<目からウロコ特集>
はたして、どちらが強いのか?
【値引き交渉対決】ベテラン営業マンのセールストークVSプロから学んだ心理交渉術
車を買う時にそのまま販売店に車を売ると100%カモられます。
私の場合、車販売店ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では88万円になりました。約60万GETしました。複数社からの買取査定の比較は必ず行わないと損します。
なぜなら、市場の競争の原理として
買取業者同士で勝負してもらうことで買取額が吊り上がるからです。一社だけに買取査定を依頼すると、比較する業者がいないので
必ず最安値の買取額を提示されます。必ずです。そうならないために一括査定を使います。
大手買取業者10社以上が勝手に競ってくれます。無料でその場で(スマホで)45秒で愛車の最高額がわかる!
トヨタ新型ランドクルーザーがフルモデルチェンジし発売されるという情報が出ています。
「トヨタ新型ランドクルーザー300系」とも言われている新型車のフルモデルチェンジについて、最新情報と予想をまとめます。
ランドクルーザーを待つか!?また、ランクルプラドにしちゃうか!?
迷っている方もぜひ参考にしてみてくださいね。
Contents
- 1 トヨタ新型ランドクルーザー300系 フルモデルチェンジ!発表時期はい?待つ?待たない?
- 2 2017年7月 ランドクルーザー200系はマイナーチェンジはどんな感じだった?
- 3 トヨタ新型ランドクルーザー300系 フルモデルチェンジ!エンジンはどうなる?ディーゼル、ハイブリッド両方とのうわさも
- 4 トヨタ新型ランドクルーザー300系フルモデルチェンジ!見た目(外観)予想とスクープ画像!
- 5 トヨタ新型ランドクルーザー300系フルモデルチェンジ!インテリア(内装)はどうなる?
- 6 トヨタ新型ランドクルーザー300系フルモデルチェンジ!安全装備予想は…?
- 7 トヨタ新型ランドクルーザー300系フルモデルチェンジ!ラダーフレームはキープ?
- 8 トヨタ新型ランドクルーザー300系フルモデルチェンジ!燃費はこうなると予想!
- 9 トヨタ新型ランドクルーザー300系フルモデルチェンジ!価格予想
- 10 トヨタ新型ランドクルーザー300系フルモデルチェンジ!ネットでのリアルな声
- 11 新型ランドクルーザー300系も楽しみ!でも歴代のランドクルーザーもかっこいい!
- 12 世界のランクル災害時や軍事用としても活躍中
- 13 まとめ
- 14 お得に車を買い換えたい方は試す価値あり(買取額60万UP)
- 15 新車・中古車値引きの裏テク
- 16 自動車保険を安くするコツ
スポンサードリンク
トヨタ新型ランドクルーザー300系 フルモデルチェンジ!発表時期はい?待つ?待たない?

引用:トヨタ公式HP
トヨタのランドクルーザーの300系へのフルモデルチェンジは
- 2021年3~4月に販売店へ概要が伝わる
- 販売店に概要が行き渡った後、先行情報ページを開設
- 正式な先行予約は5月に開始
- 8月正式に発表、発売開始
と予想
トヨタの新型ランドクルーザーのフルモデルチェンジは、2021年中に行われるでしょう。

最新情報によると、2021年3~4月にフルモデルチェンジの概要がディーラーさんに知らされるということです。
その後、先行情報サイトができ、私たちも徐々に内容がわかるでしょう。
正式な先行予約開始は5月頃という情報があり、メーカーに問い合わせても「(2021年3月4日時点で)先行予約の情報は入っていません」との返答でした。
しかし、SNSや口コミサイトでは「すでにランドクルーザーの時期型の予約を開始していたディーラーがある」という情報が存在します。
ランクル300予約はじまってた。
ハイブリッドとかディーゼルもあるとか。
納車はおそらく年内だとさ。
とりあえず予約した。#ランクル300#ランクル200— 零細士業 (@PZTtP2St1GrVRMc) February 28, 2021
メーカーや車種、ディーラーなど状況によって違いがありますが、正式な先行予約開始の発表の前に、仮予約を受け付けることもあるようです。

SNS、口コミの投稿からではすべての状況はわかりません。
しかし、ランドクルーザーの次期型の仮予約を受け付けている店舗が存在している可能性があるので、気になる方はぜひお近くのディーラーさんや、仲の良い営業さんに確認してみてくださいね。

正式な発表、発売に関しては、「ディーラーさんに『8月に発表となる』と聞いた」という声もあります。
当サイトでは、新型ランドクルーザーの発売は発表と同時に2021年8月頃になると予想します。
まだ公表されていないので確定ではないですが、もうすぐと思うと楽しみですね!


ちなみに、ランドクルーザーはもともと2020年9月のフルモデルチェンジを目指して開発が行われていたという噂があります。しかし、新型コロナウイルスの影響で約1年の延期となったようです。

一緒に楽しみに待ちましょう!
ランドクルーザーのような迫力満点車が好きであれば、兄弟車のランドクルーザープラドにも注目です。ランドクルーザープラドにもモデルチェンジの情報が出ていますよ。
最新情報は「新型 トヨタ ランドクルーザープラド モデルチェンジ最新情報まとめ」にまとめています。
こちらも参考にご覧くださいね。
トヨタは2020年度の販売台数が新型コロナウイルスの影響で約10.5%減ってしまいました。しかし、2020年10~12月だけで見てみると2019年を上回る販売台数となっています。さらに、2021年度には、新型車の発売に力を入れて、元気を取り戻したいところでしょう。
2021年は同じくフルモデルチェンジする「アクア」にも注目です。詳しくは
トヨタ 新型アクア 2021年フルモデルチェンジ最新情報!変更点まとめ
にも書いています。
その後はノアのフルモデルチェンジの予定もありますよ!


