<目からウロコ特集>
はたして、どちらが強いのか?
【値引き交渉対決】ベテラン営業マンのセールストークVSプロから学んだ心理交渉術
車を買う時にそのまま販売店に車を売ると100%カモられます。
私の場合、車販売店ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では88万円になりました。約60万GETしました。複数社からの買取査定の比較は必ず行わないと損します。
なぜなら、市場の競争の原理として
買取業者同士で勝負してもらうことで買取額が吊り上がるからです。一社だけに買取査定を依頼すると、比較する業者がいないので
必ず最安値の買取額を提示されます。必ずです。そうならないために一括査定を使います。
大手買取業者10社以上が勝手に競ってくれます。無料でその場で(スマホで)32秒で一括査定依頼が完了!
道を走っている黄色の車を見かけますよね。それがトヨタの「シエンタ」でした。
私は全く知りませんでしたが、小回りが利いて7人も乗れる車だったんですね。ミニバンのイメージは「ノア」「アルファード」などの形を想像していましたが、ミニバンだったなんて、ちょー驚きです。
例えば「アルファード」のように大きな車はハイブリッドかガソリンかでは燃費の違いが出てきます。
では「シエンタ」はどうなのでしょうか。今回はコンパクトなミニバンの「シエンタ」のハイブリッド車とガソリン車のお得感の違いを見ていきたいと思います。
スポンサードリンク
ハイブリッド車とガソリン車の車体金額
引用 トヨタ公式HP
このご家族はどこの温泉に行かれたのでしょうか。とてもオシャレな温泉ですね。
日帰りで遠くまで行くのはとても疲れますよね。「シエンタ」はミニバンなので7人乗りですから、家族旅行などへ出かける時には荷物も人もたくさん収容する事が出来るんです。
そして「シエンタ」は、ハイブリッド車とガソリン車の2種類があります。
まず最初に知りたいのが価格差。車体価格の金額差はどのくらいでしょうか。
ミニバンでの場合、高級車はハイブリッド車かガソリン車かでは車体価格の差が出てきますが「シエンタ」クラスの場合は100万も差が出てくるのでしょうか。
100万も差が出てしまうと私なら高級車の方に目が行ってしまいますよね。いやいやここは後の事も考えて身の丈に合った車を目指します。
では、車を購入するには車両価格だけを考えて購入すべきなのでしょうか。ランニングコストの事も考えて燃費なども見ていった方がよいのでしょうか。一緒に考えていきましょう。
ハイブリッド車とガソリン車の金額差
上記の表は車体価格の金額差を表したものです。金額だけで見れば一番高いハイブリッドの特別使用車とガソリン車のX”Vとでは77万も違いが出てきます。その違いは内装などにも出てきているのでしょうか。
良くある話ですが、車体価格にあまり差が無くても「色々なオプションを付けたら一番高い金額になってしまった」とは聞きますが、人それぞれのこだわりがあるので一概には言えないでしょう。
ハイブリッド車の静かな感じが好きな方と、ガソリン車のエンジン音が好きな方とでは燃費などは関係なく車を選ばれるのだと思います。しかし今回はお得さなので燃費についても考えていかなければならないですね。
燃費はガソリン車の場合はマックスで20.2km/Lになっていますが、中々この数字を出すのは難しいので平均値で考えてみた方が良いのではないでしょうか。
その場合は実燃費で計算します。ガソリン車の実燃費が17.8km/Lで考えますと、ハイブリッド車が2回給油に対してガソリン車が3回給油しなければなりません。
金額で考えると1カ月、毎日乗った場合でハイブリッド車は2回の給油料金が約10000円だとしたら、ガソリン車は約15000円になりますよね。主婦にとってはこの5000円はとても痛い5000円ですよね。
吉野家の牛丼の並が13杯も食べることが出来るんですよ。それを考えると月々のガソリン代は痛いですね。自宅に駐車場があればよいのですがなければ、駐車場も借りなければならなくなります。ガソリン代の約5000円+駐車場代金がランニングコストになります。
こちらでも燃費の評価をしています。あわせてご覧ください。
ハイブリッド車のグレード
引用 トヨタ公式HP
「シエンタ」のハイブリッド車のグレードは特別仕様車G、G、Xの3種類しかありません。一番高い特別仕様車と一番安いXとの差額は23万程しかありません。
特別仕様車はGのグレードに対して特別なカラーで落ち着いた雰囲気をかもし出しています。光沢もあり安ぽい感じもしませんねし、ご年配の方でもお勧めできますね。
私は「シエンタ」カラーは黄色のイメージが強いので他のカラーの方が高いとは思いませんでしたね。ただ、歳を重ねた方には黄色は抵抗がありますよね、私の父や母が「シエンタ」の黄色に乗っていたら近所の人から「○○さんついに壊れてしまったみたい」と言われてしまいそうです。
あと、既婚者の方は「シエンタ」の黄色に乗って浮気は出来ませんよ(笑)どこにいても目立つから、知り合いの人からばれてしまい奥さんに言いつけられてしまいますよ。過去にあった実話です。気を付けましょうね。
ガソリン車のグレード
引用 トヨタ公式HP
「シエンタ」のガソリン車もあまりグレードが多くはありませんね。特別仕様車G、G、X、X”Vの4種類になります。意外なことに特別仕様車とX”Vパッケージ車とでは42万程の差がありました。
ハイブリッド車と比べるとガソリン車の方がグレードによる価格差が大きいのですね。。内装等で金額差が出ているのでしょうが、この価格差は気になりますね。
おすすめのグレードをとことん調べた記事はこちら。わたくし源十郎、シエンタくんに突撃インタビューしました。
グレードで内装も変わる?
