<目からウロコ特集>
はたして、どちらが強いのか?
【値引き交渉対決】ベテラン営業マンのセールストークVSプロから学んだ心理交渉術
車を買う時にそのまま販売店に車を売ると100%カモられます。
私の場合、車販売店ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では88万円になりました。約60万GETしました。複数社からの買取査定の比較は必ず行わないと損します。
なぜなら、市場の競争の原理として
買取業者同士で勝負してもらうことで買取額が吊り上がるからです。一社だけに買取査定を依頼すると、比較する業者がいないので
必ず最安値の買取額を提示されます。必ずです。そうならないために一括査定を使います。
大手買取業者10社以上が勝手に競ってくれます。無料でその場で(スマホで)45秒で愛車の最高額がわかる!
ファミリー向けのミニバンで人気の高い日産セレナがフルモデルチェンジするという情報があります。
2019年のマイナーチェンジでは安全面をかなり強化し、顔つきも迫力が出て話題になったセレナ。
次のフルモデルチェンジではどんなところが変更点となるのか、気になりますね。
この記事では新型セレナのフルモデルチェンジについて、最新情報をまとめます。
ミニバンを検討している方は、ぜひ参考にしてくださいね。
Contents
- 1 新型 日産 セレナ フルモデルチェンジ!発売日はいつ?
- 2 新型 日産セレナ フルモデルチェンジ前に一部仕様向上!その内容とは…
- 3 新型 日産セレナ フルモデルチェンジで見た目(エクステリア)の変更点は?予想画像を大公開!
- 4 新型 日産セレナ フルモデルチェンジ 新しいエンジンと新しいe-POWERで燃費大幅アップ?!
- 5 新型 日産 セレナ フルモデルチェンジ 安全性能は更グレードアップか
- 6 ついに!?新型 日産 セレナ フルモデルチェンジでプロパイロット2.0採用が有力
- 7 新型 日産 セレナ フルモデルチェンジで価格はどうなる?
- 8 まとめ
- 9 お得に車を買い換えたい方は試す価値あり(買取額60万UP)
- 10 新車・中古車値引きの裏テク
- 11 自動車保険を安くするコツ
スポンサードリンク
新型 日産 セレナ フルモデルチェンジ!発売日はいつ?

引用:日産公式HP
と予想
新型セレナへのフルモデルチェンジの情報が出てきています。
そうなると、いつ頃になるのか気になりますよね。
最新情報によると、新型セレナへのフルモデルチェンジは2022年というのが有力になってきています。

さくらちゃんの言う通り、セレナのフルモデルチェンジは2021年秋ごろという噂もあります。
しかし、2021年に入ってから、「セレナのフルモデルチェンジは2022年になる」という情報が出ています。
「ディーラーさんから2022年のフルモデルチェンジが濃厚と聞いた」という方もいて、確定的ではないものの2022年フルモデルチェンジの可能性が高まってきていると言えるでしょう。

日産の主力ミニバン「セレナ」のC28系へのフルモデルチェンジは今年の予定と某雑誌に記載されていたようですが日産自動車の内部問題と「COVID-19」と言われる新型コロナウイルスにより発生したコロナショックにより開発の遅れが出ていると思われ早くても2022年に延期される可能性があるようです。
— 石狩港302 (国民生活に混乱を与える軽減税率に断固反対 ココが変だよ軽減税率!) (@UGS25DW) January 1, 2021
また、同じく日産のエクストレイルやエルグランドのフルモデルチェンジとの兼ね合いからも、セレナのフルモデルチェンジは2022年になるということが予想できます。
現行車がフルモデルチェンジした順番を考えると、次期型もまず「エクストレイル」のフルモデルチェンジが先に行われ、その後セレナのニューモデル登場となるでしょう。