トヨタ新型ノア/ヴォクシー2022年春フルモデルチェンジ!?最新情報、予想まとめ
またランクル乗りたい!!プラドからプリウスαに乗り換えて早5年。子供も大きくなったし次はミニバンかなー思ったけど、皆ノアとかやから一緒嫌なんよなぁ(笑)ファミリーカーといえばやから、しゃあないんやけど。アルファードもなぁいいけど悩む。。。ほんまに旦那はんと趣味合うわ。
— akiko, (@akittyxx) November 10, 2018
駐車場やよく使う道などによっては、ボディサイズで悩むこともありますよね。

中には「ヴェゼルにしようかな」、「アウトランダーもいいな」という人もいるようですよ。
SUVほしいけどランクルはでかすぎる
ヴェゼルやCHR、XVジュークあたりに乗ってみたい— やすたん (@yasutan2nd) January 20, 2018
トヨタのライズか
三菱のアウトランダーか
日産のエクストレイルで悩んでる!笑やっぱ
ランクルが好きやから
形がそっちのほういってまう!笑— くちゃ (@otokichi5555) February 17, 2021

そんなヴェゼル、アウトランダーも2021年にフルモデルチェンジされます。
詳しくは「新型ホンダ ヴェゼル2021年5月発売/4月フルモデルチェンジ詳細公表! 最新情報/予想まとめ」「新型三菱アウトランダー2021年フルモデルチェンジ!日本はいつ発売?北米仕様公開。最新情報/予想まとめ」で書いていますよ。ぜひ参考にしてみてくださいね!
ランクル300系、待つ?待たない?
ランドクルーザーのフルモデルチェンジの時期について、情報が出てきているとはいえ、はっきりとしていません。
そうなると「ランクル300が出るまで待つか待たないか…」と悩みませんか?


ランドクルーザーの新型発売を待つのか、待たないのか、皆さんがどうしているのか調べてみました。
すると…「待ちます」という方が多く見られました。
「現行車のランドクルーザー200系や、兄弟車のランドクルーザープラドに一度乗って待つ!」という方もいますよ。
ランドクルーザーの歴代モデルはどれも人気ですが、ランクル200もすごいんですよ。
砂漠や山を走って競う「ダカールラリー」で、ランクル200は市販車部門で見事8連覇をしています。
https://t.co/DFi0NelDbk
ランクル200も最高だね— デル (@LCdejitaru) February 12, 2021


ただ、いくらランクルに乗りたいからって、ランクル200を買って待つなんてアリ!?と思いますよね。
そこをもう少し詳しく調べてみたところ、「ランドクルーザーやランドクルーザープラドはとっても人気で、売る時も高く売れるからそうする」ということのようなんです。

絶対に買値より高く売れるというわけではありませんが、ランドクルーザー200を買って待つという人は、ランドクルーザー300系が出ると決まったら200系を売って元手にして新型を買う、という作戦のようです。



この相場がいつまで続くのかはわかりませんから、焦る気持ちも出てくるかもしれません。
しかし、ランドクルーザーの2021年8月の発売は濃厚とはいえまだ決定していないので、その時期にに買い替えることを前提として今の車を手放すというのは注意が必要です。
それでも、他に車を持っているなどで大丈夫!という場合は、タイミングを見計らって手放し、新型購入の資金源にしてもよいかもしれませんね。

このように、手放すときも高く売れる、という情報を奥様に伝えておくと、「いいよ」と言ってもらいやすくなるかもしれませんね。
頭金400万でランクル買うか
次に出る新型ランクル買うか
迷う
欲しいって思ったら止まらへん
でも子供がチャイルドシート取れるまで嫁さんは許してくれへんやろうな— RIGHT (@RIGHT_0315) December 4, 2020
査定額を高くするために、知らないと損してしまうかもしれないことが他にもあるんです。
後から、これ知ってけば良かった…とならないように、ぜひ「今持っている車を高く売る方法」を読んでみてくださいね。
2017年7月 ランドクルーザー200系はマイナーチェンジはどんな感じだった?

引用:トヨタ公式HP
新型ランドクルーザーのモデルチェンジを待つ間に、今の現行車のことも少し知ってみると面白いですよ!
現行車のランドクルーザー200系は2017年7月に「マイナーチェンジ」をしています。
- 車の世代を変えずに部分的な改良をすること。
- 通常、フルモデルチェンジとフルモデルチェンジの間に1、2回行われる
- 人気をキープする目的もある
- マイナーチェンジ前を前期、マイナーチェンジ後を後期、末期と呼ぶこともある(2回マイナーチェンジをしたら、前期、中期、後期と呼ぶ)


▼ランドクルーザー200系

引用:instagram
2017年のランドクルーザー200系の改良では、
- 自動でしまってくれるドアミラー
- 自動で運転席やハンドルが移動し、乗り降りがスムーズになる機能(パワーイージーアクセスシステム)
などを採用しました。
機能的にも進化し、便利&楽になったんです。

※グレードによって標準、オプション、搭載不可など異なります。
他には、
- トレーラーなどをけん引する時に必要な「ヒッチメンバー」という装置がオプションで付けられるようになった
- 内装にニュートラルベージュという新色が採用された
という改良も行われました。
▼ヒッチメンバー