引用 トヨタ公式HP
ハイブリッド車とガソリン車の金額差、グレードの金額差は内装や装備にどのような違いが出ているのでしょうか。上記の表がそうですが、一目見ただけではあまり違いを感じませんね。ホイールキャップや若干のシートの違いとオートエアコンかそうでないかの違いぐらいですね。
車やメカが得意でない方は上記のような違いはあまり気にしないかもしれませんね。だって、乗り心地は一緒なんですからね。
ハイブリッド車とガソリン車の価格違いは仕方がないかもしれませんが、ガソリン車の特別仕様車Gとガソリン車のX”Vの価格差の42万の違いは内装にはあまり反映されていないように感じました。
近年、若い方の給与が安いので子供手当などがありますよね、では車体価格、燃費の違いだけでなく他にも車を選択するにあたり、お得な方法はないのでしょうかね。車でも子供の病院代のように免除になるかもしれませんよ。
そんなシエンタの内装ですが、旧型と比較したのがこちら。劇的な変化にあなたも驚きますよ。
スポンサードリンク
税金がこんなに違う!?ハイブリッド車とガソリン車
引用 トヨタ公式HP
上記は「シエンタ」の減税対象グレードについての参考例です。エコカー減税+グリーン化特例の両方の減税があるんですね。これは「お得」ですね。どうせ車を購入するなら減税枠を目いっぱい使わない手はありませんよね。
私が「お得」と言う言葉に弱いのかもしれませんが、欲しいグレードを選ぶのではなく「お得」を優先してその中からグレードを選びますね。では、具体的にどのような形で優遇制度があるのかを調べていきます。
購入時の税金面
今までは車の購入時に自動車税、重量税、消費税ぐらいしか無かったのですが、年々いろんな税金やら減税やら、手を変え名前を変えて出てきてよくわからないのが現実です。
但し、買い手側が得する情報はあまりマスコミや行政からは出てこないのが現実ですね、取られるものは「あもすもなく」取っていくのが行政ですよね。
そんな手に騙される事のない様に、お得な情報はどんどん自分でゲットしなくちゃ損をしてしまいますよ。上記の画像のように新車で購入の場合は「エコカー減税+グリーンカ特例」というものがあるようです。いったい何でしょうかね。
エコカー減税とグリーン化特例
【●…エコカー減税(環境対応車 普及促進税制) ●…グリーン化特例】
- ●「エコカー減税」の対象車は、自動車取得税の軽減措置が平成31年3月31日まで、自動車重量税の軽減措置が平成31年4月30日までの新規ご登録車が対象となります。
- ●新車取得時に自動車重量税100%減税の車(平成32年度燃費基準+40%達成車を除く)については、初回継続車検時にも100%減税が適用されます。
- ●減税額はオプションを含まない車両重量、メーカー希望小売価格(東京地区)をベースに試算しています。
- ●グレード、オプション選択によっては、軽減措置の適用内容が変わる場合がございます。
- ●ご購入時期によっては減税率が異なる、もしくは減税対象外となる場合がございます。
- ●自動車取得税、自動車税は都道府県により運用が異なります。地域によっては減税額が異なる場合がございます。
- ●グリーン化特例に伴うご購入翌年度の自動車税の軽減措置は平成31年3月31日までの新規ご登録車が対象となります。
- ●グリーン化特例に伴う自動車税減税額については、翌年度の支払い分が減税となります。ご購入時には減税前の税額を月割りでお支払いいただきます。
- 引用 トヨタ公式HP
-
上記のようにエコカー減税とグリーン化特例いついて、具体的に説明がホームページ等でありますが、字ばかりが羅列されたら見ない人って多いですよね、
だって生命保険の等の説明書や取説は相手側に都合が悪いことは小さな字で書いてあることが多いと聞いたことがありますからね。
簡単に言えば「エコカー減税」→自動車取得税の軽減措置が平成31年3月31日までです。
- 「エコカー減税」→自動車重量税の軽減措置が平成31年4月30日までの新規ご登録車のみです。
- 「エコカー減税」→新車取得時に自動車重量税100%減税の車、初回継続車検時にも100%減税が適用されます。
