<目からウロコ特集>
はたして、どちらが強いのか?
【値引き交渉対決】ベテラン営業マンのセールストークVSプロから学んだ心理交渉術
車を買う時にそのまま販売店に車を売ると100%カモられます。
私の場合、車販売店ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では88万円になりました。約60万GETしました。複数社からの買取査定の比較は必ず行わないと損します。
なぜなら、市場の競争の原理として
買取業者同士で勝負してもらうことで買取額が吊り上がるからです。一社だけに買取査定を依頼すると、比較する業者がいないので
必ず最安値の買取額を提示されます。必ずです。そうならないために一括査定を使います。
大手買取業者10社以上が勝手に競ってくれます。無料でその場で(スマホで)45秒で愛車の最高額がわかる!
人気の芸能人がいつ入籍するとかしないとか、マスコミが騒ぐのと似ている『車のモデルチェンジ情報』。
デリカD5もその渦中なのではないでしょうか。ネットでいつだいつだと噂が先行し、販売店にまで確認の電話が来る程のようです。でもそれは人気だという証拠。
今回私がモデルチェンジ情報を調べている中で出てきた「延期」の2文字。これは一体どういう事なのか。そして変更点は?気になるところがいっぱいですね。
最新情報は一体どうなっているのか、徹底的に調査してみました。
Contents
スポンサードリンク
デリカD5、フルモデルチェンジは延期なの?

引用 三菱公式HP
もともとデリカD5は2017年にフルモデルチェンジの話が出ていました。しかし、様々な理由でその話はなくなったようです。そのこともあり、今回のモデルチェンジは多くの方に注目され、期待されているようですね。
ですが、今回のモデルチェンジも「フルモデルチェンジは延期」というような情報が出回っています。
実際に販売店にデリカD5の購入をお願いすると、既に生産停止、生産済みの在庫のみの販売になっているとの口コミがありました。
その情報が確かなら、何らかのモデルチェンジがあるのは間違いなさそうですね。フルモデルチェンジは今回は見送り、ビッグマイナーチェンジになるという事なのかもしれません。
フルモデルチェンジとマイナーチェンジの違い
一体フルモデルチェンジとマイナーチェンジはどう違うんだろうって疑問ですよね。

フルモデルチェンジというのは色んな所が変わる事。車の名前や車両のベースが変わったり、装備、内装、外装がガラッと大幅に変わる事を言うそうです。
その反面、ほとんど変わらないけど一部分だけ変えますよって時や内装にちょっとだけ何かを追加しましたよって時にマイナーチェンジと言われるそうです。

実は、フルモデルチェンジとビッグマイナーチェンジにハッキリとした定義付けはされていないようなのです。


デリカD5、モデルチェンジは2019年
フルモデルチェンジ、マイナーチェンジどちらにしても一体いつ頃行われるのかというのが一番気になるところですよね。
デリカD5、このままではフルモデルチェンジするする詐欺容疑で指名手配です。
ディーラーに話を聞いた方情報によると、新型はもうできているそうです。10月末に新型デリカD5についての説明会が社内であり、その後にもっと詳しい情報が入るんだとか。年内の12月には世に発表されるような流れだそうです。
実際に元々車のディーラーだった友人に聞いた話だと、モデルチェンジの詳しい情報はディーラーでも2〜3ヵ月前に行われる勉強会などで知ることが多いんだそうです。
これらの情報から推理すると、新型デリカD5の発売は2019年1月〜2月なのではないでしょうか。詳しい情報が出るまでは、どこがどう変更されるか想像しながら楽しみに待つのも悪くないでしょう。
モデルチェンジの前にデリカD5の人気カラーやおすすめのグレードもチェックしておきましょう。こちらをどうぞ。
スポンサードリンク
デリカD5、モデルチェンジの変更点は?
開けゴマでロック解除、ハンドルを握れば指紋認証でエンジンがかかる。電気は太陽光で溜められて充電はほとんど必要がなく、ナビでレストランやホテル、美容室まで予約ができる。
なぁんて。そんな時代が来るのでしょうか。技術の進歩がかなり早い今、どんな事も可能になりそうですね。
では、デリカD5の変更点はどこなのでしょうか。調査してみました。そしてここからは源十郎の希望も多々入れています。お楽しみくださいませ。
エクステリアは時代に合わせて厳つめに
まずは見た目から。ひとは見た目が100パーセントと言いますが車は何パーセント?
見た目に関しては「エクリプスクロスのような顔になる」や「エクスパンダーのような見た目になる」などの話がチラホラと聞こえてきました。