引用:トヨタ公式HP
ヒッチメンバーを付けるとボートなどをけん引することができます。
後ろのかっこよさも増します。

あなたもランクルを買う際は、このヒッチメンバーを付けることも考えてみてはいかがでしょうか。
現行のランドクルーザー200系をもっと知りたいという方は、「ランドクルーザー200系特別仕様車」についても詳しく調べていますので、ぜひご覧ください。
トヨタのランドクルーザー200!特別仕様車について調べてみた
スポンサードリンク
トヨタ新型ランドクルーザー300系 フルモデルチェンジ!エンジンはどうなる?ディーゼル、ハイブリッド両方とのうわさも

参考:現行ランドクルーザーエンジン
引用:YouTube
2021年のランドクルーザー300系のフルモデルチェンジ予想の中でも、注目の大きいのがエンジンの変更内容です。
ランドクルーザー200系では4.6L V8エンジンという排気量の大きなエンジンを使っていますが、時代の流れで変える必要が出てきているんですよね。

では新型ランドクルーザー300系のエンジンはどうなるのでしょうか?
2021年のモデルチェンジでランクル300のエンジンはどうなる?
トヨタのランドクルーザー300系では
- 3.5LのV6ツインターボ
- 3.5LのV6ツインターボ+モーターのハイブリッド
- 3.3Lのクリーンディーゼルターボ
という3本立。
しかし、日本仕様ですべてのエンジンがラインナップに入るかはわからない。
ハイブリッド車は新型発売から遅れて登場。
と予想
現在日本で発売されているランドクルーザー200系は、ハイブリッドもディーゼルも無くガソリンエンジンのみとなっています。
しかし、これからはより環境に配慮したエンジンが必須です。

もちろん、日本でも環境に配慮した車を作ることが必要です。
それに、最近では「乗り心地や走行性能よりも『燃費』を最優先に考える」という人も多いんですよね。
これらに応じて、ランドクルーザーのフルモデルチェンジでも環境、燃費性能を高めるでしょう。


日本は道路が整備されていて信号が多く、ストップ&ゴーが頻繁な場所もあります。そうなると重い車は特に、燃費が悪くなりがちなんですよね。
そういった燃費問題を少しでも解決していくために、新型ランドクルーザーはフルモデルチェンジでエンジンを変更し、燃費を良くすると思います。
ランドクルーザー新モデル ハイブリッドとディーゼルの両方採用!?
https://twitter.com/menma66267972/status/1359839913592557569
ラインナップ予想を見ていただいた通り、新型ランドクルーザー300系にはガソリン車の他に「ハイブリッド」と「クリーンディーゼル」の両方が採用されそうです。
以前は、ハイブリッドとディーゼルのどちらかになると言われおり、それを知っていた方は、少し驚きかもしれません。
ただ、
- ランドクルーザーの兄弟である「ランドクルーザープラド」はすでにクリーンディーゼルターボを使っていて、好評
- 近いうちに電気自動車とハイブリッド車だけが認められる時代になるかもしれない
ということを考えると、二つとも採用するというのは大いにあり得ます。
ただし、日本仕様ですべてのエンジンがラインナップに入るとは限りません。
ディーゼルとハイブリッドを組み合わせた「ディーゼルハイブリッド」なるものが開発し、新型ランドクルーザーに使うという噂もありますが、こちらも噂にとどまっています。

燃費も向上で嬉しい!
ランドクルーザーに「3.5L V6ツインターボ+モーターのハイブリッド」を採用すれば、もちろん、今より燃費が良くなるでしょう。
ただし、最新情報によるとランドクルーザーのハイブリッド車は新型発売から少し遅れて登場するということです。

環境問題のことを考えると、コンセントで充電できる「プラグインハイブリッド車」の登場も期待できます。
燃費の問題でランドクルーザーを諦めていたのであれば、希望の光が見えそうですね!
ランドクルーザーの現行車の燃費については「ランドクルーザーとプラド(ディーゼル)の燃費を徹底調査」に詳しく書いています。
ちなみに、トヨタの高級ブランドのレクサスの「LS」には「3.5LのV6ターボエンジン」、「3.5L V6とモーターのプラグインハイブリッド」という2つのエンジンが採用されています。
▼レクサスLS

参考:レクサスLS500h
引用:instagram
つまり、すでにレクサスLSで、「3.5LのV6ターボエンジン」、「3.5L V6とモーターのプラグインハイブリッド」力強い走りと低燃費が実証されているんです。
このレクサスLSの「3.5LのV6ターボエンジン」をランドクルーザー用に改良して使えば、実績もあるし不具合も少ないだろう、ということですね。
「早く欲しい気持ちもあるけど、新規のエンジンには不安がある。だから、フルモデルチェンジ直後のランクルはちょっと迷う」という場合もありますよね。
しかし、このようにあらかじめ良い評判を得ているエンジンがベースなら、初期の不具合に対する不安も少し減るのではないでしょうか。

ちなみに、レクサスLSの車両重量は約2,150~2390㎏で、ランドクルーザーの現行車の重さは2,430~2,690kgです。
少しランドクルーザーの方が重いですが、エンジンは十分に働く範囲と考えられます。
V6 3.5Lツインターボエンジンをもう少し詳しく知りたい

引用:レクサス公式HP
V6 3.5Lツインターボエンジンは、もともとレクサスLS500のために開発されました。
力強さと、燃費の良さを両立させていますが、その秘密は何なのでしょうか。
それは酸素の送り込む量を増やしたり、ガソリンと空気の混ざりを良くして燃焼させている、ということがポイントです。