- 「グリーカ特例」→購入翌年度の自動車税の軽減措置は平成31年3月31日までの新規ご登録車のみです。
- 「グリーカ特例」→自動車税減税額については、翌年度の支払い分が減税されます。
大まかな内容ですが、期限がある事と新車時に限ることです。詳しくはディーラーの方の方が説明がうまいと思いますので、営業マンにお聞きください。
しかしここで一言、「減税があるから」の口車にのっては後で後悔することも多々ありますから気を付けてください。ちゃんとした営業マンの方はデメリットもしっかり説明してくださります。
引用 トヨタ公式HP
上記の表でも何となく理解していただけると思いますが、先ほど営業マンの「減税の口車には乗らない」と言いましたが、対象外と言う部分がありますよね。それに全額とは書いてありません。
よく勝手な思い込みで払わなくてもよいと勘違いをする事てありますよね。人により物差しが違うように思い込みも人それぞれなんですよ。そのあたりはご購入予定のグレードでは、適応するのかを確認しなければなりません。
ハイブリッド車の減税
引用 トヨタ公式HP
上記の表を見て頂くとハイブリッド車にしかグリーン化特例は無いのですね。購入時しかない特例でしょうが、どうせ買うなら得する方法で買わなきゃ損ですよね。
しかしハイブリッド車とガソリン車では車体価格の違いは確かに大きいですが0円か25,500円の減税かではえらく違いますね。「お得」な購入をお勧めする立場からは絶対に減税対象の車の購入をお勧めします。
ガソリン車の減税
引用 トヨタ公式HP
ガソリン車はグリーン化特例が無いんですね。グリーン化特例が無いということはハイブリッド車よりも25500円損をすることになりますね。損をするのって嫌ですよね、何だかスッキリしないと言うか、込みやられた感じがしてしまいます。
ではガソリン車のエコカー減税はハイブリッド車とどのように違うのでしょうか。
- ハイブリッド車→自動車取得税+自動車重量税=約80,700円
- ガソリン車→自動車取得税+自動車重量税=約15,600円
車体価格に対しての金額差はありますが、約65,000円ほどハイブリッド車の方が減税額が大きくなっています。
- ハイブリッド車→グリーン化特例+エコカー減税=約106,200円
- ガソリン車→エコカー減税のみ=約15,600円
上記の減税を比べると90,000円も違うんですね。初めに同じ特別使用車で比較をした34万円から90,000円の差を車体価格から引くと差額は25万円になります。後は車に何年乗って、月の回数が何回乗るかを考える事になります。
初めにご説明しましたが、ハイブリッド車は2回の給油料金が約10,000円だとしたら、ガソリン車は約15,000円になりますので、ガソリン車の方が50回分余分にガソリンを入れなければなりません。
よく車に乗られる方はハイブリッド車の方が得になります。しかし、ご家庭の車の使用頻度が週末だけしか乗らないのでしたら、ガソリン車でも良いのではないでしょうか。
と、頭の痛い数字ばかりのご説明になってしまいましたが、財布を握っている方にとっては死活問題でもありますから、十分考慮していただきたいと思います。
ハイブリッド車とガソリン車の燃費の比較
さて次に重要なのは燃費の差です。どのくらい違うのでしょうか。
ハイブリッド車の燃費
引用 トヨタ公式HP
ハイブリッド車は確かにガソリン代だけを注目しますとガソリン車に比べて1Lに対して7km余分に走りますが、「シエンタ」の場合は他の車と比べてあまり差がないようですね。
高速道路などを走る分に関してはガソリンの伸びもよく、電気で走ってくれるのでとても経済的ではあるのでしょうが、近場の場合はハイブリッド車でもガソリンも利用して走りますので、1Lに対して7km余分までのお得は無いのが現実です。
私自身が実際にハイブリッド車に乗ってみて感じたことは、思ったほどガソリンが節約されている感じがしなかったのです。多分長距離を乗らずに近場ばかりだったせいもあるのかもしれません。
プリウスなどは燃費について車が喋ってくれますよ。毎回車が警告するのは「余分な荷物は燃費を悪くします。余分な荷物は降ろしましょう。」と言うのです。太った人は体重が重いので車の燃費が悪くなり、ガソリンが余分にかかるので、乗せるなと言うことでしょうかね(笑)