当サイトではエクストレイルのフルモデルチェンジが2021年の末、その後2022年になってからセレナのフルモデルチェンジと予想します。
エクストレイルやエルグランドのフルモデルチェンジについては別の記事で詳しく書いています。
「日産 新型エクストレイル2021年末フルモデルチェンジ!?最新情報、予想まとめ」、「新型日産エルグランド2022年フルモデルチェンジ!?最新情報、予想まとめ」も参考にご覧ください。
ちなみに、現行車のセレナは、新型として発売されたのも、マイナーチェンジしたのも8月です。
そのことから、次のフルモデルチェンジが夏になる可能性もあるでしょう。

2022年の夏というと少し先な気もしますが、2016年のフルモデルチェンジから6年という周期を見ても丁度いい時期です。

2021年から2022年にかけて、ライバルのトヨタ ノア、ヴォクシーやホンダ ステップワゴンのフルモデルチェンジも控えています。
ホンダのオデッセイは2020年秋にビッグマイナーチェンジをしましたよ。
ノア、ヴォクシーのフルモデルチェンジに関しては「トヨタ新型ノア/ヴォクシー2022年春フルモデルチェンジ!?最新情報、予想まとめ」
ステップワゴンは「新型ホンダ ステップワゴン2021年末フルモデルチェンジ!?最新情報/予想まとめ」
オデッセイのマイナーチェンジは「新型ホンダ オデッセイ2020年秋ビッグマイナーチェンジ!最新情報まとめ」で詳しく書いています。
ミニバンを検討している方はぜひ参考にご覧くださいね。
一部では、日産はなかなか値引きをしないとも言う人もいます。
しかし、新車を安く買うのに有効な方法がありますよ。
2016年モデル購入時には70万円近くの値引きにも成功しています…
詳しくはぜひこちらをお読みください。
新型 日産セレナ フルモデルチェンジ前に一部仕様向上!その内容とは…
2020年8月17日に、セレナは仕様を一部向上しました。
https://twitter.com/YM_R8341/status/1295229294499647494
今回の一部仕様向上により、
- 「インテリジェントFCW(前方衝突予測警報)」を全車標準装備
- 「プロパイロット」を一部のグレードに標準装備
- 「インテリジェント ルームミラー」のオプション設定グレードも拡大
- USB電源ソケットを1.0Aから2.4Aに変更
となりました。
「インテリジェントFCW(前方衝突予測警報)」を全車標準装備
インテリジェントFCWは、すぐ前の車だけでなく、2台前の車の動きを検知します。
そして、もし2台前の車が急に減速などして、自分も回避行動が必要になりそうなときはお知らせしてくれます。

プロパイロットが一部グレードに標準装備に
今まではオプションで選ぶ必要があったプロパイロットですが、
- ハイウェイスターV
- ハイウェイスターG
- e-POWER ハイウェイスターV
- e-POWER ハイウェイスターG
に標準装備となりました。
このプロパイロットは、上手に使うことで楽になるだけでなく、事故が減ると言われていますよ。

次のフルモデルチェンジでは、このプロパイロットが更に進化すること、また、全車標準装備になることが期待されます!
USB充電のアンペア数アップ
USB電源ソケットが1.0Aから2.4Aに変更されました。

普通のスマホの普通充電は1.0Aでも問題なくできますが、2.4Aだと急速充電に対応します。
更に、タブレットなどの充電にも2.4Aの方がおすすめですよ。

「セレナ」を一部仕様向上 https://t.co/pio84sNCnj
安全装備拡充もいいけど「また、室内空間をより便利で快適にするため、USB電源ソケットを1.0Aから2.4Aに変更しました」みたいな地味な改良は大切。— かわと♠️ (@kawato3) August 17, 2020
この他にも、燃費を「WLTCモード」という方法で計測しています。
WLTCモードの方が、これまで使っていた「JC08モード」よりも実際の燃費に近いため、選ぶときに検討しやすいですよ。
スポンサードリンク
新型 日産セレナ フルモデルチェンジで見た目(エクステリア)の変更点は?予想画像を大公開!
セレナはフルモデルチェンジで
- グリルと一体感のあるシャープなヘッドライト
- より未来的なデザイン
などに変更するでしょう。
当サイトで入手した新型セレナの予想画像をご紹介致します。
▼新型 セレナ 予想画像