「ツインターボチャージャー」や「マルチホール直噴インジェクター付D-4ST」という、まるで戦隊モノのの武器のような名前の機能が、その効率の良さを作っています。
さらに、レクサスLS500h(ハイブリッド車)のハイブリッドシステムは、力強く、かつ、リズミカルな走りを実現させていますよ。
グインと踏み込む力「トルク」も大きくしています。新型ランドクルーザーでもこの技術が生かされるでしょう。

海外では砂漠の中を走ったりもするランドクルーザーですから、パワーを保つのは必須ですよ。
低燃費だけではないのが大事。そこが上手くいけば、ますますファンを引き付けそうです。


ランドクルーザー新型のパワーは?
色々な情報を元に、ランドクルーザー300系のハイブリッドのパワーの表を作ってみました。
ランクル300(予想) | ||
ガソリン車 | ハイブリッド車 | |
V6 3.5Lツインターボ | V6 3.5Lツインターボ+モーター | |
エンジン最高出力(ps/rpm) | 422/6000 | 422/6000 |
エンジン最大トルク(kgm/rpm) | 61.2/1600-4800 | 61.2/1600-4800 |
モーター最高出力(ps) | – | 180 |
モーター最大トルク(kgm) | – | 30.6 |
このほかにディーゼル車が予想されます。ランドクルーザープラドのクリーンディーゼル車はエンジンのシリンダーをまっすぐに4本並べた「直列4気筒」なのに対し、新型ランドクルーザーでは6本をV字型に並べた「V型6気筒」が予想されています。
排気量もプラドの2.8Lよりも多い3.3Lになるといわれています。
要するに、新型ランドクルーザーのクリーンディーゼルエンジンは現行車プラドのクリーンディーゼルエンジンよりもなることが予想される、というわけです。
▼ランドクルーザー プラドの2.8Lクリーンディーゼルエンジンのスペック
ランドクルーザー プラド | |
クリーンディーゼル車 | |
直4 2.8L | |
エンジン最高出力(ps/rpm) | 204/3000-3400 |
エンジン最大トルク(kgm/rpm) | 51/1600-2800 |
現行ランドクルーザー200系のエンジンのパワーはこちらです。↓
ランクル200 | |
---|---|
V8 4.6L | |
最高出力(ps/rpm) | 318/5600 |
最大トルク(kgm/rpm) | 46.9/3400 |
最高出力と最大トルク、排気量って何?
「最高出力」はエンジンが発することのできる大の力のことです。
一方「最大トルク」は、自転車でいうとペダルを踏む力のことです。
踏み込む力「トルク」にどれだけ回転するのかの「回転数」をかけたものが出力となります。
最高出力が高いと、加速してからのエンジンのグーンという伸びが良くなり、最高速度も速いです。
最大トルクが大きいと、自転車のペダルの漕ぎ始めのようなぐっと入れる力が強くなり、スタート時や加速時がスムーズになります。
3.5L、4.8Lというのは排気量といいます。一般的には排気量が大きい方がパワーも大きいことが多いです。
しかし、エンジンで生んだエネルギーを走るエネルギーに変える時の効率を上げれば、排気量が小さくなってもパワーは小さくならない、場合によっては大きくできるんです。

ランドクルーザーは「プラグイン」ハイブリッド車を導入する?
トヨタ新型ランドクルーザー300系はフルモデルチェンジで、コンセントで充電ができる「プラグインハイブリッド」を取り入れライバル車に対抗しようとしているとの噂があるんです。
これは、今後の規制に対応できるかどうかや、ランドクルーザーのライバル車と比較するときにも、重要なポイントとなってきますよ。


ヨーロッパでガソリン車やディーゼル車の規制、禁止する国も出てきています。その多くの国が「目指すところはEV車のみ」。
しかし、日本と同様に充電設備が整っていないなどの影響もあり、プラグインハイブリッドの人気がとても高くなっているんです。
つまり、ランドクルーザーもプラグインハイブリッドを導入すれば、そういった規制の厳しい国でも、まだ戦っていけそうなわけでです。

ランドクルーザーにもハイブリッド車を投入し、その市場で戦わないわけにはいきませんね。
ただ、ハイブリッド車自体がフルモデルチェンジから遅れての登場となると予想されているため、プラグインハイブリッド車も遅れての登場となるでしょう。

ランドクルーザーのライバルのプラグインハイブリッド事情は?
世界最強のランクルと並ぶSUVとして人気なのは
- ランドローバー:レンジローバー
- メルセデスベンツ:Gクラス
という車です。
この2台はやはりどちらもプラグインハイブリッドを用意しています。


ランドローバーは2018年にレンジローバーとレンジローバースポーツに、ランドローバーとしては初めてのプラグインハイブリッドを導入しています。
▼レンジローバー
もう一つのライバル車、ベンツGクラスは今のところプラグインハイブリッドの設定はありません。
しかし、ベンツの電気自動車である「EQ」シリーズがGクラスにも登場するかもしれないとのことなんです。
「EQG」として既に商標登録も行っています。
ベンツのCクラスなどには既にプラグインハイブリッドタイプもあるので、Gクラスにも採用しようと思えばできるのかもしれません。しかし、ベンツは一歩先の電気自動車をGクラスに登場させようとしているのです。
▼参考:ベンツCクラスEV車「EQC」

