<目からウロコ特集>
はたして、どちらが強いのか?
【値引き交渉対決】ベテラン営業マンのセールストークVSプロから学んだ心理交渉術
車を買う時にそのまま販売店に車を売ると100%カモられます。
私の場合、車販売店ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では88万円になりました。約60万GETしました。複数社からの買取査定の比較は必ず行わないと損します。
なぜなら、市場の競争の原理として
買取業者同士で勝負してもらうことで買取額が吊り上がるからです。一社だけに買取査定を依頼すると、比較する業者がいないので
必ず最安値の買取額を提示されます。必ずです。そうならないために一括査定を使います。
大手買取業者10社以上が勝手に競ってくれます。無料でその場で(スマホで)45秒で愛車の最高額がわかる!
キャンプって良いですよね。大自然でのびのびと子供たちと遊べて。何より外で飲むビールは格別です。
寝る時はテントが普通ですけど、今回は「車中泊」にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
「車中泊できるようなでっかい車持ってないし!」「キャンピングカーをレンタルする?」いやいや、そんな余裕は私のお財布にはありません。
そこでオススメするのは普通車で寝られる車中泊アレンジです。今回は日産車で車中泊できる車をご紹介。家族にとって、とっておきの思い出になること間違いなしですよ。
Contents
スポンサードリンク
キャンプで車中泊!おすすめする理由
車中泊とかめんどくさそう。普通のテントで十分と思う方も多いでしょう。確かにテントの方が広々しているのは事実です。
しかし、車中泊という選択にするとキャンプの世界が広がる可能性だってあるんですよ。
私も初心者ながらキャンプ道具は一応基本的なものは持っていまして。私が持っているテントはこちら。ファミリー向けのスタンダードなテントです。

見てください、こんだけ量があるんです。息子の2~3人用のレジャーシート(87cm×118cm)を拝借してその上に載せてみました。結構かさばると思いませんか。
そして今回、改めて体重計に乗って道具を両手に持って計ってみました。さて問題。このテント合計何キロでしょうか。5㎏、10㎏くらい?いいえ。
なんと16.4kg。スーパーで売ってる米袋より重い。あれをえっさほいさ持ち歩くのは苦行です。
そう、テントってとにかく重くてかさばります。このテントがどれだけ車の荷室を占めているでしょうか。
車中泊ならばマットがあったらOKですので、半分以下の荷物で済むんです。このテントの量が半分になるだけでも全然違うと思いませんか。
キャンプだと荷室に入る量で泣く泣く諦める荷物も多いですよね。子供と遊ぶレジャーグッズや、私のお楽しみ晩酌グッズ。
広くなる分便利なキャンプグッズも揃えられそう。私の妻は前テレビで紹介していたアウトドア用のピザ窯が欲しいなんて言っていたっけ。
私も昼寝できるエアソファ欲しいな~。ハンモックも良いねぇ。カッコいいエプロンしてバーベキューしたい。燻製して美味しいお酒のおつまみ作ってみてもいいかも。
・・・なんて、妄想がどんどん膨らんじゃいましたけど、私が言いたいことはこれです。
「荷室が広がるとキャンプの世界が広がる」 by源十郎
まぁ、名言でもなんでもないんですが。テントは組み立てに時間かかりますけど、車中泊なら車のシート倒してマットをしいて終わり、ですよ。
とっても簡単でラクにキャンプを楽しむために、車中泊を取り入れたキャンプをオススメするんです。
日産の車がキャンピングカーに!?車中泊に向いてるんです
それで今回は日産の車で車中泊ができそうな車種をピックアップしてご紹介します。商用車、ミニバン、SUV、中には人気のコンパクトカーや軽自動車もありますよ。
日産の車は燃費の良さや収納、安全機能がバッチリ。車中泊で活躍するUSB充電ソケットやコンセント、その他小物を入れておける収納も充実してますね。
安全機能搭載の車だとより安心。荷物が多いといつもより走りにくくなって、バックミラーも見にくくなります。そんな時にボディガードのようにあなたとあなたの家族を守ってくれますよ。
日産の最新の安全機能についてはこちらの記事をご覧ください。キャンプでも安心ですね。
スポンサードリンク
【NV350キャラバン・NV200バネット】超優秀キャンピングカー
では車中泊に向いている車の順にご紹介したいと思います。最初は大きな商用車「キャラバン・NV200バネット」です。
NV350キャラバンでキャンプ!車中泊しよう