現行車のセレナは次のようなデザインです。
▼現行セレナ ベースモデル

現行車 セレナ
引用:日産公式HP
▼現行セレナ e-POWER ハイウェイスター

引用:instagram
当サイトでは、マイナーチェンジ後モデルのハイウェイスターのデザインを少し残しつつ、ヘッドライトをシャープにしたり、より流れるようなデザインで未来感を出したりすると予想します。
現行セレナは、2019年のマイナーチェンジで大きく顔つきが変わり、最初は「違和感がある…」という声もありました。しかし今ではかっこいいという口コミもとても多いんです。

先ほどご紹介した新型セレナの予想画像のように、グリルも少しおとなしくすると考えます。
2020年に発売された新型ノートのような、「インパクトはあるけどオラオラしすぎていない」デザインになるのではないでしょうか。
日産ディーラーで新型ノートを何度か目にしたけど、見た目かなりいいな。Bセグより上の車格に見える。あの感じならコミコミ300万円近くいっても納得出来る、かも。
シンプルながら上質感があり、ちゃんと“いいクルマの雰囲気”がある。これは売れると思う。 pic.twitter.com/xfI0FusHGm— ToshiCarz (@104carz) January 16, 2021

日産ノートのグリルには日本の伝統工芸「組子」を取り入れているんですよ。
2019年に東京モーターショーで発表された「IMK(アイエムケー)」には、水引や木組みのデザインを盛り込んだりもしています。
▼軽EV自動車のコンセプトカー「IMK」

引用:日産公式HP

新型セレナには、現代的要素も取り入れるでしょう。
例えばヘッドライトは、鋭い印象となると予想します。

きりっとしたヘッドライトは、新型エクストレイルの海外仕様「ローグ」でも使用していますよ。
この投稿をInstagramで見る
世界中で展開するにあたって、どこで見ても「日産の車だ」とわかるように統一感を持たせるのが大事になっていますから、このキリっとしたヘッドライトを新型セレナにも取り入れる可能性は高いと思います。
ついに新型キックスのティザー画像が日産サイトで公開された‼︎☺️ pic.twitter.com/eEKM6qqKof
— ニタニタ笑うパンダ (@OmwurH) June 4, 2020
シャープさと未来感、日本の伝統を併せ持ったら、新型セレナは他とは一味違うデザインになりそうですね。

引用:日産セレナ公式HP・トヨタ エスクァイア公式HP・トヨタ アルファード公式HP・トヨタ ヴォクシー公式HP・ホンダ ステップワゴン公式HP
ライバルのトヨタ ノア、ヴォクシー、エスクァイアも2021年にフルモデルチェンジの予定です。3車が統一されるという噂もあります。
これはまた迷ってしまいそうですね。ノア、ヴォクシーのフルモデルチェンジ情報に関しては「トヨタ新型ノア ヴォクシーと統一?!フルモデルチェンジ時期は2021年初夏!?」に詳しく書いています、
ぜひ参考にご覧ください。
ニスモやオーテックはどうなる!?
▼現行車 セレナ オーテック

引用:instagram
ミニバンだけど、スポーティーさも欲しい!というオシャレなあなたは、ニスモやオーテックが気になっているかもしれません。
この2タイプはどうなるのかも気になりますね。
セレナ オーテックはフルモデルチェンジする?
オーテックは高級感や専用のオーテックブルーがとても人気です。
オーテックは現行セレナでも採用されており、次のフルモデルチェンジでも採用すると予想します。
ただし、同時期に全ての仕様変更が行われるとは限らず、新型セレナのオーテックはベースモデルより遅れてフルモデルチェンジとなる可能性もあります。

セレナ ニスモはフルモデルチェンジでどうなる?
ニスモは日産のスポーツブランドで走りが魅力の車です。
2019年のマイナーチェンジ以来、ニスモは採用されていません。