ホレボレするような海外の外装のセンスや、レベルの高い安全技術には思わず感心してしまいます。
切磋琢磨でランドクルーザーの新モデルはどうなるのか、楽しみですね!
海外の車も魅力がたっぷり。しかし、輸入車、海外メーカーの車は、メンテナンスや装備品の追加をしたいときにはディーラーが遠かったり、部品の調達が難しくて高額になったりもします。この点では、ディーラー網がしっかりしているトヨタのランドクルーザーは安心ですよ。
トヨタ新型ランドクルーザー300系フルモデルチェンジ!見た目(外観)予想とスクープ画像!
ランドクルーザーといえば、その見た目も魅力的ですよね。


そんなランドクルーザーですが、フルモデルチェンジは更に前から見た時の迫力や重厚感がアップすると予想します。
また、こちらは当サイトが入手した、次期ランドクルーザーの予想画像です。


引用:instagram
力強いヘッドライトがすごくかっこいいですよね。角ばった形も、男らしいです!
休日にストレス解消で、荒れた道で楽しむオフロード走行をするのもいいですし、こんな車でジャジャーンと会社の駐車場に乗り入れてみたくなりませんか?

もちろん、小型SUVは、それはそれで魅力的です。
トヨタの大人気小型SUV C-HRの情報は「C-HR2019年秋にマイナーチェンジ!今回の変更点を比較検証してみた!」もご覧ください。




▼現行モデル200系のボディデザイン

- LEDヘッドランプ
- LEDフロントフォグラン
- アウトサイドドアハンドル(メッキ)

- サイドプロテクションモール(メッキモール付)
- サイドステップ(エアロタイプ・照明)
- リヤスポイラー
- 20インチアルミホイール
引用:トヨタ公式HP
いつの時代もかっこいいランドクルーザー。この外観に惚れた!という方は、現行車を狙うのもありですね!
ランドクルーザーの新型は海外でも人気のRAV4の要素を取り入れる?
ランドクルーザーと同じくトヨタ車の、RAV4が今世界中で大人気です。
そのRAV4にも採用されているような、
- ロボットみたいに機械的な雰囲気
- 近代的なデザイン
この辺りが新型ランドクルーザー300系にも取り入れられると予想します。

参考:RAV4
引用:トヨタ公式HP
フルモデルチェンジでどうなる?気になるカラー展開
色選びも個性の出しどころですよね。たくさんの中から「これ!」と決められたら、愛着も沸くし、満足感も高まりそうです。
現行は8色から選べます。新型ランドクルーザー300系でもおしゃれな色の展開があると予想します。


現行車の色のラインナップはこちらです。
- ホワイトパールクリスタルシャイン(メーカーオプション、32,400円別途)
- シルバーメタリック
- グレーメタリック
- ブラック
- アティチュードブラックマイカ
- ダークレッドマイカメタリック
- ベージュマイカメタリック
- ダークブルーマイカ
▼アティチュードブラックマイカ

引用:トヨタ公式HP
黒のなかに、青っぽいメタリックが光る「アティチュードブラックマイカ」はランドクルーザープラドなどにも採用されており、人気カラーです。

今は白が人気ですが、次に黒人気が来るとの噂もありますよ。そうなれば先取りしている感じもしますし、黒の中でも個性があるのでいいですね!
ただ、白は膨張色で、車が大きく見える効果があるんです。
ランドクルーザーにはとにかく迫力を求めたいという方は、白も検討してみてください。

新型ランドクルーザー サイズに変更点はある?
新型ランドクルーザーへのフルモデルチェンジで大きなサイズの変更は無いと予想します。
少し全長と横幅が大きくなり高さが低くなるという情報もありますが、5~20㎜程度の範囲でしょう。
海外でも人気な幅広タイプに見せるためにも「高さが低くなるのでは」というわけです。

ただ、ハイブリッドエンジンが採用になった場合、エンジンと電池の両方を載せることになります。
今ある他の車でも、ハイブリッド車とそうでない車が両方ラインナップにある場合は、ハイブリッド車の方が足元が狭く感じたりすることもあるようです。

エンジンや土台がある下側に空間を広げるのは結構大変なんだそうです。ですので高さが低くなったとしてもわずかな差になるでしょう。
ホイールベースも50㎜ほど長くし、室内の広さをキープすると予想します。
ランクル300系(予想) | ランクル200系 | |
---|---|---|
全長(㎜) | 4,970 | 4,950 |
全幅(㎜) | 1,985 | 1,980 |
全高(㎜) | 1,850 | 1,870 |
ホイールベース(㎜) | 2,900 | 2,850 |
ランクルを買う時に少しでも安く変える方法があるのに知らなかったら損だと思いませんか?
こちらに新車をなるべく安く、しかも時短で変えちゃう方法をお伝えします。
ぜひ参考にどうぞ。
スポンサードリンク
トヨタ新型ランドクルーザー300系フルモデルチェンジ!インテリア(内装)はどうなる?

引用:トヨタ公式HP
車は外観も大事ですが、室内も大事ですよね。
新型ランドクルーザー300系では、ランドクルーザー200系の快適な装備や高級感を引き継ぐのは間違いないでしょう。それに加えて、
- USBで充電できる箇所が増える
- メーターには液晶パネルを使う
- 大画面のディスプレイオーディオを採用
など、より現代的になると予想します!

