<目からウロコ特集>
はたして、どちらが強いのか?
【値引き交渉対決】ベテラン営業マンのセールストークVSプロから学んだ心理交渉術
車を買う時にそのまま販売店に車を売ると100%カモられます。
私の場合、車販売店ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では88万円になりました。約60万GETしました。複数社からの買取査定の比較は必ず行わないと損します。
なぜなら、市場の競争の原理として
買取業者同士で勝負してもらうことで買取額が吊り上がるからです。一社だけに買取査定を依頼すると、比較する業者がいないので
必ず最安値の買取額を提示されます。必ずです。そうならないために一括査定を使います。
大手買取業者10社以上が勝手に競ってくれます。無料でその場で(スマホで)45秒で愛車の最高額がわかる!
実用性が高く、ファミリーSUVに最適な日産エクストレイル。
そのエクストレイルのフルモデルチェンジが行われるという情報が入ってきました。
北米ではローグ、中国では新型エクストレイルが発表になり、待ってましたという感じですね。。
エクストレイルやSUVを買おうかなと迷っている方はぜひ参考にしてみてくださいね。
Contents
- 1 新型日産エクストレイル フルモデルチェンジ!日本での発売時期は2022年7月!2WDは秋に発売予定。
- 2 新型エクストレイル 納期はどうなっている?ALHをつけると納期が延びるって本当?
- 3 日産の他の車や、エクストレイルのライバルも続々とフルモデルチェンジ
- 4 新型日産エクストレイル フルモデルチェンジでe-POWER設定!エンジンも新型で燃費向上
- 5 新型エクストレイルはエンジンも新開発
- 6 新型日産エクストレイル フルモデルチェンジで見た目、エクステリアはどうなる?
- 7 新型日産エクストレイル フルモデルチェンジでインテリアはどうなる?
- 8 新型日産エクストレイル フルモデルチェンジで安全装備の変更点は?
- 9 新型 日産 エクストレイル フルモデルチェンジで価格はどうなる?ライバルと比較するとどう?
- 10 まとめ
- 11 お得に車を買い換えたい方は試す価値あり(買取額60万UP)
- 12 新車・中古車値引きの裏テク
- 13 自動車保険を安くするコツ
スポンサードリンク
新型日産エクストレイル フルモデルチェンジ!日本での発売時期は2022年7月!2WDは秋に発売予定。
▼新型エクストレイル

引用:日産自動車ニュースルーム
- 新型エクストレイルの日本仕様は2022年7月20日発表、7月25日発売
- 「AUTECH」、「エクストリーマーX」も7月25日に発売
- 先行予約は6月中旬より開始している
- 2WDは秋に発売予定
新型エクストレイルの日本仕様の発表されました。
発売は2022年7月25日、2WDに関しては秋に発売予定となっています。
やっと原点回帰プラス進化したようなデザインのエクストレイル出してくれたか
実車見ないとなんともだけど、少なくともT32よりは遥かに売れると思われる https://t.co/8myoXNeW2J— Re:Tres Kazu@PLASMAで犬好きな🍙 (@KazuRetres) July 20, 2022
新型エクストレイル
新型X-TRAIL
注文(予約)完了👍
ボディー色は、マンチェスターユナイテッド カラーのレッド一択👍😁
納車まで気長に待ちます— JJJJJ (@JjjjjManchester) June 18, 2022
「AUTECH」のフルモデルチェンジや、「エクストリーマーX」の追加も行われます。
よりかっこいいデザインを求めている場合は、検討してみてくださいねるのがおすすめですよ!
海外での動画見た時はなんだコレって思ったけど、新型エクストレイルええやん
黒づくめのエクストリーマーXカッコいいな
久しぶりにディーラーに試乗しに行きたいなって思った pic.twitter.com/Ot9ed9nJwX— みーさん (@3_KUN_) July 20, 2022
新型エクストレイル 納期はどうなっている?ALHをつけると納期が延びるって本当?
6/16 新型エクストレイル AUTECH 契約
6/18 G e-4ORCE ブラックに契約変更
・ALH+ルーフレール+電動ルーフ
・BOSEサウンドシステム
・リヤLEDフォグランプディーラーに確認したら納期12月上旬
契約変更したことでALHの納期+3ヶ月に引っかかっちゃったか〜、でも後悔はない!#新型エクストレイル— GoN (@GoN054104645) June 23, 2022
新型エクストレイルの契約をしたいと思っても、納期がどのくらいか気になりますよね。
納期はグレードやオプションによって変わってくることが多いです。
新型エクストレイルの場合、早めに予約していたり、ディーラーさんが見込み発注しているものなどがあれば7月から8月に納車というケースもありますし、年内の納車が難しくなってくる可能性もあります。
例えば、
- アダプティブLEDヘッドライトをつけると3か月納期が延びる
- ルーフレールを無しにすると納期が延びる
などの情報が出ていますよ。
しかし、必ずそうなるというわけではなく、アダプティブLEDヘッドライトをつけても3か月納期が延びていない人るという情報もあります。