ガソリン車の燃費
引用 トヨタ公式HP
「シエンタ」はガソリン車のミニバンの中では燃費がいいですね。20.6km/Lと言う数字は中々ありませんね。まるで軽自動車のような燃費の良さですね。近場の買い物や子供の送り迎えが中心の場合はガソリン車とハイブリッド車との燃費の差は殆どないかもしれませんね。
カタログ等の燃費は平均値ではなく最大値なので、条件がすべてそろった時の燃費だそうです。カタログの数字を鵜呑みにしていたら後で後悔します。
「燃費は聞いてた数字よりも以外に悪いじゃないの」と、言う言葉をよく耳にするのが現実です。営業マンの方に言われる言葉は「お客様の乗り方により燃費は変わります。」でしょうね。
ハイブリッド車の走行
引用 トヨタ公式HP
近ごろは実際に今のハイブリッドシステムの状況がわかるようになったんですね。以前とは違い一目でハイブリッド状況がわかるなんて、ハイブリッド車も年々進化していますね。
子供が見てもわかる状態になってきているようです。「パパ、エコモードじゃないよ。ガソリンかかるでしょ。」と子供に言われそうですよね。
車に弱い人はただ「走りが静か」でガソリン代が少なくて済む程度しか思っていませんでしたし、複雑かつ解りにくいのが車だったのですが、今は運転者なら誰でもわかりやすくなっているのですね。
走行の仕組み
上の図でのハイブリッド車の仕組みについて簡単にまとめてみました。私が思っていたハイブリッド車のイメージとは少々違ってきているようです。勉強不足というかとても進化しているのですね。
停車時(ガソリンは使いません)→スタート時(モーターで発進)→通常走行(モーターとエンジン、低負荷時はモーター)→加速時(モーターとエンジン)→低速時(モーターで発電)→EVドライブモード選択時(モーターのみ)
以前のプリウスなどのハイブリッド車は車任せでしたが、今は「EVドライブモード選択」などが出来る仕組みなのですね。いつも「EVドライブモード選択」になっていたら電気自動車状態でいるんですかね。
それは外も中も静かですが、お年寄りなどは車が近づいていても気づいてくれない時が多くないですか。下手にクラクションを鳴らしたりしたら、お年寄りが転んでしまいそうで、怖くてクラクションもならせないですよね。静か過ぎるのも問題かもしれませんね。
最近はどんどん燃費が良くなってきていますよね。こちらに燃費の良い車のランキングがありますのでこちらも参考にしてみてください。
スポンサードリンク
「コンパクトミニバン」シエンタの人気の秘密
ミニバン低床№1
引用 トヨタ公式HP
では「ミニバン」でもコンパクトの「ミニバン」の人気はなぜなのでしょうか。上記の画像でもわかるように地面からの高さが低めになっています。小さなお子様がいても乗り降りが便利ですね。お年寄りで、体が不自由でも低ければ乗りやすいと思います。
若い家族の場合は子供も小さい場合が多いですよね、その場合子供を抱っこしなくても自分一人で乗ったり、下りたりしてくれたら、親としてはとても楽ですよね。まして、小さな子供こそ「自分で乗れるもん。」と、言いそうですね。
女性でも楽々椅子の収納
引用 トヨタ公式HP
座席の折り畳みは結構一苦労しますよね。時々面倒なので座席を折りたたんでしまったら、数日間はそのままにしておくことはありませんか。私などは面倒くさがりなので、いつも必要にならない限りは戻しません。
しかし「シエンタ」の場合は女性で楽に収納ができますから、その都度必要に応じて座席を収納したりもどしたりが出来ます。買い物に出かけたりして、大きな荷物も楽々入れることが出来ますし、段差があまりないなら物も積みやすいですね。
座席収納時の荷台イメージ
引用 トヨタ公式HP
上記は後部座席を全部倒した場合の写真ですが、何と自転車が2台も入りますよ。それに低底の車なので、自転車を乗せるときも重くて力仕事でしたが、雨が急に降りだした時にも自転車を楽々乗せて、帰ることも可能なんですね。外観の見た目よりも収納力は抜群に良いようです。
子供達と自転車の両方を乗せて遠くの公園まで、遊びに行くことも出来ますよね。今は自然派かつ、お金をあまりかけずに遊ぶことが流行りの様ですからミニバンの需要率も上がってきているのでしょうね。