引用:日産公式HP
まずはキャラバンのご紹介。キャラバンって商用の大きなボックス型の車で、小さなマイクロバスみたいなものですね。似たものでトヨタのハイエースがあります。
私は最近までキャンピングカーについてあんまり詳しく知らなかったので、正直キャラバンってでっかいハシゴとか積むヤツじゃないのと、キャラバンとキャンプが繋がらなかったんですよね。
もしくは田舎のおじいちゃん家の近くを走るコミュニティバス。町を走るちっこいバスのイメージです。
けど調べてみてびっくり。キャラバンはキャンパーに大人気の車なのでした。車中泊MVPはキャラバンで決定!
どこがスゴイのかというと、その広さ。


引用:日産公式HP
座席を倒せば3mものフラットなスペースができます。大人2人がゆったりと眠れるスペースがあります。小さな子供なら横に並んで寝ることも(笑)しかも荷物もそのまま置いておけますよね。
まるで業務スーパーに初めて行ってその量の多さとコスパの良さに感動した時のような衝撃です。
「パスタ、多っ!」って最初はビビりましたが、シンプルなパッケージにその安さは変えがたいものがあります。気づけば普通のスーパーに物足りなさを感じるようになってます。毎週家族で買い物行くのが楽しいんです。
キャラバンも似た業務スーパーに似た空気があります。キャラバンを自宅用に購入するという考えが今まで全くなかったのですが、こんなにシンプルかつ広いスペースならば1台あっても良いじゃないでしょうか。
ライバル ハイエースと比較
ライバルであるハイエースと比べてみましょう。

同じくらいの大きさのものと比べてみました。商用ということで種類が携帯電話の料金プランばりに豊富で複雑だったので、大体の目安に見てもらえたらありがたいです。
キャラバンとハイエースは荷室の広さは3mと同じですが、2列目を倒さない荷室の広さはキャラバンの方が15㎝大きいんです。
たかが15㎝ですが、それこそ車中泊用のマット分くらい収納できますよ。折り畳みテーブルなんかも2,3個入れて大人数のバーベキューだってできそうです。
ライバルに負けない荷室の広さ。シンプルで大きな車は、キャンプで大活躍すること間違いなしですね。
NV200バネットで車中泊

引用:日産公式HP
こちらも商用バンで人気のNV200バネット。こちらはキャラバン以上に馴染みのない車でした。
カタログやHPを見て、ぽっと閃いたのが「タクシー」です。こんなワゴンタイプのタクシー、たまに走っていませんか。そしてなんとリーフのような電気自動車「e-NV200バネット」も販売されていて、クリーンな商用車として発売されています。
というわけでほぼ初めましてのバネットもやっぱりキャンパーには人気の車なんです。

引用:日産公式HP
やっぱり選ばれる理由はその荷室の広さです。シートアレンジはキャラバン同様後部座席を前へ折りたたむスタイル。
キャラバンに引けをとらないその広さはキャンプに最適です。四角いシンプルなスペースだからこそものを積みやすく、収納もはかどりますね。
私や私の妻のような収納下手でも、下から奥から積んでいけばいいんですから。ありがたいことこの上ないですね。
運転席周りの収納もバッチリ。これは商用車ならではの痒いところに手が届く機能ですね。
価格はキャラバンより安いのが嬉しいです。商用なのでお求めやすい価格。
- NV200バネット 1,734,480円~
- NV350キャラバン 2,137,320円~
キャラバンは大きさもあるので普段乗りには使いにくいかもしれません。そこで一回り小さいバネットを選ぶという手もありますね。
しかし、キャラバンと言いバネットと言い普段乗っていたら子供たちの注目浴びちゃうかも(笑)習い事帰りにキャラバン乗って迎えに行ったら「みんな乗せて!乗せて!」って言われちゃうかな。
「ハッハッハ、タクシー代わりにはしないでくれよ~。」なんて言っときながら、でも、ちょっと嬉しいかもしれない。頼れるのは私ではなくてキャラバンやバネットなんですが。
シンプルながら大きさとコスパで私の生活全部を包み込んでくれるその風貌。子供のころ憧れた、大きな背中の親父のようです。
ちなみにバネットのキャンピングカーも調べてみましたよ。バネットをより詳しく知りたい方はこちらからどうぞ。
エルグランドは車中泊もゆったり?