https://twitter.com/piggy29773654/status/1549596881948250112
新型エクストレイル契約
G e-4ORCE ダイヤモンドブラック
このままいけば7月納車可能とのこと
資料見る限りオプションによって納期にかなり差があり、アダプティブLEDヘッドライトをつけると3ヶ月納期が伸びてました。— こんすけ58 (@w6JPdUrPKR5rR1d) June 19, 2022
新型エクストレイルの工場出荷予定日、9月中旬とのこと
ALH追加したら納期+3ヶ月の噂には該当しなかったようでホッとしているけど、それでも中々な日数、、、。
G e-4orce
ALH & ルーフレール
6/15 仮契約— だいず (@daiz_azuki) June 19, 2022
ちなみに、エクストレイルとどちらを買うか悩む人も多い”トヨタ ハリアー”など、他社のSUVは納期がかなり長くなっているようです。
すぐに欲しいという場合や、車検などの状況によってはエクストレイルを買うのがベターとなるケースもあるでしょう。
ぜひ検討してみてくださいね!
新型エクストレイル君、ハリアーを買おうとしていたけど納期で萎えてしまった私には魅力的すぎる
ハリアーZ HVより新型エクストレイル上級モデルの方が安いじゃん— 焦げたタン (@kogetatanmazui) June 16, 2022
スポンサードリンク
日産の他の車や、エクストレイルのライバルも続々とフルモデルチェンジ
エクストレイル以外の日産車や、ライバル車のフルモデルチェンジ、マイナーチェンジなども予定されていたり、すでに行われたりしています。
日産車では近々セレナやエルグランドなどミニバンの改良が期待されていますよ。
また、「ミドルサイズのSUV」という枠で、エクストレイルのライバルにトヨタRAV4やホンダCR-Vがあります。
新型日産セレナ、エルグランドのフルモデルチェンジ
日産では、ミニバンのセレナ、エルグランドもフルモデルチェンジを控えています。
で詳しく書いていますよ。
新型トヨタ ハリアー/RAV4、新型ホンダCR-V
ミドルサイズSUVとして人気なトヨタ RAV4、ホンダCR-Vは既にフルモデルチェンジやマイナーチェンジを2020年に行っています。
そちらの情報は
「改良新型トヨタRAV4 2020年8月マイナーチェンジ!変更点や価格まとめ」
「新型ホンダCR-V 2020年マイナーチェンジ!変更点を簡単解説」に書いています。
是非参考にしてみてくださいね。
新型車は欲しいけど、費用面で悩む…というあなたには、「新車の値引の裏ワザ」をおススメします。
誰にでもできる方法ですし、○○万円の値引ができるかも!?ぜひ見てみて下さい。
新型日産エクストレイル フルモデルチェンジでe-POWER設定!エンジンも新型で燃費向上

引用:日産公式HP
- エクストレイルはフルモデルチェンジで「e-POWER」採用
- エンジンは新型のVCターボ
プラグインハイブリッド車登場の可能性もあるが、フルモデルチェンジからは遅れて登場(公式発表にはナシ)
新型エクストレイルはe-POWER採用に
日本仕様の新型エクストレイルには、e-POWERが採用となりました。
VCターボとの組み合わせで力強さ、滑らかさ、静かさアップが期待できるんですよ。
新型エクストレイル e-POWER、思ったより安くないか?
もっといくと思った。
試乗したい!!
なぜなら、e-POWERとe-4orceの融合、そして、日産が世界で初めて量産化に成功した可変式圧縮エンジン「VCターボ」搭載だから。
これにより、今までのe-POWER以上に静粛性が増し、燃費も向上した。— ひろむ@SGT8/6,7FSW (@kikuhiro1101) July 20, 2022