そんなシエンタの車中泊アレンジはこちらでまとめています。
シエンタの予防安全機能
引用 トヨタ公式HP
では、他にどんな理由で人気があるのでしょうか。「シエンタ」には予防安全機能がたくさんついています。
「シエンタ」はその「セーフティー・サポートカー」と言そうです。簡単に言いますと自動ブレーキ付きの安全運転を支援する装置が掲載されている車の事のようです。名前はよく聞くのですが、どんな機能かはっきり言って知りませんでした。これもまた勉強不足でした。
私は家族に「セーフティー・サポートカー」を勧めたいですが、高齢になり危険を感じたら安全機能付きの車の購入よりも、自分から免許返納をお勧めしたいところです。
しかし田舎ですと車が無いと買い物一つも不便になるので、中々返納にまでいたらないのが現実の様です。
伯母でも以前は「70歳までは車に乗るけど、70歳になったら免許証は返納するわ。」と言っていましたが実際に70歳を超えたら「75歳になったら返納するわ。」に変わりました。
先日も雨降りに駅まで車で送ってもらったのですが、「ジェットコースター」のような運転で怖くて座席の取っ手から手が離せませんでした(笑)
今は年配の方の事故が多いので、あらかじめ自動ブレーキ付きの車を注文される事を聞きましたが、あくまでもサポートなので注意力は必要なんでしょう。しかし自動ブレーキがついているだけでも家族としては安心ですよね。
サポートカー
引用 トヨタ公式HP
では、よく聞く「サポートカー」とはどんな構造なんでしょうか。
「サポートカー」の言葉だけが先行して、何がサポートしてくれるのか普通の人は知りませんよね。尚、「サポートカー」にも2種類あるそうです。
私は欲張りなので、全部ついてる方を選びがちですが、すべのサポートが必要かは乗られる方の判断にもよりますよね。実際どのようなサポートがあるのか見てみましょう。
- サポートカー・・・自動ブレーキ
- サポートカーS・・・サポートカーSワイド→自動ブレーキ(歩行者)+車線逸脱警報+自動切換型消灯+ペダル踏み間違い時加速制御装置
- サポートカーS・・・サポートカーSベーシックプラス→自動ブレーキ(対車両)+ペダル踏み間違い時加速制御装置
- サポートカーS・・・サポートカーSベーシック→低速自動ブレーキ(対車両)+ペダル踏み間違い時加速制御装置
自動ブレーキにも歩行者用と対車両用との違いがあったんですね。出来れば人に対しては絶対あって欲しい機能ですが、この辺りは営業マンの方にしっかり聞いておいた方がよさそうですね。
ただ自動ブレーキがついているから安心などと思っていたら、対車両用の自動ブレーキと言うこともあり得ますからね。
その他の予防安全機能
引用 トヨタ公式HP
自動ブレーキ・車線はみだしアラーム他
引用 トヨタ公式HP
人気の一つに「シエンタ」は予防安全機能に対しても力を入れている事だと思います。
一押しは自動ブレーキとあらかじめリスクを考え予防安全を取り入れることで事故を回避する機能です。例えば車線はみ出しアラート機能、自動ハイビームなど予期せぬ事故・衝突の回避をします。
燃費や車両価格などを気にするのは当たり前ですが、事故を起こして今っては一生を台無しにしてしまいます。その前に回避することの方が重要かもしれませんね。
急発進・急加速抑制機能
引用 トヨタ公式HP
運転の操作ミスでコンビニへ突っ込む車の事をよくテレビで聞きますよね。「シエンタ」には急発進・急加速を抑制する機能がついています。これはとても重要な機能だと思いますよ。
昔はミッションの車が中心で、オートマチック車は当たり前ではありませんでした。しかしミッション車は場合によりエンストをしてしまい、ギアチェンジをしないと急発進や急加速が出来なかった事が良いところでもありました。
偶然ですが、私、見てしまいました。ドラッグストアの駐車場にいた車の「ヴィッツ」ですが、バックで車を駐車していてアクセルとブレーキを踏み間違えたのでしょう。
思いっきりバックしてしまいドラッグストアの駐車場の柵を乗り越え、隣の駐輪場まで車がバックのまま吹っ飛んでしまったのです。無残にも自転車数台をなぎ倒し柵に車が乗っていました。Σ(・□・;)