引用:日産公式HP
エルグランドと言えばゴージャスなミニバン代表選手です。源十郎は以前から王様エルグランドを調べていくうちに、そのわがままっぷりに振り回されながらも、すっかり虜になってしまいましたよ。
詳しくはこちらご覧ください。歴史やグレードの全貌が明らかになります。エルグランドファンの方、必見です!
さて、日産が誇るキングオブミニバンの威力は車中泊でも発揮するのでしょうか。

車中泊できそうなシートアレンジはこちら。というか見るからに高級感のあるシートで寝心地良さそう~。
道の駅で昼寝なら1~2列目を倒すアレンジが良いですね。なんたってエルグランドは2列目の快適さは右に出る者はいません。
夜ぐっすり寝るなら2列目を倒すスタイルかな。上に布団を敷いたら十分な広さはありそうです。
そんなエルグランドですが、車中泊を楽しむ方は多いようですね。動画もたくさんありました。こんな風にシートアレンジして、厚めのマットを敷けば自分だけの家の完成です。
もともと大きな空間のあるエルグランドですから、車中泊を楽しむには持ってこいの車なんですね。小さなテレビを用意してワンカップをちびちび。ベッドで酒飲むなんて最っ高じゃないですか(笑)
自堕落な快適な生活もエルグランドでは可能です。定年退職したら、こんな風に全国をエルグランドと共に周るのも良いかもしれませんね。
スポンサードリンク
セレナでファミリー車中泊体験しよう

引用:日産公式HP
こちらも大人気のミニバン、セレナ。ファミリーのド定番ですね。コスパ抜群で、視界が広いのでママも運転がしやすいです。何より3列目シートまでゆとりがあって座りやすいんですよね。
最近はe-power搭載の新型が発売されて、燃費も良くなってライバルとの差をつけています。
そんなセレナの車中泊スタイルはこちらです。

引用:日産公式HP
2列目と3列目を合体させれば大人2名+子供1名くらい眠れちゃうんじゃないでしょうか。
セレナの車内空間は、車内空間ですが、幅約154cm×長さ約317cm×高さ約140cm(引用:日産カタログ)となっています。
シングル布団幅が150cmなので同じくらいですね。一度家族で寝てみて感覚を掴むと良いかもしれませんね。
しかし、家族持ちだからこそここは厳しめに言わせてもらいますが、気になるのが2列目シートの足元の隙間です。子供って実は起きているんじゃないかってくらいに寝相悪くて寝ている間も動きませんか。
真夜中に突然笑いだしたり、ちょっとしたホラーです(笑)小さな子供だったらこの2列目の足元スペースに落下してしまうかもしれません。
そこで調べてみたらこんな商品もあるんです。
これで隙間を埋めれば、さらにフラットなスペースが広がって安心ですね。空気を入れるタイプなので収納もバツグン。
ベッドの上でみんなで寝る前トランプしたり、絵本読んだり・・・楽しい車中泊が想像できますね。もしくは子供が車中泊、大人がテント泊と別々に寝るのも楽しそうですね。
セレナは車内も収納が豊富ですから、車中泊でも不便を感じにくいです。小学生くらいになったら子供3人で車中泊をさせてみたいですね。

引用:日産公式HP
こういう防水シートも併せて利用すると食べこぼしもすぐに落とせて便利ですね。アウトドアにぴったり。
またこんな風に自作でベッドを作ることもできるみたいですよ。やるならここまで極めちゃっても良いかもしれません。
こちらにもセレナ車中泊の詳しい内容がありますのであわせてご覧ください。そんな我が家もセレナユーザー、今度のキャンプは車中泊を取り入れてみようかな。
こちらにはセレナの詳しいシートアレンジを書いてあります。
気になるトイレはどうする?を詳しくまとめた記事はこちら。災害時にも役立つ知識、必見です。
【エクストレイル・ジューク】SUVで車中泊は可能?

引用:日産公式HP
日産はSUVも人気ですよね。その中でもエクストレイル・ジュークはアウトドアに最適な車ってことで人気が高いです。
そんな2大巨頭のエクストレイル・ジュークは車中泊できるのでしょうか。調べてみました。
エクストレイルで車中泊

