませんよ!

新しいデザインは機能性もアップさせる?
ステップワゴンのニューモデルでは、デザイン性と機能性の両方を兼ね備えたものになるでしょう。
新型ステップワゴンのデザインは
- ボディ形状が角ばっているのでボディの端を目視で確認しやすい
- Aピラーが立つことでドライバーに近くなり、斜め前方に死角を作りにくい
と「前方の見やすさがアップ」するような作りになっているんです。



フロントガラスと運転席、助手席の窓の間の柱の部分
のことなのね。
運転のしやすさは安全性のアップにもつながります。
新型ステップワゴンのフルモデルチェンジで、リヤはどうなる?

引用:ホンダ公式HP
▼新型ステップワゴンの後ろ姿

引用:ホンダ公式HP
ステップワゴンはフルモデルチェンジでテールゲートを改良。
- わくわくゲートは廃止
わくわくゲートは「使ってみると手放せない」という声も多いのですが、残念ながら廃止となるようです。
これだけ車の安全性が問われている中でわくわくゲートには「弱さ」や「不具合」などがあり、改善しきれていないんですよね。

また、安全性のために厚みを持たせると、今度は車が重くなってしまうんですよ。

重いことでターボエンジンの効果が発揮できていないという声もあるんだ。
フルモデルチェンジでわくわくゲートが廃止されたことで、重量が少し軽くなり燃費は良くなるかもしれません。
もし今後復活するとしても、安全面や重量面をクリアするのが条件になるかもしれませんね。
確かにわくわくゲートは賛否両論ですね
私は結構好きです!
納車楽しみです!!
納車日きたら、また報告ツイします!— たぬきまん (@tanukiman_home) September 6, 2020
わくわくゲートはちょい開けができた
写真のようにわくわくゲートはちょっとした荷物はこのように左側から開けて荷物を載せたり降ろしたりとできるんです。さらに面白いのは荷物だけではなく人の乗り降りもできるんです。

わくわくゲートが欲しい…という場合は、現行車を検討してみてくださいね。
新しいデザインの車は、それだけでも魅力的ですよね。
しかし新型は値段も高くなりがち、値引きも難しくなる傾向にあります。
ただ、その中でもなるべく新車を安く手に入れる方法というのがあります。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
新型ホンダ ステップワゴン 内装(インテリア)はどうなる?
▼新型ステップワゴンの内装

引用:ホンダ公式HP
新型ステップワゴン、実写見てきた。総じて良かった。
ノアヴォクに比べると外観、内装共に質感高め。シンプルにまとまってる印象。 pic.twitter.com/eiwfFoLPqR
— Naoya Henmi (@yakisake) April 9, 2022
新型ステップワゴンへのフルモデルチェンジでは、内装も改良されます。
- シフトノブがなくてボタン式
- メーター周りがガラッと変わる
- 11.4/9/8インチのホンダコネクトディスプレイが設定可能
- 2列目にオットマン(ふくらはぎを乗せる台)が付く
- ロングスライドが可能になった
▼新型ステップワゴンの内装


引用:ホンダ公式HP
純正のナビディスプレイが最大11.4インチになります。
メーター類は、現行車の場合助手席からも見えるダッシュボード上にあるタイプから、運転席前にあるタイプへと戻ります。

新型ステップワゴンは、収納など高評価のところはキープし、スライド機能が改良されます。

スライドの改良点として、ロングスライドができるようになったことに加え、中央寄せができるので車中泊のベッドづくりが楽になりますね。
また、画像からの推測になりますが、今まではシートの横に前後させるレバーがついていたのに対し、新型では2列目シートの背中のところにもレバーがついているようです。
これによってスライドさせやすくなると思いますよ。