新型ランドクルーザーにも、現行車と同じく5人乗りの2列シート、8人乗りの3列シートは両方設定することが濃厚ですよ。
新型ランドクルーザー300系にも引き継がれるであろう快適装備
現行のランドクルーザー200系の室内は運転席と助手席の背もたれからは、爽やかな風が吹き出て気持ちいいんです。夏の暑い時に、背中が蒸れて気持ち悪くなったりするのも防いでくれ、快適です。
シートヒーターはエアコンで車内が温まる前に寒さから解放してくれたり、旦那様と奥様のエアコン設定温度の違いでもめたりすることも無くしてくれそうですね。


現行車のランドクルーザー200系も運転性や見晴らしがよさそうです。


引用:トヨタ公式HP
200系の室内は広々としています。300系では更に室内も広く確保できるようになるかもしれません。
大きな荷物もしっかり広さも確保できます

引用:トヨタ公式HP
セカンドシートを折りたたんで、サードシートを跳ね上げれば、広々としたラゲージスペースが確保できます。
しかし、現行ランドクルーザー200系では、もう少し室内の高さがあったら…という声も見られます。
ですので、新型ランドクルーザー300系では、ボディサイズの高さは抑えても室内の高さをなるべく低くしない工夫が行われると思います。

室内を4分割し温度設定

引用:トヨタ公式HP

300系でもこんな機能が欲しいな…というのをあげてみました。200系もなかなかすごい機能満載ですね。
トヨタ新型ランドクルーザー300系フルモデルチェンジ!安全装備予想は…?

引用:トヨタ公式HP
予防安全はどうなる?
現行モデルのトヨタランドクルーザーは「トヨタ・セーフティーセンスP」を採用しています。
新型ランドクルーザー300系には、夜にも強い「最新のトヨタ・セーフティーセンス」を搭載すると予想します。
自動ブレーキの進化
自動ブレーキの機能では、歩行者検知が昼間だけでなく夜も可能になったり、昼間であれば自転車の検知ができるようになるでしょう。

引用:トヨタ公式HP



こういった危険を少しでも回避して、気持ちよく安心して乗ることができるようになると良いですよね!
車線はみ出し防止の進化
現行のランドクルーザー200系では、万が一車線からはみ出しそうになった時、警告してくれます。
それだけでもありがたいですが、警告音が鳴ってから慌ててハンドルを切るというのも何か起こってしまいそうで怖いですよね。
新型ランドクルーザー300系では、ハンドルの自動操作で車線からはみ出さないようにしてくれるようになると予想します。

引用:トヨタ公式HP


このように進化するだけじゃなく、今ある機能も更に精度が高くなるでしょう。

引用:トヨタ公式HP
隣の車線の後方をを走る車や、ドライバーの死角をレーダーで察知。ドアミラーに表示して教えてくれます。


これはランクル200系でもスゴイ機能ですね。ランドクルーザー300系が出ればもっと高性能になるんではないでしょうか。
衝突安全はどう進化?

引用:トヨタ公式HP
ここまでエアバックが装備してあると、衝突時の安全は全包囲から確保されていますよね。この装備の充実度も高級車の現れですね。
座席には3点のシートベルトを着用

引用:トヨタ公式HP
客席など全ての座席に3点式シートベルト&ヘッドレストを装備されているので、万が一の衝突時も衝撃を軽減できるようになっています。
歩行者の安全も確保できたボディ構造になっています

引用:トヨタ公式HP
ボディの前面が衝撃を吸収してくれる構造になっています。万が一の時には、ぶつかった相手への衝撃を緩和します。

アーバンチームメイト(自動運転技術)の導入!?
トヨタは2013年頃から自動運転技術の走行テストを行ってきています。
他の車メーカー同様に、トヨタも自動運転技術搭載の市販車導入を目指しています。

ランクル300に車、システム主体の自動運転技術が搭載される可能性も0ではないですが、最初はレクサス、プリウスなどから搭載が始まるのではと思います。

トヨタ新型ランドクルーザー300系フルモデルチェンジ!ラダーフレームはキープ?
ランドクルーザーはその頑丈さが強みですよね。
ランドクルーザー300系でもラダーフレーム使うと予想しますよ。

ランクルの自慢であるボディの頑丈さや、荒れた道を走ったりする時の耐久性が良いのはこのフレームのおかげとも言えます。
ですのでフルモデルチェンジ後の新型ランドクルーザー300系でもこの「ラダーフレーム」が使われると予想します。
現行車と全く同じものというわけではでなく、より軽く、より強くなったラダーフレームが新型ランドクルーザーに初採用するという噂もありますよ!

引用:トヨタ公式HP
トヨタ新型ランドクルーザー300系フルモデルチェンジ!燃費はこうなると予想!
ランドクルーザーが欲しいけど、燃費が…と思うこともありませんか?

ランドクルーザーは重さがあるので、燃費が悪くなるのは仕方ない所もあるのかもしれません。
しかし先ほどもお伝えしたように、新型ランドクルーザーにハイブリッド車やクリーンディーゼル車を導入すば、もちろん燃費も向上するでしょう。
ガソリン車も、エンジンの改良で燃費が良くなると予想します。
まずは現在発売されているランドクルーザー200の燃費を確認しておきたいと思います。

引用:トヨタ公式HP
外観はカッコイイですが、この燃費はさすがに驚愕ですね。

どのくらいになるか予想してみます。
例えばレクサスLS500の燃費は、ハイブリッド車がガソリン車の約1.5倍になっています。
それが新型ランドクルーザー300系の燃費にも当てはまれば、ガソリン車燃費8㎞/L、ハイブリッド車12㎞/Lくらいになるでしょう。
もしクリーンディーゼル搭載になった場合、際立った燃費向上は期待できないかもしれません。しかし、そこは世界のトヨタさんですから、まったく向上しないということはないでしょう。
ランドクルーザープラドのクリーンディーゼルやハイブリッドモデル燃費についても検証しました。良かったら参考にみてくださいね。
トヨタランドクルーザーにクリーンディーゼル登場!燃費は向上した!?
「SUVの燃費をランキングで比較!人気の秘密はメリットにあり」ではSUVの燃費をランキング形式で比較しています。