新型エクストレイル
e-POWER
どうなんやろ— ひだり (@hd1sm) July 12, 2022
ヨーロッパでも2022年の夏に発売される予定のようで、動画の中にも登場しています。

引用:YouTube
e-POWERは新型キックスなどにも採用されていて、評判も良いんです。
エクストレイルの走りはどうなるか、楽しみですね。
https://twitter.com/tomneko_p/status/1299525233947205634
e-POWER×4WDがラインナップ
【誕生 #日産エクストレイル e-4ORCE】#木村拓哉 さん出演のエクストレイル新CMを公開!https://t.co/ggSfneMlZr
4WDの常識を覆す日産の新技術e-4ORCEが電気の速さで四輪を瞬間自動制御。
悪路さえも悠々と運転する木村さんをぜひご覧ください!https://t.co/v7hucvoD2n#日産 #NISSAN #e4ORCE pic.twitter.com/yYUDUoFj4B— 日産自動車株式会社 (@NissanJP) July 21, 2022
新型エクストレイルにはe-POWERの4WD車が登場しています。
ちなみに、「e-4ORCE(イーフォース)」という名前の、新しい4WDシステムが採用されるようです。


e-POWERをもう少し詳しく見てみると…


”低速~中速”でガソリンをエネルギーに変える効率が特に良い
日本は信号待ちや細い道が多いです。そんな時にe-POWERが役立ちますよ。
e-POWERは、低速~中速でガソリンをエネルギーに変える効率がとても良いんですよ。
つまり、日本の道路事情に良く合っているんです。
e-POWERは燃費も良く、税金も安い傾向にある
e-POWERはガソリンで発電し、その発電された電気で車を動かす仕組みです。
e-POWERもガソリンを使うのでまったく排気ガスを出さないというわけではありません。しかし、ガソリン車や、日産の今設定されているハイブリッド車よりも燃費が良く、エコなシステムです。
新型エクストレイルe-POWERはエコな自動車として自動車重量税が安くなりますよ。

先代エクストレイルの維持費に関して「エクストレイル維持費は?ハイブリッドと普通車で調査!魅力も紹介」に詳しく書いています。参考にしてくださいね。


引用:日産公式HP
e-POWERにも弱点がある
ただ、e-POWERも完璧ではありません。街中では燃費が良いe-POWERですが、実は高速道路ではあまり評判が良いとは言えないんです。

なぜなら、早いスピードで走るとエンジンがフル稼働になってしまい、モーターによるアシストを受けなくなるからなんです。新型エクストレイルにe-POWERが採用になっても、そこは抑えておいた方が良いかもしれません。
新型エクストレイルにVCターボにe-powerかぁ
e-powerは街乗りは凄くいいけど、問題は高速なんよなぁ🤔
セレナとか重たい車は特に( ´_ゝ`)— LEGEND👓RB26 (@LEGENDRB26) July 20, 2022

また、ガソリンのみの車に比べると物足りない、という人もいますね。
note nismo e-Power
長所:燃費の良さ。ecoモードからSモードに切り替えると暴力的な加速を味わえる。
短所:電気自動車ならではだけどエンジンかけたときの「ブォン‼️」みたいな感じがない。静かに立ち上がる。スカイライン乗ってたのでここは物足りない。#乗ってる車名と長所と短所書いてけ pic.twitter.com/bDF7NzdpPT
— 塵 (@dusttrash9999) November 24, 2021

先代のエクストレイルの燃費は「エクストレイルのハイブリッド!燃費が悪いのに人気のワケは?」に詳しく書いています。
e-POWERとハイブリッドの違いって?

ハイブリッド車はガソリンと発電した電気を両方使って車を動かしますが、e-POWERは電気だけで車を動かします。
モーターはパワーが強く、坂道を楽々登れたり、加速も滑らかです。
通常のハイブリッドではエンジン走行に切り替わる時間がありますが、e-POWERでは常にモーター走行の静かで力強く滑らかな走りが維持できる、というわけです。
「どこまでも滑らかに加速するのでスピードの出しすぎに注意!」という人もいるほどです。
エネルギーの補充はあくまでもガソリン