ニスモがセレナに採用されていない理由は、e-POWERの人気が背景にあるようです。
セレナのe-POWERを推したい日産ですが、セレナのような大きい車の場合モーターのみで走るe-POWERだとニスモに必要な「走行性能」が十分に出し切れないということなのです。
ニスモのアクセサリーパーツは今のセレナ用にも販売されています。フルモデルチェンジ後もパーツをアクセサリーとして販売することは続けられるでしょう。

日産ノートなどにはe-POWERでニスモというモデルがありますから、「e-POWERだからニスモが」という不可能というわけではありません。
日産は今新しく開発しているエンジンやe-pOWERがありますから、そのパフォーマンス次第ではセレナへのニスモ復活も可能性があると思います。
しかし可能性があるとはいえ、ニスモが復活することは確定ではありません。
もし復活しなければ、かなり希少なモデルとなり、手に入りにくくなるでしょう。ニスモが確実に欲しいという方は、今のうちに中古車などにも目を付けておくのがおすすめです。
その分ニスモは人気でプラス査定にもなりますよ。詳しくは「セレナの買取相場は?高額査定を引き出すポイント完全網羅!」で書いています。
新型セレナを買うまでに、新車を最大限に値引きする方法を読んでおくのがおすすめです。
個の方法を知っておくだけで、○○万円のお得になるかもしれませんよ。
ぜひ参考にしてくださいね。
新型 日産セレナ フルモデルチェンジ 新しいエンジンと新しいe-POWERで燃費大幅アップ?!
セレナはフルモデルチェンジで新しいe-POWERと新しいエンジンを使うと予想されます。
新型ノートでも進化したe-POWERを使っていますが、新型セレナにはさらに進化させたe-POWERを使う可能性もあります。
▼新型ノートが採用している進化したe-POWER

引用:日産公式HP
ヨーロッパで発売する「キャシュカイ」が、新型ノートのe-POWERをさらにパワーアップして2022年春に搭載する予定になっています。
新型セレナがその後にフルモデルチェンジするのなら、そのパワーアップしたe-POWERをセレナ用に改良して使うかもしれません。

さらに、エンジンも新しくなる可能性があります。
現在セレナのe-POWERに組み合わされているのは排気量1.2Lのエンジンで少し小さめに感じる方もいるでしょう。
セレナ e-power って、1.2l しかないのか。流石に小さ過ぎでは。最低でも 1.5l は必要なのでは。どうせ余剰エネルギーは蓄えられるんだし。すんごくやっつけ感ある。ホンダ(iMMD)の出方次第では不味いことになるかも。大丈夫か日産。 #日産 #セレナ
— ビーバー西山 (@isekirobo) July 14, 2019
ですが、今日産は、排気量1.5Lの新しいエンジンを開発しているんです。
このエンジンはもともと海外で売られている日産アルティマに使われている排気量2.0Lのエンジンを1.5Lに改良したもので、世界トップレベルの効率を目指しています。
▼アルティマの2.0Lエンジン

引用:日産公式HP
この1.5Lのエンジンもキャシュカイのe-POWERに組み合わせて使うと予想します。
そしてその後に出る新型セレナにもこの1.5Lのエンジンを使う可能性が高いというわけです。

シリーズ式ハイブリッドの限界を見た。
絶え間ないストップ&ゴーや連続登坂環境で使われると厳しい。モーターは出だしトルクで最大電力使うからね。でかいバッテリーで解決するけど、無駄に重くなる。バランスが難しい。だから内燃機関はまだまだ残ると思うんだよね。 https://t.co/rnQjaFkIRM
— 偏見で車を語るbot (@henken_car) August 4, 2019
エンジンは改良によって、パワーがアップするだけでなく燃費も維持、もしくは向上すると思います。
セレナのカタログ燃費は現在のe-POWERで17.2-18.0㎞/Lです。エンジンも排気量が大きくなったとしても発電メインなので、新しくなるe-POWERの効果で20.0㎞/Lも期待できるでしょう。

維持費の節約に燃費の良さは欠かせませんね。
適正な保険にするだけで節約も同時にできちゃうかもしれないんですよ。
是非、一度確認してみてくださいね。
スポンサードリンク
新型 日産 セレナ フルモデルチェンジ 安全性能は更グレードアップか
現行セレナで標準装備の360°セーフティーアシストが更にパワーアップ