引用:日産公式HP
アウトドアは海でも山でも雪でも共通点は何でしょうか。そう、汚れること。自然で遊ぶと土や水など汚れはつきものです。
そんなこと気にしていたらアウトドアできないです。でも、正直なところめんどくさい部分でもある。帰ってきて現実に戻った時の脱力感と言ったら。
特に車のシートは汚れちゃったら拭くの大変ですよね。主婦の神アイテム「重曹」で光の速さで拭き上げる奥さんが目に浮かびます(笑)。
そんな嫌な気持ちもエクストレイルなら安心。なんたってエクストレイルの魅力は、防水シートです。さっと拭いたら気にしなくて良いんですから。
やっぱりすごいぞエクストレイル。SUVの中のSUVです。
そんなエクストレイル、車中泊はできるのか?という疑問ですが、車中泊できそうなシートアレンジは上の写真です。
後部座席をフラットにすればイケるかなってところ。でも若干斜めになっているのであんまり期待はできませんね。
エクストレイルの車内空間ですが、幅約153cm×長さ約200cm×高さ約127cm(引用:日産カタログ)なことを考えると、斜めで丸く眠れば大人1人は眠れそうですね。
釣り車中泊とか、サーフィンとか。一人で気ままに思いっきりアウトドア。独身時代ならやってみたかったな。若い時にたくさん遊んでおくんだった!・・・なんてオジサンの独り言です。
しかしアウトドアにピッタリの頼れるアニキなのは間違いないです。エクストレイルは荷物を積むことメインでアウトドアを楽しみましょう。
ジュークで車中泊は難しい?

引用:日産公式HP
エクストレイルの弟分で奇抜なデザインのジューク。走っている時のインパクトありますよね。
ザSUV!コスパも機能も真面目なエクストレイル兄と、人とは違う世界を生きたい遊び盛りの弟って感じで、日産ファミリーは上手にバランスを取りましたね。
ジュークといえば前にブームになった「逃げ恥」のキャリアウーマン“ゆりちゃん”が乗ってましたね。スタイリッシュに仕事をこなすゆりちゃんと黄色いジュークは似合ってましたね。
男性だけでなく女性でもサマになるこのジューク、果たして車中泊はできるのでしょうか。
一応エクストレイルと同じように後部座席をフラットにすることはできますね。ここでなら大人1人の車中泊なら可能でしょう。
ジュークの車内空間は、幅約147cm(荷室は126cm)×長さ約183cm×高さ約121cm(引用:日産カタログ)とエクストレイルより10cmほど小さい空間になっています。
眠れなくはないですが、こちらもエクストレイル同様荷物をたくさん積むメインで考えた方がよさそうです。
NV100クリッパーリオは隠れた名優!キャンプ車中泊に最適

引用:日産公式HP
なんですかこの郵便車は。キャンプ場に皆さんからのおたよりお届けするんですか。
つい先ほどまでこの車でキャンプに行くことが全く想像がつかない源十郎、思えばとても無知でした。そう、このクリッパーリオ君は昔からキャンパーたちに大人気のとんでもない名優なのです。
そうそう最近、大人気の俳優高橋一生さんは耳をすませばの主役・天沢聖司君の声をやっていたと言う事実を聞いてびっくりしちゃったんですよね。
知っている人は昔から知っていたのでしょうが、多くの人は高橋さんが有名になってから知ったんじゃないでしょうか。私もその一人。どんな世界でも、注意深く目を向けないと新しい情報は入ってきませんね。
というわけで名優リオ君の車中泊スタイルをご覧ください。

引用:日産公式HP

引用:日産公式HP
これは恐れ入りました。マウンテンバイクが2台乗っちゃうんですから、これはもう立派なアウトドア車です。
後部座席がフラットになるのでここにマットを敷いたら寝室の完成です。大人2人いけそうじゃないですか。
そんなクリッパーリオの驚きの空間は室内幅135cm×長さ224cm×高さ142cmです。セレナもビックリのこの広さ。そして何より軽ですから、安く手軽にキャンプ車中泊が楽しめるのが良いですよね。
私も知らなった新しい世界、クリッパーリオのような軽バンという種類はキャンプに最適の車で有名なんです。
他の軽バンとの比較はこちら。

他車と比べると車が一回り大きい分価格も高いようですね。
軽ですから荷物の収納はやや劣りますが、そんな時は上に載せるという手もありますよ。
こんな風に取りつければ軽だってミニバンと同様たくさん荷物が載せられます。
これは私の友人が使用していますが、めっちゃ便利で手放せないそうですよ。
いつか大きくなった息子と2人でキャンプも良いですね。男2人旅。一緒に釣りして、魚焼きながら焚き火を前に将来の話とか、妻との結婚秘話とか語るんです。
くぅ~いいなあ。小さな軽で大きな夢が広がります!
クリッパーリオ、セカンドカーに今すぐ欲しくなってしまいました。自作テーブルとかベッドとか作って、自分だけの城を作りたい。軽バンの世界、素晴らしすぎます。
デイズルークスでも車中泊はできる!?