引用:ホンダ公式HP

実際に見てみると細かいところに「へえ」となるかもしれません。
なんじゃこれ編の画像…こういう細かなとこも情報の一部ですね😀
Good jobです👍話に変わりますが、エンジンスターター付きスマートキーって、新型ステップワゴンに適用するか情報ありませんか?#新型ステップワゴン
— KOJUKN (@KOJUKN) April 9, 2022
見た目や内装で車を選ぶこともありますが、「予算内」というのもかなり大事なポイントです。
車の値下げを最大にする方法を知っておけば、諦めていた車に乗れるかもしれません。
ぜひ交渉にもトライしてみてくださいね。
誰にでもできそうな交渉の方法があったので、ご紹介します。
スポンサードリンク
新型ホンダ ステップワゴン エンジンは変わる?燃費は良くなる?
▼現行車ステップワゴン ガソリン車

引用:ホンダ公式HP
新型ステップワゴンは
- ハイブリッドをスパーダ以外のベースグレードにも拡大する
と予想
エンジンラインナップ自体はフルモデルチェンジでもそのまま
新型ステップワゴンでは、エンジンのラインナップは現行車のままの可能性が高いです。

- ガソリン車は排気量が1.5Lターボ
- ハイブリッドは2.0Lエンジン+モーター
だよ。新型もこのままいくという予想だよ。
今と同じエンジンを使うとするとガソリン車のパワーは
- ステップワゴン:150PS
- 日産セレナ:150PS
- ノア、ヴォクシー:170PS
となります。
日産セレナとは同じですが、セレナはモーターのアシストがあります。また、トヨタ ノア、ヴォクシーの「170PS」よりは少し劣りますね。

燃費はどうなる?
新型ステップワゴンでは燃費が向上するという情報があるんですよ。
新型ステップワゴン燃費予想
2WD | 4WD | |
エア(ベースグレード) | 13.9㎞/L | 13.3㎞/L |
スパーダ | 13.7㎞/L | 13.1㎞/L |
スパーダプレミアムライン | 13.2㎞/L | 13.1㎞/L |
エアe:HEV | 20.0㎞/L | – |
スパーダe:HEV | 19.6㎞/L | – |
スパーダプレミアムラインe:HEV | 19.5㎞/L | – |
ちなみに現行ステップワゴンのガソリン車の燃費は
- 2WDで13.6㎞/L
- 4WDで13.0㎞/L
※カタログ値、WLTCモード
となっています。

新型ステップワゴンではハイブリッド「e:HEV」が主軸になる?
ステップワゴンはフルモデルチェンジで
ステップワゴンのフルモデルチェンではベースグレードとなる「AIR(エア)」にもハイブリッド車(e:HEV車)がラインナップします。


引用:ホンダ公式HP

現行車で比べると、ステップワゴンのハイブリッド車である「e:HEV」モデルは、セレナe-POWERやノア、ヴォクシーのハイブリッド車よりも最高出力の強いエンジン+モーターを使用しています。

ステップワゴン、馬力が足りないとか聞くけどうちのはそんなことないなあと思っていたが、うちのは排気量2000ccだった。
恐らく現行の1500ccが物足りないのかな— 島猫桂助 (@anchan_61) April 9, 2020
新型でステップワゴンもベースグレードからe:HEVを採用となれば、価格も抑えられ買いやすくなる可能性も上がります。
▼参考;現行車の価格比較
- 現行車ステップワゴン スパーダのe:HEVモデルは3,427,600円から
- ノア(HYBRID X/3,059,100円)
- セレナ(e-POWERX/2,997,500円)


ステップワゴンはフルモデルチェンジでホンダセンシング(安全運転支援システム)もレベルアップ
フルモデルチェンジでは安全、快適機能もレベルアップするでしょう。
ステップワゴンは今回のフルモデルチェンジで
- オートハイビーム(最上位グレードにはアダプティブドライビングビーム)を採用
- クルーズコントロールが全車速に対応
- 近距離衝突軽減ブレーキが採用
となるとみられます。
現行車のホンダセンシングもかなりレベルが高いので、そこまで高度な機能はいらない、という場合は現行車の方がお得な場合もありますよ。
ホンダセンシングってなに?
各社で安全装備に名前の違いがあります。ホンダでは安全装備をまとめたものを「ホンダセンシング」と呼んでいます。

予防安全機能を装着/非装着を自分で選ぶタイプの車の場合は、「付けると値段も高いし、使わないかもしれないしな…」と悩んじゃうこともあります。
しかし事故は自分がいくら気を付けていても起きる時もあるんです。

フルモデルチェンジで渋滞対応に⁉ACC(アクティブ・クルーズ・コントロール)にトラフィックジャムアシスト追加!