引用:日産公式HP
現行セレナでは2019年のマイナーチェンジで設定された装備が、360度ぐるりと安全な運転を支援してくれます。
これによって「サポカーSワイド」になりました。現時点でかなり安全面が網羅されているので、フルモデルチェンジでは変更点はあるのか気になりますね。
当サイトでは、次のセレナのフルモデルチェンジでは、最新の安全機能をより高度なものに改良して採用すると予想します。
例えば、
・[現行セレナ]衝突の被害を軽減してくれる自動ブレーキは車、歩行者に対応
↓
・[新型セレナ(予想)]自転車にも対応、直進だけでなく、右折の時などにも対応
・[現行セレナ]直進時に車線をはみ出さないようにしてくれる機能が付いているが、ブレーキでの制御のみ
↓
・[新型セレナ(予想)]ハンドル操作も自動でサポートしてくれ、車線中央に戻してくれる
また、
・[現行セレナ]駐車場などでのバックの時に後ろサイドから車を検知してくれるが、警報のみ
↓
・[新型セレナ(予想)]必要であれば瞬間的に自動でブレーキをかけてくれる(インテリジェントBUI)
などより衝突の可能性を減らしてくれるようになるでしょう。
このインテリジェントBUIは既に日産フーガで実用化されています。
日産は事故0を目指して、こういった機能を新しく開発する車に搭載していくでしょう。
現行車の安全性能もすごい
セレナは現行車の安全性能もかなり高い評価を受けています。一部をご紹介致します。
インテリジェントエマージェンシーブレーキ
前方の車や歩行者などにぶつかってしまう危険がある場合に自動ブレーキが掛かり、被害を軽減してくれます。
今回のマイナーチェンジでは、この機能が日中の明るい時だけでなく、夜間の暗い時にも対応になります。

引用:日産公式HP


アダプティブLEDヘッドライトシステム

引用:日産公式HP
オートハイビームという、ハイビームとロービームを切り替える装置が進化し、夜間の歩行者などをより発見しやすくなります。
これはグレード別になりますが、「アダプティブLEDヘッドライトシステム」という技術の搭載によるものです。

オートハイビームは前に車がいると、眩しくないようにロービームに切り替えてくれる優しい機能です。
ただロービームにすると歩行者などを照らす光も同時に弱くなり発見しづらくなってしまうことが課題でした。
そこで便利な最新の技術がアダプティブヘッドライトです。前の車は眩しくないように、しかし、歩行者などは発見しやすいように、照らす12個のライトが範囲と光の強さを調整してくれるのです。
この機能は、ミニバンクラスでは、セレナが初めてとなります。

交通事故件数を調べてみました。全体では交通量の多い日中の事故件数が夜間よりも多いです。しかし、死亡事故となると、夜間が日中を上回ることがわかりました。





このように世の中のパパの株も上がるかもしれませんよ。(と願っています。)
この他の360°セーフティーアシストの標準機能はこちらです。
- アクセルとブレーキを踏み間違って障害物にぶつかるのを防いでくれる
- バックの時に、後ろを横切る車を検知して教えてくれる
- 標識(進入標識など)を見逃さないように音や表示で知らせてくれる
- 車線をはみ出しそうになったら音や表示で知らせてくれ、車線の中に戻るよう促してくれる
- 走行中後ろの死角にいる車を検知し、車線変更をしようとしてぶつかる恐れがある時は警告音でのお知らせと元の車線に戻るアシストをしてくれる
さらにオプションでは
- 車を真上から見たようになり前後左右の確認ができるインテリジェントアラウンドビューモニター(メーカーオプション)
- ハンドル操作を自動で制御、駐車を助けてくれるインテリジェントパーキングアシスト(メーカーオプション)
- 見えづらい後方をルームミラーに写してくれるインテリジェントルームミラー(グレード別設定)
なども選べます。
このオプションが次のフルモデルチェンジで標準装備になる可能性もあるでしょう。
自動駐車のインテリジェントパーキングアシストを実際に試した方の動画はこちらです。ほぼハンドルに触れなくても大丈夫というすごい機能です。

