<目からウロコ特集>
はたして、どちらが強いのか?
【値引き交渉対決】ベテラン営業マンのセールストークVSプロから学んだ心理交渉術
車を買う時にそのまま販売店に車を売ると100%カモられます。
私の場合、車販売店ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では88万円になりました。約60万GETしました。複数社からの買取査定の比較は必ず行わないと損します。
なぜなら、市場の競争の原理として
買取業者同士で勝負してもらうことで買取額が吊り上がるからです。一社だけに買取査定を依頼すると、比較する業者がいないので
必ず最安値の買取額を提示されます。必ずです。そうならないために一括査定を使います。
大手買取業者10社以上が勝手に競ってくれます。無料でその場で(スマホで)45秒で愛車の最高額がわかる!
ホンダ「N-BOX(エヌボックス)」のマイナーチェンジが行われます。
2019年度まで5年連続、軽自動車の新車売上台数№1!を誇るN-BOX。
この記事ではそんなN-BOXのニューモデルについて最新情報と予想をまとめます。
マイナーチェンジを待つか?それともマイナーチェンジ前の前期モデルを買うか?迷っている方はぜひ参考にしてみてくださいね。
Contents
スポンサードリンク
ホンダ改良新型N-BOX マイナーチェンジはいつ?

引用:ホンダ公式HP
- ホンダN-BOXのマイナーチェンジは2021年12月
- 先行予約は2021年11月開始が濃厚
- すでに仮予約(口頭での約束)をしている人もいる
N-BOXのマイナーチェンジの時期は、2021年12月が濃厚そうです。
先行予約がいつ開始されるのかは正式には発表されていません。
しかし、一般的に先行予約開始は1か月前頃から行われることが多いので2021年11月開始となると予想します。
ただ、正式な先行予約の前に口頭での仮予約をしているディーラーさんもいます。

ちなみに、予約をするお客様に対してのみ、先に開示される情報や資料もあるでしょう。

すでに成約している人もいる
マイナーチェンジ後の2022年モデルをすでに成約しました、という人も中にはいるようです。
納期は2022年1月ごろが目処となっているようですが、半導体不足の影響もあって日程が遅れるということもあるでしょう。
マイナーチェンジ前か後か、それぞれメリットデメリットがあるので悩みますよね。
いずれにしても、価格はできるだけ抑えたいところです。
当サイトでおすすめする「N-BOXの値引の方法」をご紹介致しますので、ぜひ参考にご覧ください。
ホンダ改良新型N-BOX マイナーチェンジでACCの渋滞対応にグレードアップ!

引用:ホンダ公式HP
渋滞に対応するACC(アダプティブクルーズコントロール)
▼参考:N-WGN の渋滞対応ACC
高速道路などで、前の車との車間や速度を保ちながら自動で走ってくれるのがACC(アダプティブクルーズコントロール)です。
現行N-BOXではACCは渋滞に対応しておらず、マイナーチェンジで渋滞に対応になるようです。

▼ホンダの全車速追従機能付きACCの口コミ
今日はNWGNで道志
中央道少しだけ渋滞してたけど、渋滞追従ACCのおかげですこぶる快適
優秀すぎて今後HONDA SENSING以外の車乗れなくなりそう pic.twitter.com/ciOravUC0G— りんむ~(くらたん) (@lingmu1120) September 23, 2021
やっと!待ちに待った新型フィット納車されました!!!!!!NBOXからの乗り換えなので車内が狭く感じますがそのうち慣れるでしょう。何よりも全車速追従ACCが便利すぎてこれだけでも買ってよかったと思える点です。 pic.twitter.com/b8VJuYzG9Y
— M Co., Ltd. (@xyoshikix) March 28, 2020
電動パーキングブレーキ、オートブレーキホールドも採用

電動パーキングブレーキはその名の通り、パーキングブレーキを電子制御する装置です。
オートブレーキホールドはブレーキペダルから足を離してもブレーキを維持してくれる装置で、「駐車券を取る時に足を離せて便利!」という人が多いんですよね。
N-WGNのミッションオイル交換のついでに新型ヴェゼルを試乗。乗り味も内装もとても良い。これが今のホンダかって感じ。地味にオートブレーキホールドが便利。信号待ちの都度足が自由になるってホント楽。
外装は実物見ると写真より良いかも。オプションでグリルを変えればバッチリかも— マサゾウ (@ms_03r) April 29, 2021
電動パーキングブレーキがついて欲しい車
ホンダ N BOX,N BOX custom
ホンダ ステップワゴン,ステップワゴン スパーダ
日産 エルグランド
トヨタ プリウス
トヨタ プリウスPHV
トヨタ ライズ,ダイハツ ロッキー
トヨタ シエンタ
トヨタ ヴォクシー,ノア,エスクァイア
マジで付いて欲しい#電パ pic.twitter.com/EX3bUfpwHt— yuta.924_ (@yuta924_car) February 20, 2021
スポンサードリンク
ホンダ改良新型N-BOX マイナーチェンジ後の見た目や内装の変更点は?