これからどんどん電気自動車が普及していくことは間違いないでしょう。エコですしね。
しかし今現在、電気のスタンドもガソリンスタンドに比べると普及していないのが現状です。
電気スタンドを探したり、充電するのにも結構時間がかかったりするんですよね。
しかし、e-POWERならガソリンスタンドでガソリンを入れればいいんです。今までとやることやかかる時間が変わらず、使いやすいのではないでしょうか。
新型エクストレイルには充電できるハイブリッド「PHEV」は登場する!?
新型エクストレイルでは「プラグインハイブリッド」というコンセントで充電できるタイプも登場するといううわさがあります。
今回のフルモデルチェンジの発表ではPHEVの追加はありませんでしたが果たしてどうなるのでしょうか。

PHEVが新型エクストレイルにも採用となれば選択肢も増えますし、設備を作ってしまえば家で充電もできるんですけどね。

エクストレイルと土台を共有する”三菱アウトランダーPHEV”があり、技術的には可能なのかもしれません。
しかし、棲み分けもありますし、e-POWERでPHEV車よりも軽いなどのメリットもあるので少なくとも最初はe-POWERを推す、というのはあるのかもしれないですね。
https://twitter.com/nozo414/status/1550115594665463814
新型エクストレイルにプラグインハイブリッド車が出るとしても、今回のフルモデルチェンジより遅れて、あとから追加という形になりそうです。
スポンサードリンク
新型エクストレイルはエンジンも新開発

引用:YouTube
日産は新しいエンジンを開発していて、それを新型エクストレイルでも使います。
その新しいエンジンというのは、海外で発売されている”日産アルティマ”にも使われている排気量2.0L VCターボエンジンの「小型版」で、排気量が1.5Lのものです。
エクストレイルのVCターボ、KR15DDT使ってるからてっきり204馬力仕様+e-powerかと思ったらe-power用に140馬力近くまで出力下げられてるのね
まぁエンジン側はメインじゃないものね
— 雁木マリ (@amrta_wrx) July 20, 2022

- 燃費の向上
- パワーアップ
の両方期待できるんだよ。
しかもそこにターボを組み合わせているよ。
▼アルティマの2.0L VCターボエンジン

引用:日産公式HP
このエンジンが使用されれば、新型エクストレイルは現行車に比べて力は落とさず、更なる燃費の向上に期待ができるんです。
カタログ値ではWLTCモードの燃費で18.3~19.7㎞/Lとなっていますよ。


新型で新しいエンジンって、お高いんでしょう?と思ったあなた。
そんなあなたには、エクストレイルを最大限に値引きできるかもしれない方法をご紹介致します。
一度読んでおいて損は無いですよ。
新型日産エクストレイル フルモデルチェンジで見た目、エクステリアはどうなる?
▼新型エクストレイル
新しいエクストレイルかっこいいな pic.twitter.com/PnAKQnsyNp
— Pure White (@kyoumatya1) July 21, 2022
- 新型ローグ(エクストレイル海外仕様)や中国で発表されたものとほぼ同じデザインを使用
- シャープなデイタイムランニングライトを採用
- Vモーショングリルは大きくなって迫力を増す
- 北米仕様と異なり、黒のグリルとなる
- 程よい力強さで幅広い層に好かれるデザイン
- より見た目がカッコよくなるニスモパーツも発売
新型エクストレイルがついに発表!初のターボを搭載。さらにepower、e4orceを搭載し、魅力的なSUVに!
北米仕様と異なり、Vモーションが黒に pic.twitter.com/oLjoLgIk2d— ɢᴛ ᴄᴀʀS. (@GT__CarS) July 20, 2022
北米版の新型ローグは2020年6月に公表されています。
▼新型ローグ(エクストレイル北米仕様)

引用:日産USA公式HP
新型ローグや中国仕様のエクストレイルの見た目はほぼ同様ですね。
その中でも日本仕様は
- グリルが黒
- e-POWER採用のため、エンブレムがついている
などの違いがありますよ。
この投稿をInstagramで見る

海外仕様の車と日本仕様では、見た目が異なることも多いんだよ。今回の、新型エクストレイルの日本仕様に関しては、新型ローグとほぼ同じデザインなんだね。
ヘッドライトの上には細く伸びるデイタイムランニングライト(昼間も夜も走っている時には光るライト)とウインカーがつき、かっこいいですね。
デイタイムランニングライトは、他の車や自転車、歩行者に気が付かれやすくなり、事故を減らすことにもつながります。