引用 三菱公式HP
こちらはエクリプスクロスです。ふむふむ、ちょっと厳つめのカッコイイ路線に切り替えるのでしょうか。私は結構好きな感じですね。

こちらがエクスパンダーです。エクスパンダーは日本では販売されていないモデルのようです。しかし海外ではなかなかの人気モデルなんだそうですよ。
エクリプスクロスのような顔で、エクスパンダーのような形の見た目。うんうん、悪くないじゃないですか。そして後ろの見た目はあまり変わらないんだそうです。

引用 三菱公式HP
ですが、デリカD5は見た目が気に入っているユーザーさんが多く、「モデルチェンジしても見た目は変えなくていいよー」って方が多いのです。なので、この変更は賛否両論ありそうですね。
女性の顔も平安時代はキリッとした目が美人とされていたのに、今じゃパッチリ二重が美人の代名詞みたいになっています。
最近の車はカッコイイ、厳つい顔つきの車が多い気がしませんか。今風の形なのでしょう。そんな背景があるので、車は時代に合わせて見た目も変えて万人ウケするデザインにしていかなくてはならないのでしょうね。
沢山の方に気に入られ、買ってもらうのが一番の目的ですのでこれは賢明な判断だと私は思います。
しかし今の形のデリカD5が好きな方が多いなら需要はなくならないでしょうし、現在デリカD5に乗っている方は買い替えの時に良い思いをするかもしれないですね。出来るだけ綺麗に乗る事をお勧めします。
内装はエクリプスクロスを参考に
厳つい見た目を予想しましたので、そこに合わせて内装もカッコ良く決めてくれるのではないかと予想します。今のデリカD5は割とシンプルでスッキリした印象です。

引用 三菱公式HP
この内装でも悪くないとは思いますが、ここはガラッと雰囲気を変えてくるのではないかと源十郎は考えます。見た目も似せているエクリプスクロスに寄せて行くのでしょうか。
エクリプスクロスの内装の動画を見つけました。見てみましょう。
こんな風に黒で統一されるとカッコイイですね。ナビも最近は埋め込まれているタイプよりも、こういった感じで飛び出たタイプが多い気がします。スピードが何キロ出ているかというのも、最近は目線を下げなくてもフロントに見えるようになっているんです。
コナン君の犯人追跡メガネみたいですね。やっぱり久しぶりに大きくマイナーチェンジをするならこのくらい変えなくちゃ代り映えしませんからね。話題性も大事です。
ここは結構源十郎の要望が入り交じっています。想像は自由ですからね。「夢は大きく」です。



デリカD5のウリの一つはやっぱり広い車内で車中泊もできちゃう事ですよね。新型に移行する前に復習しておきましょう。
エンジンはどうなる?
「ディーゼルエンジンのみになる」「PHEVが追加されてディーゼルが廃止される」などと噂されていますが、今回私はフルモデルチェンジではないと予想していますのでここに変更はないのではないかと考えています。
最近はショッピングモールの駐車場やコンビニの駐車場でもPHEVの充電スポットを見かけますが、少しの間充電するだけでもガソリンの減りを抑えられると維持費の節約にも繋がりそうですね。
ですがこれは、次のフルモデルチェンジまでお預けになるのではないかなぁと予想します。そしてディーゼルエンジンですが、デリカD5ユーザーでもディーゼルの購入の方が多いそうなので、廃止というのは今の段階では考えにくいかなぁと思うのです。
なので、エンジンは今のままなのではないかと思っています。維持費は車を所有する上でかなり重要なのではないでしょうか。だからこそPHEVに注目が集まっているんですね。
デリカD5の維持費についてはこちらで調べています。参考にしてみてください。
安全性能が標準装備?
今まで三菱の中でも他の車種と比較すると安全性能が劣っていると言われていたデリカD5ですが、今回のモデルチェンジで安全性能が充実し、標準装備になるのではないかという話が出ています。これには私も大賛成です。
「ミニバンじゃたどり着けない、SUVじゃ積みきれない」のデリカD5ですが、それなら安全性能もバッチリ積んじゃいましょう!ってね。
デザイン面でも参考にさせていただいたエクリプスクロスにも搭載されているe-Assist。今回はこれがデリカD5にも搭載されるのではないかというのが濃厚です。e-Assistには以下のような機能が付いています。
1:後退時車両検知警報システム