引用:ホンダ公式HP
遠出が楽になるアダプティブクルーズコントロールです。
フルモデルチェンジではそこに渋滞対応機能が付きますよ。
低速度でも車間や速度、車線の中央付近キープをしてくれるトラフィックジャムアシストが付くことでさらに余裕ができるでしょう。


ホンダのシビックにも採用されていますが、このトラフィックジャムアシストに惹かれた…という方もいますね。
新型シビック試乗してきました!90年代のアコードを彷彿とさせるデザイン。内装も格段に良くなってる!走りの基本性能は先代も素晴らしかったが静粛性とNVHは確実にレベルアップ。65km/h以下でレーンキープを行うトラフィックジャムアシストも最高。単独でシステム起動できるのはホンダの強み! pic.twitter.com/DP9UiO9Rg9
— GOOD CARLIFE Channel@ゼミッタ (@zemitta_f20) August 14, 2021
踏み間違い衝突軽減システムに「近距離衝突軽減ブレーキ」追加⁉

引用:ホンダ公式HP
最近ではアクセルとブレーキを踏み間違えた高齢者がコンビニに誤って突っ込んだなんていうニュースがよく流れています。
中には、立体駐車場などから落ちてしまう事故などもあるんですよ。
でもホンダセンシングはこの誤発進を抑えてくれます。ホンダセンシングが誇るレーダーとカメラのツートップが目の前に障害物がある場合には、音と警告ランプで急加速を防いでくれます。
フルモデルチェンジでは
- 後方にも対応するようになる(後方誤発信抑制制御)
- アクセルの踏み込み量ではなく、壁などとの距離から衝突の危険を検知、被害の軽減、回避(近距離衝突軽減ブレーキ)
が追加になるでしょう。

夜道も安心!オートハイビーム

引用:ホンダ公式HP
夜間に運転していて、対向車や先行車がいたりいなかったりを繰り返すたびにハイビームとロービームを操作するのってちょっと面倒だったり、うっかり忘れることもあります。
そんな時に自動でハイビームとロービームを切り替えてくれる機能があります。
このオートハイビームは現行ステップワゴンには付いていませんがフルモデルチェンジで採用されます。
また、タイプによっては「アダプティブドライビングビーム」が付きますよ。

いかがでしょうか。ホンダセンシングはこんなに安心の機能なんです。あくまでサポート機能なので運転には集中しないといけませんが、本当に夢見ていた自動運転の未来がすぐそこにあるような気がしてしまいますよね。
こちらはステップワゴンスパーダの魅力が、ライバルであるトヨタのノアと比較してたくさん書かれています。参考にしてみてください。
新型ホンダ ステップワゴン フルモデルチェンジで値段はいくらになる?
- ステップワゴンはフルモデルチェンジで価格がアップする
ステップワゴンの新型は299万8600円~となります。
▼新型ステップワゴン価格(7人乗り)
2WD | 4WD | |
エア(ベースグレード) | 299万8600円 | 324万600円 |
スパーダ | 325万7100円 | 347万7100円 |
スパーダプレミアムライン | 346万2800円 | 365万3100円 |
エアe:HEV | 338万2500円 | – |
スパーダe:HEV | 364万1000円 | – |
スパーダプレミアムラインe:HEV | 384万6400円 | – |