さらに、Vモーショングリルと呼ばれる日産特有のVの字のグリルは大きくなっていて迫力が増します。
とは言っても、黒で引き締まり、そこまでド迫力の顔になるわけではないのがいいですね。
引き続き幅広く受け入れられやすいデザインとなっているのでは、という印象です。
逆に今までのデザインだとちょっと物足りないかな?と感じていた場合も、新型の方が良い!となるかもしれませんね。

現行車は、街乗りはもちろん、アウトドア派にもおすすめなSUVです。
新型エクストレイルでも車中泊キャンプなどが楽しめそうですね。
エクストレイルとアウトドアの相性がピッタリなことは「エクストレイルはアウトドアにピッタリの車?車中泊にはこれ!」という記事で書いています。ぜひ読んでみてくださいね。
アウトドアもするし、SUVが欲しい。けど、ドヤ顔過ぎる車は奥様に反対されそう…という方は、ぜひ新型エクストレイルを検討してみてはいかがでしょうか?
▼現行エクストレイル

引用:Instagram
新型エクストレイルの後ろ姿はさらにアウトドアにピッタリな雰囲気
新型エクストレイルや新型ローグの後ろ姿も見てみます。
今までのエクストレイルよりも少し角ばったデザインになっていますよ。

今から新型エクストレイルに乗って車中泊などに行くのを想像すると…奥様も子供もニコニコになっているのが目に浮かびます。
▼新型エクストレイル

引用:YouTube

引用:日産公式HP
▼新型ローグ(エクストレイル海外仕様)

引用:日産USA公式HP
▼現行エクストレイル

引用:instagram
新型エクストレイルのエクステリアはあなたの好みに合いそうでしょうか?
中には後ろが好き、という方もいるようです。
https://twitter.com/xylitol_HE12SS/status/1549738354622988293
ニスモパーツも発売
この投稿をInstagramで見る
#日産#エクストレイル
Xトリマーとオーテック
そして、別冊で#ニスモ
パーツカタログ#カタログ pic.twitter.com/aa4o40XZZW— jion(じおん) (@jion0327) July 21, 2022
スポーティーな見た目にできる”ニスモパーツ”も新型エクストレイル用のものが発売決定しています。
「プレミア感が増すオーテックもいいけど、また違うカッコよさを盛り込みたい!」という場合は検討してみるのがおすすめですよ。

ニスモのパーツもいいですね❗☺️オーテックとはまた違うカッコよさがありますね☺️これがでてしまうとwオーテックにするか、ニスモのパーツをつけるかw迷いますねw#日産エクストレイル #新型エクストレイル #NISMOパーツ #NISSAN #nmc pic.twitter.com/yUrp63Jgp9
— 塩ちゃん23 (@L2soN6VCka2OOuo) July 20, 2022
新型日産エクストレイル フルモデルチェンジでインテリアはどうなる?
新型エクストレイル。
この内装いいわ〜🤭
ちょっとハンドル好きじゃないかもだけど…😅
サンルーフもあるし、いいな〜✌️
セレナもこうならないかなー🤣 pic.twitter.com/sjJSGbvJjW— anytty514 (@tSY817) July 20, 2022
- 高級感が増す
- 先進機能を盛り込む
- ナビが大きくなり、はめ込み式からダッシュボードの上に設置するタイプになる
新型エクストレイルの内装は高級感アップ
新型エクストレイルの内装は、海外仕様の新型エクストレイルや新型ローグのように
- ダイヤモンドステッチのナッパレザーシート(Gグレードにメーカーオプション)
- 全部デジタル表示のメーターパネル
- 10.8インチのヘッドアップディスプレイ(Gグレード)
などで高級感や新しさがアップしています。
▼今までのエクストレイルの内装


引用:日産公式HP
ナビの画面も拡大
ナビはGグレードに12.3インチの大きなディスプレイのものが標準装備となります。
S、Xグレードはオーディオレスで、Xグレードではメーカーオプションで12.3インチのナビをつけることができますよ。
新型エクストレイルT33契約
GグレードにMOPはルーフレール納期が8月〜11月って幅広いw
サンルーフ、アダプティブLED付けてないから、納期は早めになりそうだと営業マン曰く
XにMOP色々付けるなら、Gにしても+15〜20万
その差額払えるなら、Gの方がナビも標準だしその他諸々装備豊富で絶対お買い得!— よー (@vfa_snkrs) July 3, 2022
さらに、
- メーター類はSグレードが7インチ、X、グレードが12.3インチのディスプレイ
- ヘッドアップディスプレイは10.8インチ(Gグレードのみ)
と、全部で最大3つの大画面で運転をサポートしてくれることが期待できます。