トヨタ新型ランドクルーザー300系フルモデルチェンジ!価格予想

引用:トヨタ公式HP
と予想
フルモデルチェンジといえば、値段が高くなるのか気になるところですよね。
新型ランドクルーザーもフルモデルチェンジによりエンジンなどが新しくなることで価格が上がるでしょう。
ハイブリッド、もしくはクリーンディーゼルの搭載や、安全性能がレベルアップすることで現在のモデルよりも50万円ぐらい高くなるのではと思います。
当サイトでは新型ランドクルーザーの価格は500万~750万円前後で発売されると予想しますよ。
現行のランドクルーザー200系の価格はこちらです。

参考:現行車ランドクルーザー200系価格
引用:トヨタ公式HP


下の方のグレードにしたとしても、600万円、上級グレードになるといろいろ込みで800万円以上となりそうですね。
決して安くはありません。
しかし、頑丈で長く乗れる車でもあります。更に売る時になっても高く売りやすいのがランドクルーザー。
おまけに、好きな車で充実した休日や気分のいい毎日を過ごせるとしたら、その価値はどうでしょうか。
トータルで見て、自分にとって最高の選択をしましょう!
とはいえ、少しでも出費は抑えたいのも事実ですね。
今すぐにできることに車の保険の見直しがありますよ!
簡単にチェックできるようなので、ぜひ参考にどうぞ!
トヨタ新型ランドクルーザー300系フルモデルチェンジ!ネットでのリアルな声

引用:instagram
ランクル300系がハイブリッド搭載でディーゼル廃止なんかしたらパリダカの6連覇の次がどうなるんだよ
— K (@k___________33) January 13, 2019
ランドクルーザー「300」のスクープ?の影響か、エンジンに注目が集まっているみたいですが、私は足回りにもちょっと注目してます
もしかしたら300は前後独立懸架になるかな?と( ̄ー ̄)ちなみに
80 前後車軸懸架
105 前後車軸懸架
100 前独立懸架 後車軸懸架
200 前独立懸架 後車軸懸架
ですね pic.twitter.com/WFOm9Asr6G— しろいとらっく ななまるさん (@GRJ79K) August 2, 2018
新型ランドクルーザー300系は大注目で、みさなん盛り上がっています。
燃費向上や安全性など様々な課題もたくさんあると思いますが、きっと長年のランクルファンは楽しみで仕方ないのではないでしょうか。また、パリダカでの6連覇などを気にかける声もあって、皆さんのランクル愛が伝わってきますね。
一方で、好みじゃなくなるかも、なんて心配の声もあります。注目しているからこそ、こういった声があるのだと思いますので、早く真相が知りたいところですね!

旅行の準備をしている時みたいに、みんなであれこれ言っている時間も楽しいですよね。新型ランドクルーザー300系の発売まで、そういった待ち方をするのもいいかもしれませんよ!
新型ランドクルーザー300系も楽しみ!でも歴代のランドクルーザーもかっこいい!
我が家にランクル2台ならぶと
もうやばいくらいええやん pic.twitter.com/0QIzwMyqIO— 絵吐き師 ちょりん (@chorin9s) February 13, 2021
新型ランドクルーザー300系のフルモデルチェンジも楽しみですが、今までのランドクルーザーもかっこいいんですよね。少しおさらいしてみましょう。
トヨタランドクルーザーの歴史

引用:トヨタ公式HP
世界で最も知名度の高いクロスカントリー4WDの一つとも言われ、その歴史は既に50年以上。
一つの車名で継続的に生産されている日本製の自動車としては、63年を超える最も長い歴史をもっている
引用:Wikipedia
ランドクルーザーという車名は1954年6月から使用されているんですね。
20系(1955年-1960年)

1955年8月ランドクルーザーは初のモデルチェンジを行い20系へと進化を遂げます。ホイールはショート(#J25や21等)はやや長めのミドル(#J28、24等)の2種類でスタートします。のちにロング(FJ35V)が追加されました。
参考までにショート2285mm、ミドル2430mm、ロング2650mmとなっています。
40系(1960年-1984年)
40系は1960年に登場します。1984年に70系へフルモデルチェンジされるまで24年間にわたって販売されます。超ロングセラーモデルとなっていたんですね。また現在でも根強い人気をほこっていて、FJクルーザーのデザインモチーフとなったことでも有名ですよね。
55、56型(1967年-1980年)
引用:instagram
ユニークなデザインになっていてすごくかわいい系ですよね。クラシックな印象さえ受けます。
クロスカントリー車という特殊な車なんですが、安全性では乗用車を上回る安全性があるんだとか。高出力と理想的な車両配分と抜群の高速性能などと当時の説明書には載っていたようです。
60系(1980年 – 1990年)

引用:instagram
1980年8月にステーションワゴン55型の後継車種として登場します。ランクル40系から脱却し、本格ステーションワゴンを目指したモデルだそうです。トヨタさんは完全に独立したモデルを作りたかったんでしょうね。