乗っていたのは高齢の方でしたね。車には神社のお祓いシールがとても悲しげに6,7枚貼り付けられていました。お祓いをどんなに沢山しても運転技術が問題なのでしょう・・・。この方は今後も車に乗るのでしょうかね。
どの車もシエンタのように、急発進・急加速を抑制する機能がついて、こんな悲しい事故はこの世からなくなってほしいですね。
サードシートまでのエアバック
引用 トヨタ公式HP
「シエンタ」には最高のエアバックがいくつもついていますよ。予防安全機能がついて、いくら自分が気を付けていたとしても、すべての車についているわけではありません。
他の車からの攻撃は避けようのない場合があります。その場合は自分で自分の身を守るしかありません。
よく聞く話ですが後部座席の方の死亡率が意外と多い事です。「シエンタ」の場合は運転席や助手席はもちろんサードシートまでの長いエアバックがついていますので、後部座席の方の安全にも対応しております。
こちらシエンタのライバルフリードとの対決記事です。人気の理由をとことん追求した記事もありますよ。
シエンタのデザインやカラーについてはこちら。あわせてご覧ください。
まとめ
- ハイブリッド車とガソリン車の車体金額はハイブリッド車の方が高い。一番大きな差で77万。後はグレード違いによりと価格差もでてきます。しかし、グレード違いの割には内装の差は殆どあまりません。
- 一番の違いはハイブリッド車とガソリン車の税金面の違いではないでしょうか。ハイブリッド車にはエコカー減税とグリーン化特例と言う2重の減税を受けることが出来ます。
- ハイブリッド車とガソリン車の燃費の比較をしてみましたが、ボディーが軽いのでしょうか燃費も1Lあたり7kmしか違いがありません。通勤などで毎日乗れば違いが出てくるかもしれませんが、週末だけしか乗らない場合はあまり違いは出てこないようです。
- コンパクト「ミニバン」の人気の秘密は女性でも乗りやすく、シエンタには「セーフティー・サポートカー」と言う自動ブレーキ機能が付いている事と、予防安全機能が充実しているので、安心して車に乗れるから人気があるのだと思います。
上記のように車体価格、燃費、税金面の三種類を調べていくと金額差が殆ど出てきませんでした。理由は車体価格が高くても、減税がしっかりついていたり、家庭により乗る機会の多さによってガソリン代は変わってきます。
お得だけではなく、車のご購入者がどれだけ予防安全機能を重要視されるかの違いになると思います。命は一つしかありません。1万、2万の差が命取りになることも多々あると思います。予防安全機能もご検討ください。
お得に車を買い換えたい方は試す価値あり(買取額60万UP)
車を買い換える時って、そのまま車を購入するお店、つまり販売店ディーラーに下取りで渡していませんか?それ、かなり損してます。
言われるがままに販売店に安い値段で下取りする前に、複数の買取業者に比較してもらった方が買取金額は格段に上がります。私の場合はトヨタラッシュが下取り価格30万円、買取価格88万で差額約60万でした。
業者同士で対決してもらうと、びっくりするくらい買取額は上がっていきます。無料で1分でその場で(スマホ)できるので、車の購入費用を稼ぎたい方はやらない手はないですよ!
[新登場]スマホで写真を撮るだけ??一瞬で高額査定!!電話営業一切なしで一括査定より速い!!あのDMMから新サービス!!
- 一括査定よりも早く相場が知れる!
- 面倒な電話も無し!
- ササッとお車査定!
新車・中古車値引きの裏テク
ディーラーで働く友人に聞いたディープな値引きの裏情報などを暴露しています。実際に私がセレナを最大値引き額(50万円)を勝ち取った方法を無料公開中。
→リアルに使える裏知識を手に入れる
車値引き「限界額」を超えるコツ自動車保険を安くするコツ
安い自動車保険を知りたい方はこちら。新しい保険がたくさん出てきていることを知っていますか?損しないためにも定期的に保険は見直すことを強くおすすめします。なぜなら間違いなくほとんどの方が3〜5万の節約に成功するからです。
→本当にいい保険会社を知る
自動車保険ランキング
スポンサードリンク
コメントを残す