ベンチレーションの設定は無し!?
新型エクストレイルはメーカーオプションでもシートにベンチレーションが取り付けができないようです。

ライバルのハリアーなどはシートにベンチレーションを採用していて、夏場はとても快適という口コミもあるんですよ。
新型エクストレイルに採用されないのは残念ですね。

先進技術がたっぷりの内装を見ると、新しい車は良いなあと思いますよね。ただ、その分価格も上がりがちです。
そこで、当サイトがおすすめしているのが「新車を最大限に値引きする方法」を知っておくことです。
これを知らずに損してしまってはもったいないので是非一度読んでみてくださいね。
新型日産エクストレイル フルモデルチェンジで安全装備の変更点は?
新型エクストレイルでは、安全機能も更に向上、追加され、より360°の安全性が高まるでしょう。
例えば、
- 車線をはみ出さないように警告してくれる→車線をはみ出さないように警告+ハンドル操作を支援してくれる機能にアップ
- 後方から来る車を教えてくれる→後方から来る車を教えてくれる+車線変更でぶつかりそうになったらブレーキを効かせてぶつからないようにしてくれる(更にグレードアップなら、ハンドル操作でぶつからないようにしてくれる)機能にアップ
- 標識を認識して教えてくれる機能が追加
- ハイビームとロービームの自動切り替え→ハイビームの照らす範囲や強さを自動で調整し、夜でもより見やすくしてくれる機能にアップ
となります。