▼参考:現行車ステップワゴンの価格
価格(税込み) |
燃費
(WLTCモード)
|
||||
![]() |
G・Honda SENSING | FF | 2,714,800円 | 13.6km/L | |
4WD | 2,956,800円 | 13.0km/L | |||
![]() |
G・EX Honda SENSING | FF | 2,919,400円 | 13.6km/L | |
4WD | 3,139,400円 | 13.0km/L | |||
![]() |
SPADA・Honda SENSING | FF | 2,920,500円 | 13.6km/L | |
4WD | 3,162,500円 | 13.0km/L | |||
![]() |
SPADA・Cool Spirit Honda SENSING | FF | 3,122,900円 | 13.6km/L | |
4WD | 3,320,900円 | 13.0km/L | |||
![]() |
Modulo X Honda SENSING | FF | 3,599,200円 | - | |
![]() |
e:HEV SPADA G・Honda SENSING | FF | 3,427,600円 | 20.0km/L | |
![]() |
e:HEV SPADA G・EX Honda SENSING | FF | 3,641,000円 | 20.0km/L | |
![]() |
e:HEV Modulo X Honda SENSING | FF | 4,094,200円 | - |
新型ノアやヴォクシーを見てみると、
新型ノア:ガソリン車267万~351万8000円、ハイブリッド車で305万円~381万円
新型ヴォクシー:ガソリン車309万円~358万8000円、ハイブリッド車で344万円~396万円
となっています。

価格に見た目の好みや使い勝手、維持費などとも合わせて、ぜひ検討してみてくださいね。
まとめ
- 新型ステップワゴンのフルモデルチェンジは2022年1月発表
- 発売は5月26/27日ごろと予想
- 新型ステップワゴンのエクステリアは、角ばったデザインを取り入れ、初代や2代目と似ている
- 新型ステップワゴンは、わくわくゲートが廃止となる
- 新型ステップワゴンはフルモデルチェンジでセカンドシートのアレンジがしやすくなる
- 新型ステップワゴンはベースグレードにもハイブリッド車が拡大する
- 新型ステップワゴンはフルモデルチェンジでクルーズコントロールに渋滞対応のトラフィックジャムアシストが付く
- 新型ステップワゴンは現行車よりも最低価格が約20万円アップ
以上がステップワゴンのフルモデルチェンジに関する最新情報と予想のまとめです。
ミニバンはライバルも多く、それぞれの車に良いところがあります。
どの車があなたに合っているのか?愛車選びの参考になれば嬉しいです。
お得に車を買い換えたい方は試す価値あり(買取額60万UP)
車を買い換える時って、そのまま車を購入するお店、つまり販売店ディーラーに下取りで渡していませんか?それ、かなり損してます。
言われるがままに販売店に安い値段で下取りする前に、複数の買取業者に比較してもらった方が買取金額は格段に上がります。私の場合はトヨタラッシュが下取り価格30万円、買取価格88万で差額約60万でした。
業者同士で対決してもらうと、びっくりするくらい買取額は上がっていきます。無料で1分でその場で(スマホ)できるので、車の購入費用を稼ぎたい方はやらない手はないですよ!
[新登場]スマホで写真を撮るだけ??一瞬で高額査定!!電話営業一切なしで一括査定より速い!!あのDMMから新サービス!!
- 一括査定よりも早く相場が知れる!
- 面倒な電話も無し!
- ササッとお車査定!
新車・中古車値引きの裏テク
ディーラーで働く友人に聞いたディープな値引きの裏情報などを暴露しています。実際に私がセレナを最大値引き額(50万円)を勝ち取った方法を無料公開中。
→リアルに使える裏知識を手に入れる
車値引き「限界額」を超えるコツ自動車保険を安くするコツ
安い自動車保険を知りたい方はこちら。新しい保険がたくさん出てきていることを知っていますか?損しないためにも定期的に保険は見直すことを強くおすすめします。なぜなら間違いなくほとんどの方が3〜5万の節約に成功するからです。
→本当にいい保険会社を知る
自動車保険ランキング
スポンサードリンク