引用:日産公式HP
次は数少ない日産の軽代表デイズルークスの調査です。日産で発売されている軽の中でも背の高いデイズルークス。でも、正直あんまり期待していませんでした。
だって軽ですもの。軽は小さな車でしょう。ホホホ、あなたに車中泊はムリよ!
・・・と完全にバカにしてましたら、意外なシートアレンジができるんですよ。完全に侮っていましたよ。ええ。

引用:日産カタログ
車中泊できそうなシートアレンジはこちら2種類です。後部座席がしっかり収納出来るんです。ただ、若干斜めかなってくらいで。
大人の自転車も入ってますね。これぐらいの余裕があります。
こちらより前の座席を倒したリラックス時のシートアレンジの方が広々としているので車中泊に向いていますね。
マット敷いたらバッチリ眠れますよ。荷物の量を考えても大人2人が限界かと思いますが、驚きのスペースに恐れ入りました。
ライバル車NBOX・タントと比較
車内の空間をライバル車と比較してみましょう。

室内空間はライバル車と同じくらいになるんですね。燃費は差をつけられているんですが、NBOXより価格やグンと安くなります。
80万あったらオプションたくさん付けられますよね。そのままでも十分可愛いデイズルークスが更にオプションでゴージャスになりそうです。もしくは海外旅行行っちゃいましょうか(笑)
高さはタントより約5cm高いですね。5cmというと大体大人の親指位の長さ。たった5cmとはいえ子供が立てばその違いは分かりますよね。
こちらNBOXの車中泊アレンジ動画なんですが、同じくらいの室内空間ということでぜひ参考にしてみてください。170cmの男性が横になれています。
このデイズルークス、源十郎も乗ったことあるんですけど、駐車するときバックミラーに上からビデオで撮ったみたいに自分の車が映し出されるんですよね。アラウンドビューモニターっていうらしいんですが。
キャンプ場って結構デカい車泊っていること多いですから、駐車は気を付けないといけません。この機能があれば難しい縦列駐車だってお手の物。それに細い山道だって小さな軽ならぶつかる心配も少ないです。
そんなデイズルークスですが、私がおすすめするのはターボエンジンタイプです。
普通の軽自動車は走りは弱いんです。特に坂道だと速度が出なくてもどかしい思いをしてしまいます。ターボエンジンなら普通車と同じように坂道でも威力を発揮してくれますよ。
しかしNBOXやタントといい、最近の軽はなんでこんなに広いんでしょう。軽は何より安くキャンプが楽しめます。
車が安い分、キャンプ道具にお金をかけても良いですし、車中泊をするならば自作でテーブルやベッドを作ってみても良いかもしれませんよね。夢が広がります。
日産車が大変身!こんな本格キャンピングカーもあります
キャンピングカーもあるんですよ。日産車を改造して、キャンピングカーメーカーが販売している車になります。車中泊でキャンプに目覚めたら、すでにあなたはキャンプのふかーい世界に足を一歩踏み入れてるんです。
日産車のキャンピングカーは、販売は日産プリンス東京販売直営店の「日産ピースフィールドクラフト」という会社で販売しています。
こんな本格的キャンピングカーも今後の参考にしてみてください。絶対に興味湧きますよ。
キャラバンがキャンピングカーでゆったり

まずはキャラバンのキャンピングカー。何種類かあるんですが、私のイチ押しをひとつご紹介。名前は「T-7」。見た目は普通のキャラバンですが中身は本格キャンピングカーそのものです。
なんだか特急電車みたいでワクワクする雰囲気のこの車内は、キッチンだって冷蔵庫だって完備。収納もバッチリ。貯水タンク、排水タンクなど生活に困らないものは最低限用意してあります。

移動中は普通のリビング。寝る時は2段ベッドも登場して4人家族がゆったり泊まることができますよ。道の駅や温泉に寄りながら、全国行脚してみたいものです。
バネットだってTHEキャンピングカーに

次も商用バンのバネットのキャンピングカーをご紹介。「ツールドスター」というお名前です。キャラバンより小さい車ですが、侮るなかれ。思った以上にキャンピングカーでした。
カラオケルームみたいなリビングですが、ここは快適そのものです。そして寝る時はなんと2段ベッドが登場して、4人家族がしっかり寝ることができるんです。
ドライブ中は普通車のように前を向いて。普通車アレンジもできますから普段の車として乗っても良いですよね。
普通車バネットをイチからキャンピングカー仕様に改造するのは時間がかかります。そこでこんな普段も使えるキャンピングカー仕様のバネットもおすすめですよ。
セレナ・キューブの頭にまさかのアレが