▼セレナの安全性能
対車両自動ブレーキ | |
---|---|
セレナ | 〇 |
エスクァイア | 〇 |
ヴォクシー | 〇 |
ステップワゴン | 〇 |
歩行者検知式自動ブレーキ | |
---|---|
セレナ | 〇(夜間も) |
エスクァイア | 〇 |
ヴォクシー | 〇 |
ステップワゴン | 〇 |
自転車検知式自動ブレーキ | |
セレナ | ×→新型は〇(予想) |
エスクァイア | × |
ヴォクシー | × |
ステップワゴン | × |
誤発進抑制制御 | |
---|---|
セレナ | 〇 |
エスクァイア | 〇 |
ヴォクシー | 〇 |
ステップワゴン | 〇 |
サイドエアバッグ・カーテンエアバッグ | |
---|---|
セレナ | △(一部グレード装着不可) |
エスクァイア | △(全グレードオプション) |
ヴォクシー | △(全グレードオプション) |
ステップワゴン | △(一部グレードオプション/装着不可) |
車線逸脱警報 | |
---|---|
セレナ | 〇 |
エスクァイア | 〇 |
ヴォクシー | 〇 |
ステップワゴン | 〇 |
車線維持支援 | |
---|---|
セレナ | △(車線逸脱防止支援)→新型は〇(予想) |
エスクァイア | × |
ヴォクシー | × |
ステップワゴン | 〇 |
後側方車両検知警報 | |
---|---|
セレナ | 〇→新型はブレーキアシストも追加(予想) |
エスクァイア | × |
ヴォクシー | × |
ステップワゴン | △(純正アクセサリー有) |
後退時後方車両接近警報 | |
---|---|
セレナ | 〇 |
エスクァイア | × |
ヴォクシー | × |
ステップワゴン | △(専用ナビ搭載車) |
オートマチックハイビーム | |
---|---|
セレナ | 〇 |
エスクァイア | 〇 |
ヴォクシー | 〇 |
ステップワゴン | 〇 |
ついに!?新型 日産 セレナ フルモデルチェンジでプロパイロット2.0採用が有力
手放し運転が可能になる進化型「プロパイロット2.0」の搭載があるのかどうかも気になりますね。
今までトップの販売台数を売り上げてきたセレナですが、ここのところライバルに押され気味です。

ライバルに負けないためにも、プロパイロット2.0を採用し、差をつける可能性があります。
「プロパイロット2.0」は、ノーマルのプロパイロットや他の車でも採用している「前の車との一定の距離や速度を保ちながらついていく機能」に、更に車線変更などハンドル操作も自動でアシストしてくれる機能をプラスしたものです。
このプロパイロット2.0は日産のスカイラインでの採用が実現しています。