「ピーピー!」


このようにバックで発進する際、後方に車がいて危険な場合に知らせてくれる機能です。

2:衝突被害軽減ブレーキシステム

「ピーピー」


このように前の車や歩行者を検知して、ぶつかりそうな危険がある場合事前に知らせてくれる機能です。


3:後側方車両検知警報システム(レーンチェンジアシスト機能付)

「ピーピー!」

このように後方の車も検知してくれて、車がいる状態でウィンカーを出すと危険を教えてくれる機能です。

4:オートマチックハイビーム

あ、なるほど対向車が来てたんだね。気が利く〜。
このように真っ暗な道で対向車もいなく、ハイビームにした方が安全と検知した場合に勝手にハイビームにしてくれるんです。

5:誤発進抑制機能(前進&後退時)
アクセルとブレーキを間違えて踏んでしまっていると検知された場合に、勢いよく進まないようにしてくれる機能です。

6:レーダークルーズコントロールシステム
高速道路を走行中。

このように前の車の速度を検知して、希望の車間距離で走ってくれる機能です。

7:車線逸脱警報システム
長旅帰りでウトウト…そんな時。ピーピー!

このように、自分の走っている車線からはみ出しそうになったら音で知らせてくれる機能です。



家族とのアウトドアに最適なデリカD5ですから、これだけの安全性能が装備されていればより安心して快適な旅に出かけられそうですね。


デリカD5、モデルチェンジで価格はどうなる?
モデルチェンジをして価格が下がるというのは中々ないような気がします。新しいものを取り入れていますし、デリカD5は年々販売台数も増えている程の人気車種ですから。
エンジンが変わるとなると一歩引いてしまうくらいの値上げが考えられますが、今回の予想としては10万円から30万円くらいの値上げではないかなぁと勝手に予想しています。
どれがオプションで何が標準装備かによっても変わってくるでしょう。標準装備のものが多いほど全体的に価格は底上げされそうですね。ですが、今回の予想はあくまでビッグマイナーチェンジなので驚くほどの値上げは考えにくいかなぁと思います。


スポンサードリンク
まとめ
では最後にデリカD5のモデルチェンジの予想をまとめてみます。
- 今回はフルモデルチェンジではなく、ビッグマイナーチェンジになりそう。
- 発売の時期は2019年1〜2月。
- 見た目はエクリプスクロスとエクスパンダーを足して2で割ったような感じ。
- 内装もエクリプスクロスを参考に。
- エンジンはそのまま。
- 安全性能は標準装備になるかも。
- 価格は下がる事はない。
と、このような感じでしょうか。そろそろ本格的に動き出す時期でしょうから、最新情報には目を光らせておきたいところです。
どんな風に変わってくれるのか、その詳細が分かるまでの間が一番楽しいのではないでしょうか。ドキドキワクワクを与えてくれるデリカD5に今後も注目していきましょう。
お得に車を買い換えたい方は試す価値あり(買取額60万UP)
車を買い換える時って、そのまま車を購入するお店、つまり販売店ディーラーに下取りで渡していませんか?それ、かなり損してます。
言われるがままに販売店に安い値段で下取りする前に、複数の買取業者に比較してもらった方が買取金額は格段に上がります。私の場合はトヨタラッシュが下取り価格30万円、買取価格88万で差額約60万でした。
業者同士で対決してもらうと、びっくりするくらい買取額は上がっていきます。無料で1分でその場で(スマホ)できるので、車の購入費用を稼ぎたい方はやらない手はないですよ!
[新登場]スマホで写真を撮るだけ??一瞬で高額査定!!電話営業一切なしで一括査定より速い!!あのDMMから新サービス!!
- 一括査定よりも早く相場が知れる!
- 面倒な電話も無し!
- ササッとお車査定!
新車・中古車値引きの裏テク
ディーラーで働く友人に聞いたディープな値引きの裏情報などを暴露しています。実際に私がセレナを最大値引き額(50万円)を勝ち取った方法を無料公開中。
→リアルに使える裏知識を手に入れる
車値引き「限界額」を超えるコツ自動車保険を安くするコツ
安い自動車保険を知りたい方はこちら。新しい保険がたくさん出てきていることを知っていますか?損しないためにも定期的に保険は見直すことを強くおすすめします。なぜなら間違いなくほとんどの方が3〜5万の節約に成功するからです。
→本当にいい保険会社を知る
自動車保険ランキング
スポンサードリンク