70系(1984年 – 2004年、2014年 – 2015年 )
オーストラリア輸入の70ランクルが
俺の中でやばいと話題に pic.twitter.com/MX6bF6wJg2— ロック@ドアwithインペー団 (@Bf109K2) January 12, 2019
1984年11月にベビー系が今までの40系の代わりのモデルとしてデビューします。1985年10月にはライト系がライトデューティー版派生種としてデビューしました。
80系(1989年 – 1997年)

引用:CARTUNE
1989年に80系は登場します。ボディサイズも60系より一回りも大きくなって登場。販売先も北米やオーストラリア向けに開発されたモデルとなっています。
80系は今までのクロスカントリーのイメージを刷新。内外装を高級感溢れれる質感向上や装備の充実を行い、高級SUVへと進化した最初のモデルとなっています。個人的にはランクルの中で一番好きなのは80です。
こちらでもランクル80系の紹介をしています。

100系(1998年 – 2007年)

引用:CARTUNE
1998年に80系の後継車として100系が誕生します。100系ではタフネスさと高級車の要素をミックスさせたプレミアムSUVと更に進化を遂げたモデルとなっています。トヨタ自らも「トップオブSUV」と宣言し、トヨタSUVの最高峰として位置づけをしたモデルになっていたようです。

ランクル「プラド」では150系後期の車種が現在すごく人気があるようです。こちらでも詳しくまとめました。
ランドクルーザープラド150系後期が大人気!理由は内装にあり!
200系(2007年 -)

引用:CARTUNE
2007年から現行モデルである200系は販売されています。既に11年も販売されてから経っています。200系は歴代のランドクルーザーを意識させつつ、更に高級感もUPさせていますね。
2008年には100か所以上で販売されています。グローバルな世界戦略も目標だったんでしょね。

いままで歴代のランドクルーザーの歴史を見て来ましたが、とにかく1つのモデルが長く続いている印象があります。200系モデルもすでに10年以上。トヨタのモデルは長い間コンスタンスに売れ続けるので、フルモデルチェンジもなかなか行わないんでしょうね。
世界のランクル災害時や軍事用としても活躍中

当別消防団
昭和54年製 ランクルFJ56V改のポンプ車
簡易的なドア… pic.twitter.com/DBcXcquBh3— そこら辺の町内会長 (@TakeY31) January 7, 2018
ランドクルーザーは災害時など緊急時にとても役に立っています。首都高などでもわれパトロールなどでも使用されているようです。これはランクル大活躍ですね。
軍用車としてもランドクルーザーは活躍しています。世界中の至るところで、ランクルは認知されているんですね。
古いランドクルーザーもオーストラリアで活躍しています。ランドクルーザーは世界中で根強い人気を誇るのも納得です。

ランドクルーザーと比較対象にされやすい車の一つが「ミニバン」です。そうそう、気になる!という方はこちらも参考にどうぞ。
新型アルファードの口コミ評価とマイナーチェンジ最新情報まとめ
三菱自動車デリカD2フルモデルチェンジ時期予想!2021年発売?
新型ホンダ オデッセイ2020年秋ビッグマイナーチェンジ!最新情報まとめ
まとめ
- ランドクルーザーは2021年3~4月にフルモデルチェンジ詳細が店舗へ通達され、ホームページが開設される
- ホームページが開設、公表され次第、予約開始。公表前に先行予約が始まる可能性もある
- ガソリン車、ハイブリッド車とクリーンディーゼルエンジン車の登場が予想されるが、日本仕様にすべてがラインナップされるとは限らない
- 新型ランドクルーザー300系には「最新のトヨタセーフティーセンス」を採用
- 新型ランドクルーザー300系の価格は、50万前後値上がりし、500~750万円前後
以上が当サイトのランドクルーザーのフルモデルチェンジに関する最新情報と予想のまとめです。
現行車の発売から約14年、フルモデルチェンジもそう遠くはないでしょう。
フルモデルチェンジの正式な発表が楽しみですね!
当サイトでも最新情報が入り次第、随時追記していきます。
また再チェックしに来てみてくださいね!
お得に車を買い換えたい方は試す価値あり(買取額60万UP)
車を買い換える時って、そのまま車を購入するお店、つまり販売店ディーラーに下取りで渡していませんか?それ、かなり損してます。
言われるがままに販売店に安い値段で下取りする前に、複数の買取業者に比較してもらった方が買取金額は格段に上がります。私の場合はトヨタラッシュが下取り価格30万円、買取価格88万で差額約60万でした。
業者同士で対決してもらうと、びっくりするくらい買取額は上がっていきます。無料で1分でその場で(スマホ)できるので、車の購入費用を稼ぎたい方はやらない手はないですよ!
[新登場]スマホで写真を撮るだけ??一瞬で高額査定!!電話営業一切なしで一括査定より速い!!あのDMMから新サービス!!
- 一括査定よりも早く相場が知れる!
- 面倒な電話も無し!
- ササッとお車査定!
新車・中古車値引きの裏テク
ディーラーで働く友人に聞いたディープな値引きの裏情報などを暴露しています。実際に私がセレナを最大値引き額(50万円)を勝ち取った方法を無料公開中。
→リアルに使える裏知識を手に入れる
車値引き「限界額」を超えるコツ自動車保険を安くするコツ
安い自動車保険を知りたい方はこちら。新しい保険がたくさん出てきていることを知っていますか?損しないためにも定期的に保険は見直すことを強くおすすめします。なぜなら間違いなくほとんどの方が3〜5万の節約に成功するからです。
→本当にいい保険会社を知る
自動車保険ランキング
スポンサードリンク