引用:ホンダ公式HP
今回のマイナーチェンジで、形状に関して変更は無いでしょう。
ただ、色のラインナップに変更があるという情報があります。
カラー予想
ノーマルタイプで「ピーチブロッサム・パール」が廃止
N-BOXのノーマルタイプでは「ピーチブロッサム・パール」が廃色となるという情報があります。
この投稿をInstagramで見る

N-BOXカスタムに「プレミアムサンライトホワイトパール」と「メテオロイドグレーメタリック」が新設定
N-BOXカスタムには
- プレミアムサンライトホワイトパール
- メテオロイドグレーメタリック
が新設定されるという情報があります。
▼N-BOXノーマルタイプのプレミアムサンライトホワイトパール
この投稿をInstagramで見る
メリット:パール系の塗装はソリッド塗装のホワイトより色褪せしづらい
デメリット:塗装が必要になったら、塗装費用が高額になる
青みがかっているのが特徴のプレミアムサンライトホワイトパールです。

パールが入っているので、ソリッド系(○○メタリック、○○パール、○○マイカなどではない、シンプル塗装)よりも色褪せや傷が目立ちにくいです。
また、メタリック系よりパールの方が粒子が細かく、美しい発色というのも魅力ですよ。
ただし、万が一塗装が剝がれてしまうとその補修費用は高くなります。
大きさにもよりますが、一部塗装でつぎはぎみたいになってもいいなら1~1.5万円、目立たないように周りに合わせながら補修すると5万円程かかることもあるようです。
▼フィットのメテオロイドグレーメタリック
@seasidelifeonl1
新型N-BOXSTYLE+BLACK
(メテオロイドグレーメタリック)
カラーサンプル作ってみました🙇♂️🙇♀️
もし宜しければ見てやってください!! pic.twitter.com/n43nXOIz30— ヨッシー2021 (@7K5XWhfOHmj6pkj) October 16, 2021
ずっと見てられる…という人もいるかっこいい色、メテオロイドグレーメタリック。

ヴェゼルやフィットなどにも設定があり、「一度別の色を注文したけど、この色を見てこちらに色変更した」という方もいるようです。
プレミアムサンライトホワイトパールもメテオロイドグレーメタリックも、普通のホワイトやグレーより値段が高くなる可能性があるでしょう。
でも、気に入った色の方が愛着もわきますし、きれいに長く乗り続けられると思いますよ!
現行型N-BOXの外装・内装評価
2021年のマイナーチェンジでは変更の無いN-BOXの内外装部分ですが、その評価は高いです。
車検出したから代車の新型NBOXなんだが・・・内装が最早軽ではない( •᷄ὤ•᷅)
こっちが欲しいw pic.twitter.com/dXlA8icNWG
— カンバラトモアキ (@tomoakikanbara) July 21, 2019


愛車は持っているのに、代車で借りたN-BOXを思わず気に入ってしまう人もいるほどです。
現行車のN-BOXの見た目・内装に関して悪い評価は見ほとんど見受けられませんでした。すごいですね!
N-BOXの内装が知りたい方は、「N-BOX内装をカスタムパーツでドレスアップ。N-BOXの乗り心地はどうなのか徹底的に調査した結果。」をご覧ください。
ホンダ改良新型N-BOX N-WGNと比較すると?

▼N-WGN カスタム

引用:instagram
今のところ新型N-WGNだけが採用している安全性能などもありますが、マイナーチェンジで機能面などがほぼ同じになったらどちらを選ぶか迷っちゃいますよね。
というわけで、N-BOXとN-WGNどちらにしようか悩んでいる人へ向けて、2つの車種を比較していきます。
サイズ比較
N-BOX | N-WGN | |
全長 | 3,395㎜ | 3,395㎜ |
全幅 | 1,475㎜ | 1,475㎜ |
全高 | 1,790(FF)-1,815㎜(4WD) | 1,675-1,725㎜ |
ホイールベース | 2,520㎜ | 2,520㎜ |

N-BOXはマイナーチェンジでサイズに変更点は無いと見られます。
そうなると、全高が高いのは引き続きN-BOXとなります。
- 全長3.4m以下
- 幅1.48m以下
- 高さ2m以下
- 排気量660cc以下
家族で乗る時に、お子様がいらっしゃるならば立ってお着換えしたいなんていう時もあるでしょう。そういった時は全高がより高い方が便利です。
それに、背が高いパパが運転するとしても、より全高が高く室内の高さも高い方が窮屈でなく良いですよね。
N-BOXのサイズに関して詳しくは「N-BOXのサイズは?全長/全高/車幅を解説!その大きさの意外なデメリットと多くのメリット」でも書いています。参考にご覧ください。
ちなみに排気量はN-BOX・N-WGN共に658Lです。
パワートレイン性能・燃費比較
今回のマイナーチェンジではエンジンに変更は無いでしょう。ただ、細かい改良あ行われ、燃費は良くなる可能性があります。
▼現行N-BOX、N-WGNのパワートレイン性能・燃費比較