パパとママの笑顔が増えれば、お子様の笑顔も増そうですね!
新しい機能が付くと、その分価格の値上がりも心配ですよね。
そんなあなたにはセレナの値引を最大限にする方法がおすすめです。
ぜひチェックして、損の無い買い物をしてくださいね。
新型 日産 セレナ フルモデルチェンジで価格はどうなる?
新型セレナの価格、ライバルとも比較
新しいエンジンと新しいe-POWERが採用になれば、10~20万円の値上がりの可能性があるでしょう。
駆動 | グレード | 乗車定員 | 価格(円) | 燃費(㎞/L) |
2WD | X | 8 | 2,576,200 | 13.2 |
XV | 2,736,800 | 13.2 | ||
G | 3,061,300 | 13.2 | ||
ハイウェイスター | 2,758,800 | 13.2 | ||
ハイウェイスター V | 3,070,100 | 13.2 | ||
ハイウェイスター G | 3,311,000 | 13.2 | ||
e-POWER X | 7 | 2,997,500 | 18.0 | |
e-POWER XV | 3,226,300 | 18.0 | ||
e-POWER G | 3,473,800 | 18.0 | ||
e-POWERハイウェイスター | 3,293,400 | 18.0 | ||
e-POWERハイウェイスター V | 3,582,700 | 18.0 | ||
e-POWERハイウェイスター G | 3,809,300 | 17.2 | ||
4WD | X | 8 | 2,824,800 | 11.8 |
XV | 2,985,400 | 11.8 | ||
G | 3,353,900 | 11.8 | ||
ハイウェイスター | 3,051,400 | 11.8 | ||
ハイウェイスター V | 3,335,200 | 11.8 |
価格・燃費比較(予想含む)[2WD] | ||
---|---|---|
新型セレナ ベースグレード(予想) | 約27万円 | 14.0㎞/L |
新型セレナ e-POWER [上級グレード](予想) | 約350万円 | 20.0㎞/L |
ヴォクシー ガソリン車 ZS | 2,813,800円 | 13.2㎞/L |
ヴォクシー ハイブリッド車 ZS | 3,347,300円 | 19.0㎞/L |
ステップワゴン ガソリン車 G | 2,714,800円 | 13.0-13.6㎞/L |
ステップワゴン e:HEV SPADA G | 3,427,600円 | 20.0㎞/L |
e-POWERモデルはライバルのハイブリッド車よりも価格は少し高くなるかもしれませんが、燃費が良くなることで長期的な目で見たコストパフォーマンスは良いモデルとなると予想します。

私の家のように奥様が現実的、という方は少なくないでしょう。
そういった面でも新車を買う時の値引をどのくらい頑張れるかは非常に重要ですね。
当サイトでおすすめしている新車値引きの方法をご紹介しますので、ぜひ家計のためにも、参考にしてくださいね。
まとめ
- 新型セレナへのフルモデルチェンジは2022年
- セレナはフルモデルチェンジでよりシャープで未来的な外観になる
- 新しいe-POWERや新しいエンジンの採用で燃費の向上、パワーアップ
- 新型セレナの安全性能は現行車よりもグレードアップ
- セレナはフルモデルチェンジで「プロパイロット2.0」を採用する可能性が高い
- 新型セレナの価格は現行車よりも10~20万円アップする
- ライバルよりも価格が高めになる可能性もあるが、燃費の向上でコストパフォーマンスは良くなる
以上がセレナのフルモデルチェンジに関する最新情報と、予想です。
ミニバンを検討している方は、ぜひ参考にしてみてください!
この記事があなたの車選びにお役に立てたら幸いです。
お得に車を買い換えたい方は試す価値あり(買取額60万UP)
車を買い換える時って、そのまま車を購入するお店、つまり販売店ディーラーに下取りで渡していませんか?それ、かなり損してます。
言われるがままに販売店に安い値段で下取りする前に、複数の買取業者に比較してもらった方が買取金額は格段に上がります。私の場合はトヨタラッシュが下取り価格30万円、買取価格88万で差額約60万でした。
業者同士で対決してもらうと、びっくりするくらい買取額は上がっていきます。無料で1分でその場で(スマホ)できるので、車の購入費用を稼ぎたい方はやらない手はないですよ!
[新登場]スマホで写真を撮るだけ??一瞬で高額査定!!電話営業一切なしで一括査定より速い!!あのDMMから新サービス!!
- 一括査定よりも早く相場が知れる!
- 面倒な電話も無し!
- ササッとお車査定!
新車・中古車値引きの裏テク
ディーラーで働く友人に聞いたディープな値引きの裏情報などを暴露しています。実際に私がセレナを最大値引き額(50万円)を勝ち取った方法を無料公開中。
→リアルに使える裏知識を手に入れる
車値引き「限界額」を超えるコツ自動車保険を安くするコツ
安い自動車保険を知りたい方はこちら。新しい保険がたくさん出てきていることを知っていますか?損しないためにも定期的に保険は見直すことを強くおすすめします。なぜなら間違いなくほとんどの方が3〜5万の節約に成功するからです。
→本当にいい保険会社を知る
自動車保険ランキング
スポンサードリンク