普通のミニバンだって、こんな風に頭にテントをつけたらここで寝れちゃいます。このちっこいテントは「ポップアップルーフテント」と言って、普通のテント同様中で眠れるんですよ。
写真で見ただけで分かる非日常感。テントサイトにこんなオシャレな車があったら、みんなの注目の的です。子供たちが絶対屋根で寝るってケンカになるパターンです。
ドラえもんのワンシーンで、のび太とドラえもんが屋根に寝転んで星空を眺めてるシーン憧れませんでしたか。あんなふうに空を見上げて天体観測ができたら。
まさに子供のころの憧れが形になったようなテントです。

ルーフテント内はこのようになっています。大人一人余裕で寝れますから、子供なら2人は眠れそうですね。

車内もちゃんとフラットなスペースを確保できます。さすがキャンピングカー仕様になっていますね。普通のセレナにあったシートのボコボコを一切なくしてより快適な車中泊が楽しめます。

この写真、東南アジア系の写真みたいで一人で吹いたんですが(ベトナムの市街地にこんな看板たくさんあったな~って思いだしました)、コンパクトカーのキューブもルーフテントを取り付けることができるんですよ。
気になるルーフテントの眠り心地は快適そのものだとか。テントで寝る時に気になる地面の冷えやボコボコ感がないのがGOODだそうです。しかし、強風や雨が降ると畳まなくてはいけないので、意外と使えない、なんて声もありました。
ルーフテントは自作も可能。やり方はより本格的になりますので、不安な方は業者でやってもらった方が安全でしょう。
こちらはホンダやトヨタの車で車中泊できるか徹底調査した記事です。日産以上に車中泊に向いた車がありますよ。
まとめ
日産車で車中泊、結構できるものも多かったですね。私が驚いたのは商用車といわれる車種の活躍っぷり。また私は新しいキャンプの世界を知ることができました。
- NV350キャラバンは本格キャンピングカーにも大変身できるすばらしいキャンプ仕様の車。荷物もレジャー用品もどんとこい!
- NV200バネットは一回り小さい商用バン。しかし広い荷室はキャラバン同様。
- エルグランドはゆとりある空間で快適な車中泊が楽しめる。
- セレナはファミリー車中泊におすすめ。
- エクストレイル・ジュークはやや狭いが、大人1人なら寝れそう。ソロキャンプにおすすめ。
- NV100クリッパーリオは大人2人寝れる空間。
- デイズルークスは実は広々した室内空間があるため、大人1~2名なら車中泊も可能。
- 日産の本格キャンピングカーはピースフィールドクラフトが販売。普通車を改造して本格キャンピングカーを販売している。
荷物も減るしラクにセットできる車中泊。なにより家族にとってかけがえのない思い出になりますよね。今年は車中泊を考えてみてはいかがでしょうか。
お得に車を買い換えたい方は試す価値あり(買取額60万UP)
車を買い換える時って、そのまま車を購入するお店、つまり販売店ディーラーに下取りで渡していませんか?それ、かなり損してます。
言われるがままに販売店に安い値段で下取りする前に、複数の買取業者に比較してもらった方が買取金額は格段に上がります。私の場合はトヨタラッシュが下取り価格30万円、買取価格88万で差額約60万でした。
業者同士で対決してもらうと、びっくりするくらい買取額は上がっていきます。無料で1分でその場で(スマホ)できるので、車の購入費用を稼ぎたい方はやらない手はないですよ!
[新登場]スマホで写真を撮るだけ??一瞬で高額査定!!電話営業一切なしで一括査定より速い!!あのDMMから新サービス!!
- 一括査定よりも早く相場が知れる!
- 面倒な電話も無し!
- ササッとお車査定!
新車・中古車値引きの裏テク
ディーラーで働く友人に聞いたディープな値引きの裏情報などを暴露しています。実際に私がセレナを最大値引き額(50万円)を勝ち取った方法を無料公開中。
→リアルに使える裏知識を手に入れる
車値引き「限界額」を超えるコツ自動車保険を安くするコツ
安い自動車保険を知りたい方はこちら。新しい保険がたくさん出てきていることを知っていますか?損しないためにも定期的に保険は見直すことを強くおすすめします。なぜなら間違いなくほとんどの方が3〜5万の節約に成功するからです。
→本当にいい保険会社を知る
自動車保険ランキング
スポンサードリンク
コメントを残す