燃費は車の維持費を抑えるのにとても大事ですよね。
燃費の他にも維持費を抑えることができるのが「車の保険の見直し」です。
あなたに適正な保険にするだけで節約ができてしまうかもしれないんですよ。
詳しくはこちらをご覧ください。
スポンサードリンク
ホンダ改良新型N-BOX マイナーチェンジでハイブリッド車の設定は?
2021年のマイナーチェンジでは、N-BOXへのハイブリッドの採用はありません。
ホンダでは新しいハイブリッドシステム「e:HEV」を開発し、新型フィットなどに採用しています。
「ハイブリッドは燃費が良くなるみたいだから、N-BOXにも採用してほしい」と思うかもしれません。
しかし、色々と課題もあるんです。
例えば
- e:HEVなどの「フルハイブリッド」を採用すると、価格が高くなる
- 軽自動車に採用されることの多い「マイルドハイブリッド」では燃費の向上は低い
ということがあります。

ここからまた2~3年後、フルモデルチェンジが行われる時には何かしらの対策が行われ、ハイブリッドが設定されるかもしれません。
もしN-BOXにe:HEVのような電気走行メインのハイブリッドが設定されたら、音もかなり静かになるでしょう。


次回は日本で一番売れているホンダNbox借りてみようかな
発進時エンジン音が煩い、エアコン作動時コンプレッサーの入切時音が煩いなど悪い評価というのを自ら体感したい
都市間移動時は常に高回転だから燃費悪そうだ^^; pic.twitter.com/LZie1GwQn2— 中郷分駐 (@VBIJPSGRXWQwxvQ) May 15, 2018

ロードノイズを解消するにはまずタイヤ選びも重要です。N-BOXのタイヤサイズとホイールを徹底調査。こちらの記事もぜひ参考にしてくださいね。
ホンダ改良新型N-BOX マイナーチェンジで価格はどうなる?
今回のN-BOXのマイナーチェンジでは、価格は2万円ほどアップとなるのが濃厚です。
価格 | WLTCモード燃費 | |
N-BOX |
FF 1,428,900円~ |
21.2㎞/L ターボ20.2㎞/L |
4WD 1,562,000円~ |
19.8㎞/L ターボ19.0㎞/L |
|
N-BOX カスタム |
FF 1,769,900円~ |
21.2㎞/L ターボ20.2㎞/L |
4WD 1,903,000円~ |
19.8㎞/L ターボ19.0㎞/L |
色々な機能が付いてもほとんど変わらない価格なら、マイナーチェンジを待つのがお得かもしれませんね。


ポイントは、12月発売となった場合、12月に買わずに2022年になってから買うかどうかで年式が変わるということです。
N-BOXは人気の車なのでそこまで差が出ない可能性もありますが、短い期間で乗り換えを考えている方は、少しでも新しい年式にした方が売却時に高い査定になる可能性がありますよ。ただし、長い期間乗ることを考えているならそこまで気にしなくてもいいかもしれません。

マイナーチェンジということでフルモデルチェンジのように世代交代というわけではありません。
マイナーチェンジ前のモデルがいいかなと思う方は、改良直前の値引に期待ですね。
改良前、改良後、いずれにしても当サイトおすすめの「値引額を最大にしてN-BOXを買う方法」をご紹介致します。
ぜひ参考にご覧ください。
まとめ
- N-BOXのマイナーチェンジは2021年の12月
- 納期は早くて2022年1月。半導体不足の影響で遅れる可能性もある
- 渋滞対応ACC、電動パーキングブレーキ、オートブレーキホールド採用
- カラーラインナップの変更
- 価格は数万円アップに留まる
以上が当サイトによる最新情報と予想のまとめです。
それまでも引き続き最新情報をチェックし、予想と共に追記していきますよ。
ぜひ、お楽しみください!
お得に車を買い換えたい方は試す価値あり(買取額60万UP)
車を買い換える時って、そのまま車を購入するお店、つまり販売店ディーラーに下取りで渡していませんか?それ、かなり損してます。
言われるがままに販売店に安い値段で下取りする前に、複数の買取業者に比較してもらった方が買取金額は格段に上がります。私の場合はトヨタラッシュが下取り価格30万円、買取価格88万で差額約60万でした。
業者同士で対決してもらうと、びっくりするくらい買取額は上がっていきます。無料で1分でその場で(スマホ)できるので、車の購入費用を稼ぎたい方はやらない手はないですよ!
[新登場]スマホで写真を撮るだけ??一瞬で高額査定!!電話営業一切なしで一括査定より速い!!あのDMMから新サービス!!
- 一括査定よりも早く相場が知れる!
- 面倒な電話も無し!
- ササッとお車査定!
新車・中古車値引きの裏テク
ディーラーで働く友人に聞いたディープな値引きの裏情報などを暴露しています。実際に私がセレナを最大値引き額(50万円)を勝ち取った方法を無料公開中。
→リアルに使える裏知識を手に入れる
車値引き「限界額」を超えるコツ自動車保険を安くするコツ
安い自動車保険を知りたい方はこちら。新しい保険がたくさん出てきていることを知っていますか?損しないためにも定期的に保険は見直すことを強くおすすめします。なぜなら間違いなくほとんどの方が3〜5万の節約に成功するからです。
→本当にいい保険会社を知る
自動車保険ランキング
スポンサードリンク