これだけ安全装備が当たり前になっていると、車を手放すときの価格にも影響してくるでしょう。
自分や家族が悲しい思いをしないためにも、安全装備はなるべく多い方が良いかもしれませんね。
これだけ装備が充実すると、気になるのはその価格ですよね。
良い車だけど、高いんだよなあと悩んでしまうかもしれません。
そこで当サイトおすすめの、新車値引きの相場の限度を超える方法をここにご紹介致します。
ぜひ参考にしてくださいね。
新型 日産 エクストレイル フルモデルチェンジで価格はどうなる?ライバルと比較するとどう?
新しいエンジン、安全装備の向上や追加などで値上がりがあります。
最上級グレードはオプション込みで500~600万円になるケースも出ているくらいの設定になっていますよ。
新型エクストレイル 価格 | ||
2WD | 4WD(e-4ORCE) | |
Sグレード | 3,198,800円 | 3,479,300円 |
Xグレード | 3,499,100円 | 3,799,400円 |
Xグレード(7人乗り) | ー | 3,930,300円 |
Gグレード | 4,298,800円 | 4,499,000円 |
AUTECH [2列] | 4,205,300円 | 4,467,100円 |
AUTECH [3列] | ー | 4,598,000円 |
AUTECH Advanced Package | 4,846,600円 | 5,046,800円 |
X e-4ORCE エクストリーマーX [2列] | ー | 4,129,400円 |
X e-4ORCE エクストリーマーX [3列] | ー | 4,260,300円 |
新型エクストレイル見積もりしたけど、eパワー4WDで一番良いグレードで600万行かないぐらいか、高いな 笑
ハリアー、レクサス買えるやん!— fujisaaan129waku (@Fit0129) June 19, 2022
新型エクストレイルのグレードは上中下の3種類、下はプロパイロットなし。
中と上の価格差は70万円だが、上(G)はナビやアラウンドビュー、ETC、トランクが自動で開くアレなどが標準装備、中は全部オプションでこれらが約50万円なので、上が法外に高いわけでもなく、実質G一択。
— だいず (@daiz_azuki) June 15, 2022
新型エクストレイル最低限の装備付けて一番下のグレードの見積もりで400万超え…???
一番上のグレードで550万…?????— mao_wëpm (@403mao) June 21, 2022
先代エクストレイル(2WD)価格 | カタログ燃費 | |
---|---|---|
現行エクストレイル 20Xi[2列] | 3,161,400円 | 13.2㎞/L |
現行エクストレイル 20Xi レザーエディション [2列] | 3,359,400円 | 13.2㎞/L |
現行エクストレイル 20Xi HYBRID [2列] | 3,414,400円 | 18.2㎞/L |
現行エクストレイル 20Xi HYBRID レザーエディション [2列] | 3,612,400円 | 18.2㎞/L |
※3列シートがある場合、+約7万5千円
※4WDは+約21万円
※燃費はWLTCモード
ライバル車 | 価格 | カタログ燃費 |
---|---|---|
スバル フォレスター Touring[2列](AWD) | 2,860,000円 | 13.2㎞/L |
スバル フォレスター Advance[2列](ハイブリッド、AWD) | 3,157,000円 | 14㎞/L |
トヨタ RAV4 X [2列](2WD) | 2,656,500円 | 15.8㎞/L |
トヨタ RAV4 HYBRID X[2列](2WD) | 3,261,500円 | 21.4km/L |
※燃費はWLTCモード
※トヨタ RAV4 HYBRID X[2列](2WD)のJC08モード燃費は25.2㎞/L
※トヨタ RAV4の4WD車は+約23~25万円
新型エクストレイルの燃費が向上すれば、フォレスターよりもコストパフォーマンスが高くなりそうです。
一方で、トヨタのRAV4と比べるとコストパフォーマンスではRAV4はかなり高いことがわかります。
現行のエクストレイルとハリアーの比較は「ハリアーとエクストレイルを徹底比較!迷ったら必見の虎の巻」もどうぞ。
ぜひ参考にご覧ください。
新型エクストレイル、ライバル車、どれも違った魅力があります。
どの車を選ぶにしても、今の車を乗り続けるにしても、維持費が抑えられたらいいですよね。
車の維持費を簡単に抑えられるのが保険の見直しです。
あなたにピッタリで、しかも節約になる保険を見つけましょう。
まとめ
- 新型エクストレイル日本仕様は2022年7月発表、発売
- 2WDは秋に発売予定
- 新型エクストレイルはフルモデルチェンジでe-POWER搭載、エンジンも新開発で燃費向上
- 新型エクストレイルのエクステリアは海外版ローグや中国版エクストレイルと同様、鋭いデイタイムランニングライト、グリルの拡大でキリっとした顔になる。リヤは現行よりも少し角ばる
- 新型エクストレイルはフルモデルチェンジでインテリアに高級感を出し、先進技術、ナビを拡大して載せる
- 新型エクストレイルでは、安全機能も更に向上、追加される
- 新型エクストレイルは新しいエンジン、安全装備の向上や追加などで、価格はアップ
以上が新型エクストレイルのフルモデルチェンジにおける最新情報と当サイトの予想です。
e-POWERと新開発のエンジンがライバルよりもより魅力的になるかの大きなカギになるでしょう。
今後、2WDの発売や実際に乗った方の感想などが出てくるのが楽しみですね。
当サイトでも、随時情報を更新していきます!
お得に車を買い換えたい方は試す価値あり(買取額60万UP)
車を買い換える時って、そのまま車を購入するお店、つまり販売店ディーラーに下取りで渡していませんか?それ、かなり損してます。
言われるがままに販売店に安い値段で下取りする前に、複数の買取業者に比較してもらった方が買取金額は格段に上がります。私の場合はトヨタラッシュが下取り価格30万円、買取価格88万で差額約60万でした。
業者同士で対決してもらうと、びっくりするくらい買取額は上がっていきます。無料で1分でその場で(スマホ)できるので、車の購入費用を稼ぎたい方はやらない手はないですよ!
[新登場]スマホで写真を撮るだけ??一瞬で高額査定!!電話営業一切なしで一括査定より速い!!あのDMMから新サービス!!
- 一括査定よりも早く相場が知れる!
- 面倒な電話も無し!
- ササッとお車査定!
新車・中古車値引きの裏テク
ディーラーで働く友人に聞いたディープな値引きの裏情報などを暴露しています。実際に私がセレナを最大値引き額(50万円)を勝ち取った方法を無料公開中。
→リアルに使える裏知識を手に入れる
車値引き「限界額」を超えるコツ自動車保険を安くするコツ
安い自動車保険を知りたい方はこちら。新しい保険がたくさん出てきていることを知っていますか?損しないためにも定期的に保険は見直すことを強くおすすめします。なぜなら間違いなくほとんどの方が3〜5万の節約に成功するからです。
→本当にいい保険会社を知る
自動車保険ランキング
スポンサードリンク